#液体ガスケットのハッシュタグ
#液体ガスケット の記事
-
オイルパンからのオイル漏れ補修
車検の時に、オイルパンの溶接の隙間からのオイル漏れを指摘されていました。ダダ漏れでは無く、滲む程度なので、液体ガスケットで補修しました。
2025年7月1日 [整備手帳] グランリベロさん -
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、前回はアタシの車の油漏れの処置をしてたお話しだったんですが~、今回もその続きです。(。・ω・。)ゞアタシの車を駐車場に停めてると、エンジン側とミッション側の2ヶ所に油がタレた跡が残るので、ミ
2025年6月25日 [ブログ] Ash-ra君さん -
エンジン腰下(クランクケース)の組み付け その②
前回”液体ガスケット”を塗った所からの続きです。書ききれないのでパート分けしてますが、実際はガスケットが硬化してしまうので、通しで作業してます。クランクケースの固定ボルト8本です。(写真を参照)(エン
2025年6月24日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
サンダル号 の整備 (買い物・外食・近場用)
サンダル・草履 のような?ちょい乗り 「 カミさん号 」 の整備……交換パーツ等を 準備
2025年6月24日 [整備手帳] ハラさん -
旧ガスケットの除去&面出し その①
今回はバラしたエンジンパーツ(シリンダーヘッド,シリンダー,クランクケース)に、こびり付いた古い”ガスケット”を剥がす作業と、合わせ面の”面出し”の作業をやっていきます。写真の”シリンダー”からとりあ
2025年6月23日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
LOCBONDSO ハイテンプ液体ガスケット
エンジンヘッドガスケット交換に使用しました。若干押し出すのが硬かったのですが、まぁ大丈夫でした。しっかりとオイルが漏れることもなくしっかりとガスケットしてくれているようです。値段が安い割に量も多いので
2025年6月22日 [パーツレビュー] TTさんとマグたんさん -
エグゾーストチャンバー取付と腹下異音対策〜微調整〜
微妙に続きます前回作業時に排気漏れチェックした所、柿本のリアピースとエグゾーストチャンバー接続フランジから微かに漏れがありました。純正ガスケットに比べて汎用ガスケットは潰れシロが無いため排気漏れが起き
2025年6月16日 [整備手帳] おかっち@GHさん -
Holts / 武蔵ホルト 液体ガスケットシール剤
タペットカバーパッキン交換時につける液体ガスケットです。
2025年6月15日 [パーツレビュー] -yos-さん -
オイル滲み対処
最近活躍しているこまめF220こないだ畑叩いていた時気付いたんですが、オイルが滲んでいました…しばらくはオイルを継ぎ足しながらやっていましたが、ずっとこのままにしておく訳にもいかんので直します!
2025年6月8日 [整備手帳] ほよよーんさん -
排気漏れ修理
今日は雨が降り続いていますが、明日は雨が止みそうなので、タイヤ交換した110を試走がてら、仲間の単車屋に行こうとエンジンを掛けたら、チャンバーの継ぎ目からオイルが垂れていましたので、排気漏れの修理して
2025年5月31日 [整備手帳] Eight改さん -
マフラー 交換(してもらった)
自分で交換チャレンジしてみましたが中間パイプとマフラーの接合で隙間ができて上手く合わせられず、液体ガスケットが必要とのことで主治医にお願いしました。
2025年5月20日 [整備手帳] しの@NB2さん -
トヨタ(純正) オイルパン ドレンプラグガスケット
誕生日の次の日である11月23日(勤労感謝の日)AM5:00ごろここ半年以上、毎日2、3時間残業当たり前の環境に「稼げるって素晴らしい〜♪(脳死)」と感謝しながら出勤途中に寄ったコンビニを出る際、出入
2025年5月4日 [パーツレビュー] さっしー軍曹♪さん -
オイルパン オイル滲み修理
エンジンルーム内を確認していたところ、オイルパン(ロア)とオイルパン(アッパー)の接合部にオイル滲みを発見したので修理します。
2025年4月27日 [整備手帳] さこさんさん -
ゴムパッキンとフューエルホースとラジエター液とキャブレターとスタッドレスタイヤとワイパーゴム交換と液体ガスケットとシリコンホースとガソリンとクッキーとりぼんとときめきトゥナイトと水筒のパッキン。
軽トラの部品も出ず、中古品も高いからとなんとか補修の道を探しました。朝からようつべで探した見た。ゴムパッキンの補修方法で、フューエルホースを裂いて使用するというのを見つけたので糸口がつかめました。幸い
2025年3月30日 [ブログ] あれんさん -
Visbella 液体ガスケット
タペットカバーガスケット交換の時に使ったけど多分大丈夫だと思う。
2025年3月23日 [パーツレビュー] ☆とーるさん -
ヘッドカバーオイル漏れ再発対策
2024.6.8 sat.先日交換したヘッドカバーパッキン。交換後3週間ほどで漏れを確認しました。再びヘッドカバーを外し、やり直してみました。画像はエアクリボックスを外してエンジンを助手席側から見たと
2025年3月9日 [整備手帳] たかやんさんさん -
【背水の陣!!】-第3話- 封印は再び!(ATオイルパン)!(´Д`)
さらばじゃ、また会う日まで。再び封印された、ちゃんらぱの、ATバルブ。封印の鍵🔑(ボルト)は対角に締めていかないと漏れるそうです。(´Д`)タイカク、タイカク
2025年3月4日 [整備手帳] ちゃん坊さん -
ThreeBond / スリーボンド , 液体ガスケット スリーボンド1207F 150g
これまでタイミングチェーンを交換するにあたり必要になった工具ばかりを先にご紹介してきましたが、今回の整備において最も重要ともいえるのが、タイミングチェーンカバーの封をするための液体ガスケットの選択です
2025年1月17日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
マフラー水漏れ対策
ガナドールマフラーに交換した時に、エンジンをかけて1分程経過すると、ポタポタ水漏れがありました😩交換当日暫く走ると水漏れは止まりましたが、翌日再発…。石鹸水でチェックしたところ、排気漏れは無いので車
2025年1月6日 [整備手帳] ぷっぷCB18さん -
壱号機Ver.2025_r0.3ビルドアップ・エンジン載せ換え編その④
「ああっ、、、」Style_Plusさんがそう声を漏らしました。載せ換え用のエンジンからイグニッションコイルを抜いた時、プラグホールにオイルが滲んでいるのに気が付いた瞬間でした。恐らくプラグホールガス
2025年1月3日 [整備手帳] スーパーだいちさん