#渦のハッシュタグ
#渦 の記事
-
また渦が!
この季節は南北の寒暖差が大きく、北西から寒気の渦が来たり、南西から暖かい風が北上したりします。特に寒気の渦の中心から見て南東側は、地上近くは暖かい風が吹き込み、上空は冷たいことから、積乱雲(雷雲)が発
2025年4月13日 [ブログ] moto('91)さん -
t-racing Modulo X グリル一体型専用フロントバンパー用ワンオフ カナード
t-racing Modulo X グリル一体型専用フロントバンパー用ワンオフ カナード2025/01 取付け 31,774km概算重量: 0.13kg x 2●目的・前後の空力のバランスを取る・見た
2025年3月20日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
Jmode ハイマウントストップランプスポイラー
Jmode ハイマウントストップランプスポイラー 艶消しブラック2025/01 取付け 30,652km概算重量: 0.16kg●目的・空力向上●取付け純正のハイマウントストップランプ上側に、形状に沿
2025年3月17日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
t-racing オリジナルフロントカナード
t-racing オリジナルフロントカナード2022/02 取付け 8,987km2023/03 導風板追加 18,758km概算重量:0.26kg(左右セット)同時装着:・t-racing オリジナ
2023年5月19日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
車体サイド整流
画像は日産セレナe-powerに採用された空力ホイール、有り無しでの参考画像です。
2022年4月11日 [整備手帳] ひーちゃんタイムさん -
リヤアーチフィン&リヤタイヤ後ろ整流
リヤアーチフィンを自作して取り付けてみました。出幅は7ミリほどです。まずは、リヤアーチフィンのみ取り付けて数日乗りましたが、変化は~ほぼ体感できませんでした~(笑)、高速も乗ったんですけど、ピンときま
2022年1月1日 [整備手帳] ひーちゃんタイムさん -
KNIGHT SPORTS INTAKE PIPE, CYCLONE SH
きりっと号のDNA第2弾いきなりですが、水の入ったペットボトルを逆さにして円を描いてやると渦が出来てあっちゅーまに水が抜けますね。メーカーサイトに書いてある「スクロール」ってなんぞや?ってインテークパ
2019年7月13日 [パーツレビュー] や な ぎさん -
自作(ワンオフ) フィン
【総評】100点 満点空力を利用して冷やす!【満足している点】考えに考えた形!【不満な点】無し!
2017年3月27日 [パーツレビュー] 趣(omomuki)さん -
渦 味噌ラーメン
本日のラーメンは、麺やBAR渦の味噌ラーメン。味噌ラーメンもまた、私の中では当たり外れの大きなものなのですが…。ここのは当たりでした。カスタムトッピングと、しらすのアヒージョ丼を添えて。それにしても、
2015年2月5日 [ブログ] lushlifeさん -
ラーメン探訪 Vol.48
昨日の夕方に人事発令とあって今日は日中昔の同僚から電話が入りまくった1日でした(^_^;)聞かれる事はほとんど同じ…『どうしたんだ?』こちらの意図は全くない人事ですから『知らないよ!』と答えるしかない
2014年3月14日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
FF車におけるリアウィング&スポイラーの意味(Part3)
はい、こんばんみSHIBKIです(ヽ'ω`)さすがに疲れてきました。これから請求業務が待っているというのに…この回でもってFF車のウィング議論が終わってくれることを願ってタイプします。え~…それではま
2012年7月8日 [ブログ] SHIBKIさん -
うずうずしちゃう!
てなわけで 渦を見に行ってきましたこの日は 夕方に潮の流れが一番良かったので 最終便まで待ちました画像の通り 渦も最高!上の橋と比較して 渦の大きさが分かってもらえるでしょうか?これで中潮なので 大潮
2012年4月28日 [ブログ] 9106さん -
旋風君♪
え~、随分前にバイク弄りの過程で思いついていながら、自作着手しなかったパーツがありました。それはインテークにスワールを発生させる何らかの装置をというものです。じゃ。流体学というか、ヨシムラサイクロンの
2011年10月9日 [ブログ] Mr Beeさん -
走行
オフ
久しぶりのオフ会でした
タダダタ
走ったド
企みは、覆面レスラーに
似てる
人ぶっ飛ばされるゾ
blogはメンバー参照してあちきはフォトギャラリーにてたまにはドッキリ
ハプニング
無しも
2011年9月26日 [ブログ] 白苺@Ftさん
-
渦と桜が最高!/西海橋
桜の名所です。・・・の名所でもありますが・・・(汗;3月下旬から4月上旬の大潮の時期は、桜と渦が見れて最高です。
2010年9月19日 [おすすめスポット] kazu@nagasakiさん -
桜と渦潮
桜の名所の「西海橋」という所で撮影してきました。天気も景色もよくて、リフレッシュできました。大村湾の外海との出入り口に架かる橋です。桜も見ごろだったのですが、大潮の時期とも重なって渦も@巻いてましたよ
2008年4月5日 [ブログ] kazu@nagasakiさん