#牽引のハッシュタグ
#牽引 の記事
-
ビート : SOREX製ヒッチメンバーの取り付け妄想、その1。(他車種流用)
いイインジャネ??
2023年12月13日 [整備手帳] てぇかむ#低燃費化さん -
不明 ソフトシャックル
ヒッチメンバー装着により撤去されたリア牽引フック。代わりにヒッチメンバーで牽引フックが引っ掛けられないか思案。そんな時ネットでソフトシャックルなる物の存在を知る。早速購入。
2023年12月10日 [パーツレビュー] デリカMRさん -
キャンピングトレーラー選び
キャンピングトレーラー(ヨーロッパではキャラバンというそうです)選びも 牽引免許取得したのでかなり本気になってきました。以前は大きさと豪華さのみで選んでましたがカタログに同じ大きさでレイアウトのバリエ
2023年11月19日 [ブログ] hyperspaceさん -
ステップワゴンRP3 サイクルキャリア取り付け
KDX125を載せてオフロードサーキットに行きたいとかなんとか言ってましたがスケジュールの都合でなかなか行けず、また個人的な都合で週末少し遠くに車を停めないといけないことが多いので、帰りは自転車で帰れ
2023年10月22日 [整備手帳] 「ジャッキー」さん -
NMAXで牽引トレーラー?
125ccのNMAXに自転車用の牽引ヒッチを補強加工してアルミのリアカーを付けたのだ。合計の全長は、3.4mで軽自動車と同じ。これで、100kg積載できる。原付の荷台はキャリアケースを含めて法的に30
2023年10月13日 [整備手帳] Mr.P(ピー)さん -
2輪車の納車?
本日、新しい2輪車を迎えた。オールアルミフレームの軽量ボディ。ランフラットタイヤではないがノーパンクタイヤ。それがこれ!そう、アルミのリアカー。(^o^;)な~んだであるが、実はこうする目的で購入。1
2023年10月13日 [ブログ] Mr.P(ピー)さん -
オートバイトレーラー : 連結検討&牽引登録。(従来方式。非 "950登録"。)
ブログに詳細を上げましたので、リンクを。〉「チラ裏 : クルマでトレーラーを牽引するには。(従来方式。非 "950登録"。)」てぇかむのブログ | ホンダ車整備についての、役に立たない覚え書き。(80
2023年10月9日 [整備手帳] てぇかむ#低燃費化さん -
航空機を作ってる国産キャンピングトレーラー
名古屋の航空機を作ってる会社の作ったトレーラー発見。(テックササキ航空機事業部 )外装も航空機そのままの作りで内装のクオリティー木の質感もかなり高いです。イチオシです。外装、内装ともかなり工夫されてお
2023年10月9日 [ブログ] hyperspaceさん -
KAKETE 凡用牽引ロープセット 9t
非常時に役に立つアイテムを常備しておくことにしました。牽引中に連結部が外れると怖いので、シャックルタイプにしました。普通のU字フックだけですと、相手側のフックから外れ、最悪外れた勢いで怪我をする危険性
2023年9月23日 [パーツレビュー] Nokkaさん -
サン自動車工業 SUNTREX ヒッチメンバータグマスター リミテッドII
シエラを降りた友人から譲ってもらいました。ジムニーを家族車として乗るには、やはり積載性がネックになりますのでヒッチカーゴの使用を目論んでいます。友人はフィッシングボート曳いてましたがかっこよかったです
2023年9月16日 [パーツレビュー] 福耳-2933-さん -
トレーラーヒッチ純正オプション
BMW はX1 X2X3 X72シリーズアクティブツアラーMINIはクロスオーバーとクラブマンに純正オプションでトレーラーヒッチあるんですね。MINIのは積載容量が少ないが。ローバー以外ではこんなにラ
2023年9月7日 [ブログ] hyperspaceさん -
帰ってきた どうにもとまらない 271
ヲッサンがキャンプにハマることはないと思うが、キャンピングカーには興味アリアリ。ちゅうても、実物なんて入手できる財力もなし、ならばやっぱミニカーだよね(^^でやってきたのが、キャンピングトレーラー:
2023年9月3日 [ブログ] 3yoさん -
帰ってきた散財ミニカー: キャンピングトレーラーとか
今回の散財ミニカーは、ガチャのキャンピングトレーラー・レジストロ・クコ編。「編」ということは、今後も出るのかな?
2023年9月3日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
BMW トレーラーコントロールモードがついに追加された
僕にとっては一大事。^_^BMWにもついにトレーラーコントロールモードがセンターダイアルでの操作が可能になった。フォルクスワーゲンやアウディは以前からこの機能を搭載しておりヨーロッパではメジャーらしい
2023年8月16日 [ブログ] hyperspaceさん -
BMW(純正) 電動ヒッチメンバー
新しいX3にはBMW純正品の電動ヒッチメンバー装着しました。前のX3は手動でした。使用しない時は綺麗にしまえて非常に便利です。トレーラー接続するとヘッド車がトレーラーモードになるので牽引安全です。
2023年8月16日 [パーツレビュー] hyperspaceさん -
BMW(純正) フロント牽引フックカバー(メルボルンレッド)
牽引フックを付けようとカバーを検索していると、セカイモンで見つけ、イギリス🇬🇧から取り寄せました〜✈️メルボルンレッドをアルピンホワイトに塗装しようと思いましたが、アルピンホワイトも落札してしまい
2023年8月14日 [パーツレビュー] はっしー03さん -
無名 ソフト スナッチ
ソフトスナッチリング付き。スナッチブロックは持っていましたが、ウインチフックを牽引フックに掛け巻取りするとバンパーにワイヤーがあたるので(バンパーまだ新しいので(汗)保護をする!実際のダブルライン牽引
2023年7月31日 [パーツレビュー] Chansugarさん -
SCAJ in FUJI
http://scaj.jp/参加してきました!久々のレース初めてのコースだけどレベルの違いを見せてやろうと意気揚々とはるばる片道300キロ車の性能のせいか近く感じた(笑)BILSさんやSA22Cの仲
2023年7月31日 [ブログ] カミナリさん -
さようなら(T_T)/~~~
2年間お世話になりましたGDIパジェロ君ヤフオクに出しましたが、地元のドリフト君がやっている解体屋が欲しいというので、取り下げました。買ったときと、ほぼ同じ金額で買ってくれそうです。ということで、パジ
2023年7月24日 [ブログ] カミナリさん -
セカンドシート撤去【トランポを作ろう その1】
まだ、まともに使ったこともないのに人も乗せたことないのに真ん中のシートを撤去しました・・・アルファード君は牽引者として頑張ってもらいますが、多用途でも働いてもらいます。ということで新章の始まりww【ト
2023年7月20日 [ブログ] カミナリさん