#湯沸かし器のハッシュタグ
#湯沸かし器 の記事
-
カセットガスOKの湯沸かし器をジムニーに
お正月の休みにアマゾンで見つけたLPガスアウトドア湯沸かし器を購入しましたLPガス式ですがカセットガスボンベでも使えるとインプレがありました山で12分くらいで美味しいご飯が炊けるガス炊飯器でも使ってい
2025年1月13日 [ブログ] シャアジムさん -
頑張った風呂掃除(´・ω・)=3 フゥ~
そろそろ年末に向かって色々掃除しようと思い風呂掃除しました普段も洗ってますが洗えないところをやりました風呂釜掃除をしようと思いばらしましたよ結構汚れがたまっていたのでやばかったです掃除したら1度風呂を
2024年11月30日 [ブログ] リョーマ様さん -
2021年1月30日 ここ数日のオンボロベンツオヤジ
2021年1月30日今週は仕事のイベントやらやらなくてはいけないタスクが押し寄せて、朝から明け方まで仕事が続きました。。。水曜日は朝9:00から仕事を始めて終わったのが木曜日の朝4:30、木曜日は9:
2021年1月30日 [フォトギャラリー] オンボロベンツ乗りさん -
JPN 直流家 , 12V直流湯沸器 ワクヨさん (JPN-JR022) ほか
真冬の休憩時にお湯が欲しい時にいいものは無いかと物色していたところ、これを見つけて購入。これを買ったのはもう一年以上前でしたが、別に暖かい物ならコンビニ等で味噌汁とかカップラーメンとかを買って、その場
2020年5月23日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
結構量あんじゃん!!
こんばんわ(*^^*)昨晩は車内でカップラーメン結構量ありました、食べ応えありましたw湯沸かしは↑コイツが1番早いッス(*‘ω‘ *)ホントは車内を作り込みしたいけど、専用車じゃないからあまり触れない
2017年2月16日 [ブログ] 海老助さん -
公民館の片付け
いつもの公民館の台所がキレイになりました。シンクは家庭用より業務用の方が安上がりだそうで、オールステンレスのシンプルなものへ。今までは天井の低いところにガスコンロがあって危なかったのですが、今回の改装
2016年8月28日 [ブログ] くろネコさん -
車中泊 シュラフ 寝袋 湯沸かし器
ハリヤーハイブリットを納車したので家で色々やってみました冬はスノボーをやるので車中泊できるか試してみた1人で寝ることは余裕子供と2人なら寝れるかな170cmでは足を曲げずに寝れそうです。朝とか昼にカッ
2016年2月19日 [ブログ] ひなしょうさん -
タンクレス・ウォーター・ヒーター
いきなり日曜大工ネタです。こちらUSはどの家にもセントラル給湯システムが付いていますが、日本と違って瞬間湯沸かし器ではなくてタンク式というのがまだまだポピュラーです。通常ガレージの中に巨大な給湯タンク
2016年2月3日 [ブログ] TYPE74さん -
今夜は公民館
今夜は公民館で定例会です。先月は誰も来ませんでしたが今夜はどうでしょう?前回、湯沸かし器のパッキンから水漏れを起こしていたので、今日はその修理です。合わせて、伸びきったフレキ管も交換します。どうやら冬
2014年3月8日 [ブログ] くろネコさん -
公民館の湯沸かし器
冬の間水抜きしていたはずなのですが、内部に残っている水が凍結したのでしょうか、いざ使おうとしたら水漏れが発生。このトラブルは今までも何度か起こっていて、その都度中のパッキンを交換して修理しています。前
2013年3月9日 [ブログ] くろネコさん -
T-falでウイスキーがお好きでしょ♪
タイトル通りで、なんにもオチがなくてスンマセン。(;^_^A アセアセ・・・今朝、いつものお買い物に出かける直前、ポットから、なにやら蒸気が。。。。良く見ると、フタのパッキンがグニョと露出。。。少し前
2011年4月17日 [ブログ] 生がきさん -
アチコチフラフラ^^;
おはようございます^^。どうも天気が今一つ安定しませんね^^;。空を見てると雲が厚くて冬の空のような雰囲気さえ漂いますね^^;。それでも日曜日の朝、唐突に「アッという間にすぐに沸く~♪」が気になっちゃ
2010年11月1日 [ブログ] だまちゃんさん -
montbell ジェットボイル PCS
カップラーメンや暖かい飲み物が恋しい季節に、欠かせません。500mlの水を2分もかからず沸騰させてくれます。着火装置もついており、マッチやライターは不要。ガスカートリッジを含め、セット一式がコンパクト
2010年10月10日 [パーツレビュー] key-boxさん -
さらに追い打ち・・・
悪いことは続くもんです・・・今度は風呂の湯沸かし器が調子悪くなりましたよ・・・ああ、数年前も同じことあったし、今回も同じ銭湯行きましたよ。で、もちろんお約束のコーヒー牛乳!・・・ただ、腰に手を当てる勇
2010年6月11日 [ブログ] まさやん@スバル乗りさん -
新しい湯沸かし器コンニチハ(実家)
前よりスペック4号あがって28号に。あからさまなオーバースペックも理由があり、前の湯沸かし器についていた気泡機能カバーのため、現行では別付けユニットが必要で、つけられるのが高機能なものしかつけられない
2010年1月20日 [ブログ] おかもりさん -
古い湯沸かし器よサヨウナラ
自動湯針の機能がお亡くなりになって瞬間湯沸かし器と再湯沸かし器の状態に…。震災から15年でサヨウナラ。よくガンバッタネ。気泡機能まで一台であったのに。
2010年1月16日 [ブログ] おかもりさん -
ちょっと長すぎた
湯沸かし器のホースが汚くなっているので新しいホースを買ってきました。ホームセンターで50cmの長さのものを買ってきて取り付けなんか長すぎるぞ・・・( ゚∀゚)いや、大は小を兼ねるんだ!と自分にいい聞か
2008年4月20日 [ブログ] 無線屋さん