#温水カットバルブのハッシュタグ
#温水カットバルブ の記事
-
不明 ハイエース 200系用 リアヒーター用 小型バルブ(温水カット)
メルカリで購入ホースバンド付き
2025年4月24日 [パーツレビュー] SmashHitsさん -
ヒーターバルブ取付
いきなり取付した画、私のNAのヒーターコアはNB用に換装されている為、ヒーターコアの口の向きがどうかな?と思いましたが、難なく取付出来ました。
2024年3月19日 [整備手帳] czモンキーさん -
ダイハツ(純正) 温水カットバルブ
EF-SEエンジンに、2000年10月から2001年6月位まで採用されていた、スロットルボデーへの冷却水の流入量を制限するバルブです。70℃以上で通路を閉じ、70℃以下で通路を開けています。この開閉動
2018年1月21日 [パーツレビュー] moto('91)さん -
ダイハツ(純正) サーモスタットバルブ
スロットルボデーが過熱しないよう、水温が70℃になると配管を閉じるバルブです。ハイゼットの2002年からしばらくの間、LE-S210V-ZPRF、EF-VEエンジン搭載車に採用されていました。ほとんど
2018年1月3日 [パーツレビュー] moto('91)さん -
サーモスタットバルブ装着記
多くのエンジンでは、スロットルバルブに冷却水を導入しています。温水を循環させ、スロットルボデーの凍結を防ぎ、吸気を加熱しています。目的はその二つであるため、必要以上に温度が上がるのも良くありません。あ
2011年8月15日 [整備手帳] moto('91)さん -
サーモスタットバルブの効果
今日はサーモスタットバルブ交換に伴う冷却水のエア抜きと、漏れがないかどうか試験をしていました。結論から言うと、漏れはありませんでした。肝心な効果ですが、やっぱり特に低速でエンジンが活発になったような感
2010年7月18日 [ブログ] moto('91)さん -
サーモスタットバルブ装着
検討コロナにはすでに装着してあるサーモスタットバルブを、ブルーバードシルフィにも装着しました。すでにノウハウは分かっているのにここまで時間がかかったのは、冷却水路が複雑だからです。ブルーバードシルフィ
2010年7月17日 [整備手帳] moto('91)さん