#牽引フックのハッシュタグ
#牽引フック の記事
-
クラブマンに牽引フックを取り付ける
サーキットを走る訳ではありませんが、お手軽にレーシーな雰囲気になる牽引フックを取り付けてみようと思います。フリマサイトでR56に付けていたCLOSさんの牽引フックが自家塗装で程度が悪いとの事で格安で出
2024年2月18日 [整備手帳] 壱伍郎さん -
TRS / Total Restraint Systems Tow Loop
今月走行会があるのでおシビのベロ出しをしました!タイプRが発売されて1年以上が経ちましたが未だに牽引フックを取付る金具の適合品が1メーカーしかなく、純正のアイボルトを加工して取り付けました。純正ボルト
2024年2月17日 [パーツレビュー] ミラクルポーニャさん -
CURT Dリング シャックルマウント(2インチ)
トレイルヒッチを取付したことで、リアの牽引する箇所がなくなったことと、見た目のために購入。金属の塊なのでかなり重たいです。付けたまま走ろうかと思ってましたが、カタカタ振動するのでやめました。
2024年2月16日 [パーツレビュー] ceaccordさん -
Kai power AE86牽引フックLタイプ
ハチロク純正の牽引フックだとフレームから地面に向かって突き出している形状の為、車高を下げてる場合は地面とヒットする可能性があるので取り外すのが定番ですが、こちらはバンパー下部とツライチに収まる形状にな
2024年2月12日 [パーツレビュー] Levitanさん -
不明 リア牽引フック
だいぶ前にはなりますが、リアにも牽引フックを付けました。右はマフラーにあたりそーだったので、左側だけの取り付けです。今は付けてから4ヶ月ほど経っていますが、色が褪せてきています…なので、星4です。性能
2024年2月9日 [パーツレビュー] jimny73さん -
不明 8mm厚牽引フック
セールで安く購入出来ました。厚みが8mmという事もあり、しっかりとした作りになっています。ボルトとナットもステンレスですので嬉しいです。クロカンするなら必須だと思います笑※ショートバンパーのみ使用でき
2024年2月9日 [パーツレビュー] jimny73さん -
fast-1 牽引フック m18 P2.5
車内で3ヶ月熟成し本日取り付け。一応クリア吹いておいたので色の劣化が遅れると良いなぁ。ガタ付きなし、本気で牽引しても役立ちそうな気がするヤツ🛠️取り付け角度調整に使い古したオイルドレンのパッキンを2
2024年2月7日 [パーツレビュー] ポンピンさん -
ヤフオク フロント牽引フック 助手席側
出先で引っ張ってもらう事が多いので購入しました。まぁ安いのでほどほど使えればおけ!1箇所は後日ドリルで穴あけてボルト止めします。
2024年2月4日 [パーツレビュー] となまるさん -
bonarca 牽引ロープ
牽引フックを取り付けたならと、追加で牽引ロープを購入しました。幸いなことにまだ使うような場面には遭遇していませんが、トランクには常備させてます。
2024年2月4日 [パーツレビュー] もちょもちょまるさん -
CUSCO 可倒式牽引フック
CUSCOの牽引フック。牽引フックカバーを取り外し、φ32で穴あけしました。穴のサイズに罫書きをして、都合のいい工具はなかったためキリで穴を複数開けました。穴と穴をニッパーでチョキチョキして、大体のサ
2024年2月4日 [パーツレビュー] もちょもちょまるさん -
牽引フックのその後
M24 ピッチ3.0の物を用意しました。
2024年2月3日 [整備手帳] セレkeiさん -
牽引フックを赤から黄色に変更‼️
左の牽引フックを赤から黄色に変更‼️
2024年2月3日 [整備手帳] Compact Blueさん -
【朝活】リア牽引フック取付
今週の朝活は牽引フックを付けてみた。私のハイラックスはオフロードは走りません。雪道も走りません。そもそも四駆にすることがない犬でいうとデカい室内犬みたいな感じ😅必要ないっちゃないんだけどいざの時に引
2024年2月3日 [整備手帳] びっぐばいとさん -
yperiontitanium レクサス RC F / GS F / IS F / IS 500
車両の走行中に問題が発生しないように、優れた表面品質を確保し、ヒンジが自由に動かないように努めました。1本のTi6AL4VビレットからCNCで作られ、ロッドとピンは同じ材料で作られています。レクサス
2024年2月1日 [パーツレビュー] Project By 鳳凰さん -
CUSCO 牽引フック
サーキットを走るなら念のためということで、前後で装着しました。削る範囲を最小限にしました。使用期間:2024.01.07〜8,610km
2024年2月1日 [パーツレビュー] ひよこ王子さん -
MONSTER SPORT 牽引フック
板厚9mmの牽引フックボルト3本でとめる場合は穴開け加工が必要です見た目がかなりいい
2024年1月27日 [パーツレビュー] たあきいさん -
エアコンフィルターの交換等(車検編)
今回の車検は交換部品が多数あり、久々にネタも一杯あるので勿体ない?から小出しで紹介します。😄現在頚椎の術後であるため首を固定しており、まだ自分で整備出来る事が限られているため、ほとんどをディーラーに
2024年1月26日 [整備手帳] りょうまん号さん -
牽引フックの組み立て迷走?
先週の水曜日に車検に出したのが、今週の水曜日にやっと出来上がりました。今回は何かと部品交換等の整備が多く、車齢13年の洗礼をたっぷりと受けました。😰地元ディーラーでは牽引フックは車検NGなので、外し
2024年1月25日 [整備手帳] りょうまん号さん -
HB1st / ハイブリッジファースト フロント牽引フック
チムニー(JB64)にはフロント牽引フックを付けてなかったので…9mm厚で思い切り引っ張っても大丈夫そう😂 (ネジが安っぽいがw)無駄に長い純正フックをカットして取り付けます👍
2024年1月24日 [パーツレビュー] 八咫烏@NMさん -
BENEN Tow Hook REAR
世界各地どこにだって売っていそうな、BENENのリア用牽引フック。純正で設置されている牽引フック部に装着する。アップガレージで880円の中古美品を購入し、元々は黄色アルマイトだったがDIYで赤+ウレタ
2024年1月22日 [パーツレビュー] たくみ(TKM)さん