#湿式施工のハッシュタグ
#湿式施工 の記事
-
洗車用品専門店GANBASS Detail-Cloth-Pro-吸水3枚セット
数ある吸水クロスの中でも抜群の吸収性があるクロスです。今まで使用していた吸水クロスはいったい何だったんだろう… ってくらいに吸水されます。洗車直後のボディには試していませんが、本当に力を入れずそーっと
2025年7月10日 [パーツレビュー] udonkoさん -
洗車用品専門店GANBASS SLICLOTH
オーバーコーティング剤の湿式施工に最適化されたクロスです。吸水性/保水性が少し弱くてクロスにオーバーコーティング剤が入りすぎないため、しっかり施工できます。手触りはとても柔らかく、塗装へのダメージを最
2025年7月8日 [パーツレビュー] udonkoさん -
湿式施工におけるオーバーコーティング剤の拭き取り方法
GANBASSさんのオーバーコーティング剤の説明では、最後に「別のクロスで余剰分を拭き取る」といった記載がありますが、特に湿式施工の場合にどうやって最後まで水分を拭き取るかが分からず、試行錯誤を繰り返
2025年7月7日 [整備手帳] udonkoさん -
小雨の降るなか、洗車しました〜
ハリちゃん、午後から初車検に入庫するので、小雨の降るなか洗車しました〜😅
2025年3月19日 [整備手帳] プレゼンスZSさん -
スリックタッチのコツがわかった!
納車して直ぐにピカピカレインでコーティングした後、2ヶ月毎を目処にスリックタッチでメンテをしています。はじめはドライボディに乾いたクロスを使った乾式施工を試していましたが、どうしてもムラになりやすく、
2024年1月30日 [整備手帳] e-tomoさん -
洗車用品専門店GANBASS いちごちゃん(リバーシブルクロス)
(こんなクロスがあったらなぁ…)というユーザー側の夢が実現したマイクロファイバークロス。https://minkara.carview.co.jp/userid/1730386/car/2097366
2022年2月23日 [パーツレビュー] アーモンドカステラさん -
洗車用品専門店GANBASS T·Standard
通称いちご🍓ミルクホントにいちごミルクの香りします!洗車用品専門店GANBASSさんとアーモンドカステラさん共同開発の凄いコーティング剤です。普段GANBASSさんのZELLを愛用しております。ZE
2021年3月7日 [パーツレビュー] たけすいさん -
湿式コーティング剤の「その強さ」を体感してみる
濡れた状態で施工するコーティング。(成分薄まって弱くなるんじゃ…)○。(;・∀・)私は昔、そう思っておりました。でも実はモノによっては、乾いた状態で施工するコート剤より実は強かったりするんです!!とい
2021年1月22日 [整備手帳] アーモンドカステラさん -
誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~
整備手帳の8枠には画像収まりそうにないんです…という事で、いつも愛用している洗車用品メーカーさんが個人的には待望の「初心者セット(クロスセットバージョン)」発売後に質問がめちゃ多かったので、これを使っ
2021年1月3日 [ブログ] アーモンドカステラさん -
ウッドミッツ 艶MAX
話題によく上がるためお試し研磨剤含有タイプなので、新車などに使う際は研磨剤が無いタイプを使うようにしてください。付属品は塗り込み用のスポンジが1拭き取り用クロスが2製品自体はガラスコーティングにカルナ
2019年9月7日 [パーツレビュー] 情けない子さん -
早速ナータ施工!
こんにちは!土曜日のことですが新しく着弾したコーティング剤を施工しました!施工技術がまだ未熟なのでいい艶出てないと思いますが参考になればと思います。洗車メニュー■洗い・プロリム希釈(汚れが酷かったので
2014年3月10日 [ブログ] ゆうやん@冬眠中さん -
週末 ユル洗車
土曜日の朝。今週は2日ともお休み~・・・って事で、いつも通り洗車から一日がスタート。”なんとなく疲れが残ってるし、今週は普通に洗車するくらいにしとくかな~・・・”なんて事を考えながらボケ~・・・と洗車
2011年10月2日 [ブログ] onimasaさん -
オートグリム スーパーレジンポリッシュ 湿式施工
最近、ワックス前の下地処理は”磨かずに埋める”為、スーパーレジンポリッシュばかりです。
2011年10月2日 [整備手帳] onimasaさん -
ブリス施工 基本編(湿式施工)
フォレスターのボディのお手入れ用として、メインで使っているコーティング剤『ブリス』。クリーニング効果は無いとか、キズ消し効果が低いとかガラスコーティングの宿命でイオンデポジットが出来やすいとかネガティ
2009年12月23日 [ブログ] onimasaさん