#熱気球のハッシュタグ
#熱気球 の記事
-
LAILE / Beatrush UNDER GUARD / アンダーガード
前車に乗っていた時から気になっていたレイル製アンダーガードを取り付けてみました。エアクリを社外品に交換すると熱気を吸いやすくなり吸入温度が少し上がるので、エンジンルーム内の熱気を走行中の負圧でどの程度
2025年4月26日 [パーツレビュー] 頭文字S@GR86 ZN8 ver.2さん -
【シエラ】 気球だ~
買い物にショッピングモールに行ったら気球が飛んでおりました( ゚Д゚)あまり間近で見る機会がないので、感動。調べるとコチラのイベントだったようで。▶ https://kashihara-aeonmal
2025年1月13日 [ブログ] 福耳-2933-さん -
熱気球にはまだ早いと思うけど
毎年夏が終わる頃の風物詩ですが。これも毎年の様にアップしてますが熱気球のシーズンになってきました。当然ですが気温が低ければ低いほど良く上がる熱気球なので明け方でも40℃近い夏にはあまり飛びません。モン
2024年9月17日 [ブログ] TYPE74さん -
梅雨明け…そして夏休み
梅雨明け〜めちゃくちゃ暑い😵💫ちょこっとドライブで…熱気球イベントでした〜
2024年7月23日 [ブログ] hirochannelさん -
佐久バルーンフェスティバル2024
毎年ゴールデンウィークになると佐久市でバルーンフェスティバルが開催されます。30機以上が一斉に飛行するので圧巻です熱気球ホンダグランプリ第1戦がその中で行われレース中のマーカーを落とす場面を見ることが
2024年5月4日 [ブログ] mitch3さん -
週末はリベンジドライブ -白糠編-
気づけば3月ももう後半。それはまああまり関係ないのですが。(←ないのかよ先週末のこと、翌週から、またガソリンの値上がり情報が伝わってきました。今回はかなり大きく、7円/㍑も上がるとか。ならば、今のうち
2024年3月27日 [ブログ] かわねこさん -
熱気球
熱気球は毎日この方向に見えますが。実は先日行った辺りから飛び立ってるらしい事が判りました。写真と位置的に見える方向、それに先日登った山の付近から見える何もない平野の位置を考えるとその近辺から離陸させて
2024年3月14日 [ブログ] TYPE74さん -
気球見物の後はお昼ゴハンへ
道の駅かみしほろにて繋留フライト中の熱気球を見上げるの図。微風により去年よりもやや低めに見えました。気球のほかにキッチンカーや露店(カットステーキや豚汁を販売)、少し離れてキャンプ用品販売が行われ結構
2024年2月16日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
ウインターバルーンミーティグ2024へ
建国記念の日、朝5時に起きて若干脳味噌の動きが鈍いのを自覚しながら上士幌町へドライブ。案内では「7:30 一斉フライト」という話でしたが、「離陸準備を始める時刻が7:30で、実際に気球が地面を離れるの
2024年2月15日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
19年前のウインターバルーンの記憶
写真は平成17年に、第23回上士幌ウィンターバルーンミーティングに行ったときのものです。この当時は網走市に住んでいて、撮影機材を銀塩からデジタルに移行開始し始めたばかりで、「何か変わった物も撮りたい」
2024年2月8日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
涼しくなって来たので熱気球も増加
これも毎年恒例のネタですが。気温も下がって来た上に湿度も地元らしく低くなったので昼夜の寒暖差が大きくなって来ました。今日も最低気温が20℃そこそこと寒いぐらいですがそうなると効率が良く飛べる様になるの
2023年10月5日 [ブログ] TYPE74さん -
北海道バルーンフェスティバル2023を見る(後)
19時を過ぎて続々と立ち上がる熱気球(何チームかは僅かな風の影響か?手間取っておりました。)前にも書きましたが、今年は参加チームがかなり多い(54チームもある)ので、何チームか参加できなくても広場一杯
2023年8月14日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
北海道バルーンフェスティバル2023を見る(前)
ヘルニアで歩き始めが痛い!だったんですが、今年は過去最大の参加数という事と、4連休でこの1日だけが楽しい日になりそうな予感がしたので、ちょっとだけ無理して上士幌町へ向かいます。(北見から車で概ね2時間
2023年8月13日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
佐久バルーンフェスティバル行ってきました🎈①速報
はじめて行ってきました。なめてました、、超カンドーです!明日5日までの開催なので取り敢えず速報上げます。45秒のYouTubeショートで昨晩上げましたので雰囲気見てくださいね😉https://you
2023年5月4日 [ブログ] ftruxさん -
早朝のご褒美
早朝、日中線枝垂れ桜撮影中にくまモンの熱気球が飛んでいた
2023年4月12日 [フォトアルバム] sagami921さん -
上士幌ウインターバルーンミーティング(前)
コロナ禍で熱気球イベントも見かけなくなっておりましたが、上士幌町の航空公園でイベントがあるのを知ったので、釧路を経由して見に行くことにしました。(高いところは怖いので乗らない。)釧路で「今夜は帯広泊で
2023年2月17日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
上士幌ウインターバルーンミーティング(後)
小雪がぱらつくけれどほぼ無風な上士幌町で熱気球を眺める続き。町内から離陸しているもんで、時々国道脇に降下してくる気球もおりました(理由は不明。)これ、イベントを知らないドライバーが見たら「随分大きなア
2023年2月15日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
今日は24℃と凌ぎ易い
朝の山頂でも8℃ぐらいと汗かくぐらいでした。今日も雲一つない快晴の日の出です。もう何十回となく同じ景色撮ってますが、やっぱり撮ってしまいます。以前も言った通りこの時期だと1日で太陽の直径分ぐらい日の出
2023年2月5日 [ブログ] TYPE74さん -
まだ見ぬ風にのって
旅行クーポンをもらったので、調べてイったの。精一から「使えない」ってハッキリと言われたお。チョ、待テヨ。なんと観光クーポンなら使えるジャマイカ!!!!!!でもあんなにハッキリと言われちゃうと、こっちも
2023年1月8日 [ブログ] _nina_さん -
梨買いドライブ2022【埼玉番外編】
もうクリスマスイルミネーションの季節なのに、まだ梨が買えるとは(^^;)ホントは某せんべい工場の直売所の買い物が目的でした。いつもなら50円のソフトクリームも食べるけど今日は寒すぎて・・・年末年始に備
2022年12月17日 [ブログ] 赤カブ@59さん