#炎のストッパーのハッシュタグ
#炎のストッパー の記事
-
弱気 津田恒実さん、努力は必ず認められるのですね。
今朝のテレヴィなどのニュースを観ていて、胸が熱くなった。ぼくの応援するカープの懐かしい選手の名前が出て来たからだ。その名は 「津田恒実」。そう、炎のストッパーとして、僕ら廣島ファンにとって忘れえぬ名選
2012年1月14日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
炎のストッパーが野球殿堂入り
赤ヘル黄金時代を支えた、炎のストッパー故・津田恒美投手と、エース北別府学氏が、野球殿堂入りを果たした。エースとストッパーが同時にとは不思議な縁を感じる。津田さんを尊敬する私としても、心の底からうれしい
2012年1月13日 [ブログ] 炎のストッパーさん -
永遠の炎のストッパー
炎のストッパーと言えば、津田恒美投手。 彼しか思いつきません。昨日、偶然にこんな歌を発見しました。聴いて頂くと分かるのですが、津田投手を題材にした曲です。なので、歌のタイトルは当然、「 炎のストッパー
2010年2月16日 [ブログ] イッサンさん -
炎のストッパー
まるにさんから画像の鯉応援倶楽部のブツが届きました~!!キーホルダーは今季のデザインのユニフォーム。そしてナンバーはもちろん14番の津田恒美。そう、炎のストッパー!!です。もー超お気に入りです^^まる
2009年6月23日 [ブログ] 炎のストッパーさん -
ブルペンからグラウンドへ
アナゴを存分に堪能し、まだまだ見るべきところは数多あるもののいつかまた来ることがあるだろうと、再びフェリーの中の人となり宮島を後にしました。宮島口駅から再び広島電鉄に乗り、往路の逆ルートで広島市内へ。
2008年10月5日 [ブログ] Toshi@FHP11さん -
広島市民球場見学記
先日試合を観戦した広島市民球場ですが、「あるもの」をどうしても見ておきたかったので、「ダメモト」で次の日に再訪しました。この日は試合がなかったので、前日の喧騒が嘘のようにひっそりとしていました。※まと
2008年9月28日 [フォトギャラリー] Toshi@FHP11さん -
津田恒美 生涯最後の登板
86年優勝の原動力となり、カープの守護神として活躍。89年には最優秀救援投手となるが、1990年は故障からわずか4試合登板だった。再起を誓った1991年4月14日、絶好調の先発北別府の後を継いで8回か
2008年7月26日 [ブログ] 炎のストッパーさん -
津田2世がいよいよ!
広島カープ黄金期のストッパーを務めながら、93年脳腫瘍のためにこの世を去った炎のストッパーこと、故・津田恒美投手。32歳の若さで、当時長男の大毅君は5歳だった。その大毅君も早いもので来年10月で二十歳
2007年11月30日 [ブログ] 炎のストッパーさん