#燃料補正のハッシュタグ
#燃料補正 の記事
-
2023年2回目のオイル交換
はい、前回交換(1/7)から約5500km走ったので、マイDにてオイル交換しました♪って、先週の話ですが何か?笑笑
2023年4月16日 [整備手帳] Jつのさん -
吸気圧&吸気温度センサー清掃(8回目)
はい、前回清掃から約1年半、放ったらかしだったので、久しぶりに清掃しました(爆)ちなみに、前回清掃は、2020年12月w
2022年6月18日 [整備手帳] Jつのさん -
ミニコンα、プロの続きです
続きミニコンプロは圧力センサーのカプラーを引っこ抜き配線を割り込ませます。作業するにあたって一言言うと「判りずらい」です。説明書を何回も見返しながらピンの数とカプラー形状を確認して配線を取り付けました
2022年1月12日 [整備手帳] オープンガレージさん -
S2000の水温とECU補正
実験号タイプSに小型クーラーコンデンサーを取り付け、同時にローテンプサーモスタットにしてから数日、、、街乗り程度では72℃より下がらないけど上がらない水温。いやー素晴らしい!と思っていたのですが、、、
2021年4月18日 [ブログ] デカトーさん -
2019年2回目のオイル交換etc
はい、前回交換(2/11)から、約5400kmほど走ったので、マイDにてオイル&フィルター交換しました~♪今回も約2ヶ月もちました(笑)ちなみに、オイルは持ち込みですwwで、上の添加剤も持ち込みですが
2019年4月8日 [整備手帳] Jつのさん -
う~む…
TS上のSequential Pulse Width 1~6実際の噴射時間とをオシロで比較ちう…な~んかおかしいな~と思っていたらやはり!"(-""-)"MS3には、縦(負荷)/横軸(回転)で気筒別の
2013年8月5日 [ブログ] mameterさん -
パワーエンタープライズ カムコンEX 取り付け 2013/04/10(水)
パワーエンタープライズ カムコンEX 86&BRZ用を取り付けします。先ずは、コンソール周辺をバラして、ECUにアクセスします。とにかくグローブボックを外して、邪魔物を撤去しないと何も出来ませんので・
2013年4月10日 [整備手帳] をつあさん -
燃費悪化原因(の可能性)がもうひとつ有りました。
細心の注意を払いアクセルワークをしてもなかなか燃費改善できない、マイプレリュード。改善のヒントをあちこち探ると可能性が高いものが見つかりました。それはO2センサーの劣化です。燃料中の酸素濃度を電気信号
2013年3月5日 [ブログ] asudaiさん -
HKS F-CON D
燃料補正のサブコンです。2.5Lで約20PS、3Lで約40PSの出力UPだそうです。取り付けは親切な説明書のおかげで簡単にできました。ボクのは2.5Lですが素晴らしく体感でき、車が軽くなったような感覚
2012年12月22日 [パーツレビュー] R&Jさん -
補正がイパーイ
またまたお休みの日は予習デスいろいろ調べているとエアフロがないと空気の量を測定できないからあくまで予測値で噴射してるんだと・・・で、予測といってもヤマ感ではなく吸気管内圧から計算して予測でも同じ回転
2012年6月4日 [ブログ] Tetsu。さん -
現車合わせセッティングについて考える
こんばんは☆昨日に引き続きチューニングネタです。前回の記事では燃料マップの足掛かりが目標とする空燃比にあると説明しましたね。吸入空気量などに対する回転数における目標空燃比で作成された燃料マップ、ある程
2009年12月13日 [ブログ] てんれーさん -
CAMCON のサブコン CC-211A つけちゃおうかぬん?
燃費、燃費といいながらスロットルコントローラーつけたら走りに移行ぎみの私。こでれはいかん!とばかりに燃費グッズを調査。そこでCAMCONの可変バルタイコントロール、 燃料補正コントロール搭載のパワーエ
2009年11月17日 [ブログ] TurboLover2さん