#灯火類のハッシュタグ
#灯火類 の記事
-
バックランプ/ライセンス灯LED化
前回ヘッドライトとフォグランプ、ポジション球をLED化しましたが、リアは何も変更していなかったので、バックランプとナンバー灯(ライセンス灯)もLED化することにしました。バックランプ用のT16ウェッジ
2025年4月21日 [整備手帳] cocoonPさん -
ヘッドライト/フォグランプ/ポジション球LED化
僕のハスラーはグレードGなので、ヘッドライトがハロゲンです。また、フォグランプも純正のものはやはりハロゲンですので、これらをLEDバルブに交換しようと思って買い揃えました。ついでにポジションもLEDウ
2025年4月21日 [整備手帳] cocoonPさん -
エンジンオイル、純正ショック、インチダウン、ヘッドライト、LED
うーんw純正車高はダサいw乗り心地良いw運転楽w運転中は車高見えないから良いのかw
2025年3月26日 [整備手帳] 森ととろさん -
R2車検見積もりR7年度
R5年度と比較すると車検代行手数料がUP8800→11000へ印紙代等が検査管理手数料に変更され1600→1800へ細かく見ると車検整備費用が微増17710→18645なのに、それ以外の小部品類が微減
2025年3月4日 [整備手帳] CTR23 R2 02Cさん -
灯火類改善(その3) リア・アンバー・ターンシグナル(オレンジ・ウインカー)取付
前回までにフロント周りの灯火類を日本国内の保安基準に適合させる準備が完了(https://minkara.carview.co.jp/userid/1199964/car/2556750/543330
2024年11月2日 [整備手帳] Mark V Collectorさん -
灯火類改善(その2) フロント・サイド・ターンシグナル(側面ウインカー)取付
アメリカの基準で車両側面に装着が義務付けられている灯火類は、サイドマーカー(前部:橙色、後部:赤色)だけであり、ターンシグナルと連動して点滅する側面方向指示器については、有っても無くても構わないことに
2024年11月2日 [整備手帳] Mark V Collectorさん -
トーカルイセービ(。•̀ω-)b✧
本日もキャリィ弄り😁汚いテールランプをバラして洗浄。中に苔が生えてた💧ハウジングは黒く塗装するのでマスキングする。
2024年8月3日 [整備手帳] monchang23さん -
PIAA SOLAR YELLOW 2500 H11 / HY110
2021年11月に購入・取り付けしました.グレイス(前期型)のフォグランプは電球色のハロゲン(H11)です. 電球色も嫌いじゃないですが, フォグランプは黄色が好きなので交換しました.当初はLEDのバ
2024年5月1日 [パーツレビュー] JJ0USZさん -
バッテリー充電3回目、オイル交換、空気圧調整、灯火類点検、チェーンオイルの注油
前回のオイル交換から約1700km.約4ヶ月使用しました。まだまだ交換時期ではありませんが、近々に長距離のキャンツーを計画してますのでメンテナンスをします。元々は前回のオイル交換のときからフラッシング
2024年4月13日 [整備手帳] abcさん -
ランチアストラトスをつくる 第46~49号到着
本日、アシェットの『ランチアストラトスをつくる』第46~49号到着。今回は、灯火類の動作確認以外に、ダッシュボードの組立の前半3つの作業内容でした。冊子の記事はいつもの様に、たったの2頁ぺら1枚😿。
2024年1月18日 [ブログ] あざらし2010さん -
灯火類ガラスコーティング
購入オプションでガラス系コーティング施工されているが塗装面のみでヘッドライトカバーなど灯火類はそのまま。そこでKeeper pro系のお店に灯火類だけのガラスコーティング依頼。これで黄ばみリスクを解消
2023年8月10日 [整備手帳] さむらいBSさん -
我が家にきて、一回目の車検
いきなりオド!260,363キロ
2023年6月2日 [整備手帳] ym38z0327さん -
リンカーン・コンチネンタル・マークV ~アンバー・ターンシグナル~
こちらのマークⅤのテールランプ、純正位置にアンバーのターンシグナルが組み込まれています。ポーランドの現地業者が加工したものだそうですが、とてもよく出来ていて、いつかはマネしてみたいと思っています。↓こ
2022年12月24日 [ブログ] Mark V Collectorさん -
灯火類改善(その1) フロント・パーキングランプ FCSリレー自作・取付
コンチネンタル・マークVのフロント・マーカーランプは、パーキングランプとターンシグナルが一体となっており、パーキングランプスイッチONの状態でターンシグナルを作動させると、パーキングランプが点灯したま
2022年12月24日 [整備手帳] Mark V Collectorさん -
知ってました?灯火類のEマーク
着いてるだけで車検が通ると噂のEマーク灯火類にもついてますがついてても灯火類の場合取り付け位置やスイッチの繋ぎ方によっては勿論不合格それは理解できますと言うか当たり前。今回車検を受けて跳ね返された訳で
2022年12月12日 [ブログ] ひみきちさん -
ライドウ LEDステルスウインカーバルブ リア用T20
秋の灯火類一新作戦の一貫で交換しました。フロントと同じく、ハイフラのリスクとそれでも見た目を現行車にしたい考えで葛藤した結果、行動派の意見に身を委ねました。フロントの記事にもあるとおり、フロントとリア
2022年10月14日 [パーツレビュー] 鯛3さん -
LMMC LEDライセンスランプ スイフトスポーツ専用設計T10
写真は販売元から。親父から新しい車なのに昭和の光みたいだと言われ、なんとなく交換。作業は出先で行い、ナンバーフレームがあったため、ライセンスランプをバンパーから外さずに行いました。指先でなんとかなりま
2022年10月14日 [パーツレビュー] 鯛3さん -
PIAA 灯火類一式
保安パーツということで、信頼と実績のあるPIAAを選択。左から順に種類、形状、PIAA品番。・ロービーム、D2S、X7324・ハイビーム、HB3、LEH111・フォグ、HB4、LEH111・ポジション
2022年9月21日 [パーツレビュー] 2111道路さん -
マセラティ(純正) グラントゥーリズモS 純正ヘッドライト
定番のSのブラックアウトされたヘッドライトを移植しました。ベースグレードのメッキタイプもエレガントで似合っていましたが、ブラックアウトは精悍でスポーティーなイメージが加わり、どちらも良いですね。装着は
2022年3月12日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
灯火類全LED化 完了~
長期休暇じゃないとできない作業です。ケロちゃんの灯火類を全てLEDに交換しました。購入はいつものAmazonデス。
2022年1月11日 [整備手帳] ごまちゅさん