#消音BOXのハッシュタグ
#消音BOX の記事
-
消音BOX(排気消音室)⑤
すいません しばらく 間が開いちゃいました!ソロソロ〆無いとね。いよいよ 消音BOXの命(一番音が出る所)の排気関係 製作行きます。まずは 発電機の排気部(放熱も含めて)開口部の型取りします。
2016年2月9日 [整備手帳] 黒豆ライダーさん -
何とか試運転出来る所まで。(消音BOX)
こんばんは。二年越しの製作の消音BOX 皆様の色々援助&ご指導のお陰で 仮作動試験出来る所まで漕ぎ着きました(ペコリ45度昨晩 製作していた 排気消音室&その蓋部です!!このアルミ板の排気熱反射板が・
2016年1月5日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
スバルの初売り9日だと!(4日まで休み)
おはようございます。きょうから 仕事始めのあいさつ回りなのですが、フォレ君車幅等トラブルで 出来るだけ乗らないようにと・・・・今日は 新社屋オープンで(今日からやってて治してもらおうかと思ってたのに)
2016年1月4日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
二年越しになっちゃいました。(消音BOX)
こんばんは。二年越しの仕事 そろそろラストスパートかけないと 2016年の仕事始まります!手が不自由ですが 山場二箇所ほど 粗い仕事になりましたが 終わらせなきゃネ。その一つが 排気・熱部屋の区切壁の
2016年1月4日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
いい加減 年内に仕上げないとね!(消音BOX)
こんばんは。黒豆の仕事納めは???おそらく 旅立つ土壇場まででしょう(苦笑スカス いくら骨折したからと言って 消音BOXの完成は??(やっぱ 年内には仕上げないとね)・・・・只今 暖炉の灰かぶり 汚く
2015年12月26日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
久々に。
ドモデス!消音BOX見てみました。さすがに 各パーツ接着はガッチリくっ付いていました。まだ細かい作業出来ないので 各 排気&吸気空間のクリアランス実際に発電機動かし 蓋を閉めて見てみました。確かに 音
2015年12月15日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
勇気を持って。
ドモデス!内職で~す(笑イヨイヨ 発電機をBOX内に収めてみました。どうも BOXの高さより 発電機の方が高いぞ~~!蓋の部分で高さ吸収です(切り込まなきゃ)・・・・およそ7cm弱 高さ吸収できます。
2015年12月9日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
今晩の内職。
こんばんは。本日の内職は 吸気口周りの遮音・断熱二重壁面 製作です。タイトル画像の 圧縮グラスウール板 の切れっ端が勿体無いので 裏の目立たない壁面に切り貼り状態で利用することに!!(相手が グラスウ
2015年12月7日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
PCファン 回りました!
こんばんは。初めて 消音BOXの中に 発電機入れてまわしてみました!(排気口 マダ出来ていませんが!)コンセント&PCファン電源の確認のためで~す。PCファンに配線半田でくっ付けましたが 精密基盤用の
2015年12月6日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
防水コンセント&PCファン電源取得。
こんにちは。朝から穏やかな北陸で 事務所でマッタリトしています。オリョ 暖炉の薪が無いぞ~!と思ってましたら 大工さんが軽四で薪運んできてくださいました。これで 10日間はあるな!!富に 最近冷えてき
2015年12月6日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
これからの製作精度・一知恵が消音効果左右します。
おはようございます。急に冬らしくなって来た北陸ですが、休みの朝は早く目覚めちゃいます。昨日 新しく 氷見・城端線 に就航した ベルモンタに出会いました。消音BOXの製作も 少しづつ進んでおり これから
2015年12月6日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
もう土曜日ですね!
こんばんは。今日も寒い雨の降る 北陸でした。ナントか これからの雷の季節 病院の雷対策工事 終了出来ました!今日の電気工事の職人さん 綺麗な仕事して行ってくれ 黒豆も刺激受けました。細い電話配線 綺麗
2015年12月5日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
ホフク前進
こんばんは。少しでも 前に!と言う事で 今日もほんの少し・・・・・前進かな?排気口の内側の遮音材貼りです。すでに ゴムの遮音シート貼り付けて置いたので その上にグラスウール圧縮版を!型取りです。内側が
2015年12月4日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
少し前進!?
こんばんは。消音BOX ただ接着材の乾燥を待つだけではなく 製作しなきゃいけないもの沢山あるんだった!手始めに PCファン4個による強制排気 システム作らないと。で アルミ複合版 を 排気口代わりの
2015年12月3日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
ALINCO アルミ複合版(シルバー t=3 300×450)
【総評】 排気用PCファン4基の基盤として用います。【満足している点】【不満な点】
2015年12月3日 [パーツレビュー] 黒豆ライダーさん -
早朝はホント自分の時間です。
ドモデス。若い時考えられなかったことですが(笑折角事務所が 20℃超えたので さらに消音BOX接着作業続けようかと。蓋部の 二重~三重目の遮音・断熱材の圧縮グラスウール板です。これは重さの関係あるので
2015年12月2日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
少しずつ前進しないとね(消音BOX)
ドモデス!12月に入り 消音BOX製作もピッチ上げないとね。本日は 第二の消音材&断熱材 貼りに。発電機置く 床の面です。そこの寸法にあわせ グラスウール圧縮材を製作し 発電機の足が乗る所に 防振シー
2015年12月1日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
合間を縫って。
こんにちは。寒いのですが 少しずつ体が寒さに慣れてきてる感じです。(相変わらず 鉛色の空に小雨パラパラデス)事務所は 暖炉のお陰で暖かいので 少しの合間見て 昨夜作り忘れた 床部分の 断熱・遮音板のベ
2015年11月26日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
もう一枚の 断熱・遮音板
こんばんは。ヤツパ今日は寒い日で 午後二時過ぎで外気温8℃切っていました。マダ 外仕事残ってるのに・・・・・・北陸は これからナカナカ太陽の顔拝めなくなります。サテサテ 消音BOX製作も 接着材も乾き
2015年11月25日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
昼食時間割いてまで。
こんにちは。遮音シート貼り仕事終了しました!!最後に残った面は 吹き出し口側のBOX壁面で この辺りが 熱&振動が一番多い所かな!?壁面の凹凸があるので 下貼りしてその上にもう一枚 遮音材貼ってやりま
2015年11月24日 [ブログ] 黒豆ライダーさん