#満充電のハッシュタグ
#満充電 の記事
-
N VAN:e 紀伊半島1周 伊勢神宮 満タンで何キロ走れる
今回 N VAN:e購入後の初めの急速充電と、一充電の最大走行距離を測って見たく、紀伊半島1周してみました。結果最高 無充電走行距離としては、205キロ走れました。電費は8.9km/kWh記録出来たの
2025年7月24日 [ブログ] くるま大好きっ子さん -
満充電時の異音の回避?
MXPK10系のアクアで峠などで満充電になると下りの時にメーカーいわく電気を逃すためとのことですがエンジンがすごく唸りますもしかしたらと思い下りの時に60キロ以上出さなければエンジンがかからないのでそ
2025年4月6日 [ブログ] Jin'さん -
(備忘録)バッテリー充電-100%にならない
ふと気になって測定したら要充電状態😩週一乗るかどうかだと、やはり月一回は充電した方が良さそうです。
2025年3月8日 [整備手帳] ぷっぷCB18さん -
満充電だと
会社の充電機で初めてフル充電させてもらったが、帰りエコモードで、EV走行、Bレンジで帰ろうとしたが…違和感がいつものBレンジによる回生ブレーキが、効いてない電池が満タンだから?アクセル離したらグーっと
2025年2月11日 [ブログ] 優SPEEDさん -
20インチ交換後の電費 落ち着いてきた満充電距離
大きい写真で見る]新シリーズ(笑)20インチ交換後の記録 第三弾です😂前回ご報告から約460km走りました。前回満充電93km.からの…今回が92Km 予想以上に落ち着いてきました。思いのほか良好な
2024年12月25日 [整備手帳] やれんのーさん -
バッテリー交換
通販で「充電済み」在庫ありのバッテリー、在庫期間にどれだけ放電しているかわからないので交換前にCTEKで満充電にしてから交換します。
2024年11月18日 [整備手帳] SHARAKUさん -
フル充電後の走行可能距離更新(09/21)
114kmに到達
2024年9月21日 [整備手帳] Moto555さん -
フル充電後の走行可能距離更新(09/01)
112kmに更新
2024年9月1日 [整備手帳] Moto555さん -
駆動用電池の満充電停止SOC値がいつもより上昇。
この1週間くらい、普通充電での満充電停止後のSOC@OBDが87%となっています。通常満充電SOCは84%~85%なので、ちょっと普通ではありません。電池電圧も376Vとなっていて、いつもより数V高く
2024年8月31日 [整備手帳] おっさんくんさん -
17インチ交換後の記録 帰省後の 満充電距離が113kmなりました
帰省にて千キロ超え走行後の自宅充電にて、またまた満充電距離が伸びて113kmに恐らく暑さのせいでしょう。しかし流石に頭打ちの予感デス(^_^;)
2024年8月18日 [整備手帳] やれんのーさん -
フル充電後の走行可能距離更新(08/18)
110kmに到達
2024年8月18日 [整備手帳] Moto555さん -
100% 満充電での表示は500キロ
いつもはバッテリーの劣化を防ぐため、MAX90%の充電にしていますが、お盆の墓参りで遠出するためにはじめて100%充電してみました。満充電後のディスプレイ表示は508㎞でした。現在の総走行距離は200
2024年8月17日 [ブログ] にゃんころ先輩さん -
17インチ交換後の記録 満充電110kmなりました
弄りもしてないのに整備手帳でスミマセンマタマタ満充電ネタでございます暑さのせいなのか遂に満充電110kmなりましたこの子何処まで伸びるの・・・次の目標はクラリティ PHEVの114.6kmでしょうか(
2024年7月30日 [整備手帳] やれんのーさん -
17インチ交換後の記録 満充電109kmに
暑さ真っ盛りですが、もう108kmで頭打ちと思われた満充電距離がまたまた増えました。しかし、もうコレ以上えないカモ同時に壱万km超えになったことも記録
2024年7月21日 [整備手帳] やれんのーさん -
フル充電後の走行可能距離更新(06/28)
107kmに更新
2024年6月28日 [整備手帳] Moto555さん -
補機バッテリーへの充電制御 <解決編>
どんなに長時間運転しても補機バッテリーが満充電状態にならないという怪問題がありましたが、やっとこの問題の打開策が見つかりました‼️バッテリーモニター(BT2000)を取り付けて、日々のバッテリー状態ロ
2024年6月9日 [整備手帳] えーだすさん -
フル充電後の走行可能距離更新(04/18)
とりあえず99kmに次回はやっと大台へ
2024年4月18日 [整備手帳] Moto555さん -
スーパーナット バッテリー STX7L-BS
3ヶ月間、バイクに乗る事が出来ずにバッテリー上がりを起こしてしまいました。先月は普通に始動を確認出来ており、単に乗る事が出来ず充電不足に陥っているだけでしたので、バッテリー充電器の用意のみでまだ使える
2024年4月14日 [パーツレビュー] moroderさん -
OPTIMA OPC-3000V3
OPTIMAバッテリー(イエロートップ&ブルートップ含む)を安全にフル充電させる事が出来る数少ない充電器です。本体には「オプティマ専用…」と書いてありますが、OPTIMA以外のバッテリーも普通に充電可
2024年3月30日 [パーツレビュー] @dryさん -
原因は別のトコロに…
こんばんは^^。日差しのある日中は少し暖かさを感じるものの、朝晩の冷え方は厳しく…。週末は節分、次が立春なんですけど、ねぇ^^;。さて、年末にバッテリーを交換し1ヶ月…。走行しつつ充電も出来てきている
2024年1月29日 [ブログ] だまちゃんさん