#環境性能のハッシュタグ
#環境性能 の記事
-
EVシフトの弊害
昨年発表になった「シビック Type R」が受注停止となって久しいですが、輸入車でも相変わらず一部の特別仕様車は入手困難な状況が続いています。現行ゴルフのハイスペックバージョン、「ゴルフR」のデビュー
2023年7月21日 [ブログ] black frogさん -
ケミカルの効能…かな^^;。
こんにちは^^。ようやくお休みの5蓮チャンがやって来ました^^。しばらくぶりでまとめて休めるチャンスなので、さて、どうしましょうか^^;。さて、先月オイル交換を終え、その後オイル添加剤を投入して2週間
2017年5月3日 [ブログ] だまちゃんさん -
2014.6.10『0-100km/h加速4.4秒で青山を駆け抜けて来た♪♪』
絶賛みんカラ放置中の僕です( ̄▽ ̄)本日は試乗のため青山へ♪乗って来たのはTESLA モデルS♪↑試乗したのは黒塗り( ̄▽ ̄)知る人ぞ知る電気自動車です!モデルSの車重は2,108kgにも関わらず、上
2014年6月10日 [ブログ] ひろろん@141さん -
トレードオフのお話(直噴ターボエンジンの罠)
エンジン出力を向上させれば燃費は下がる。まあ当たり前の話ですよね。容易に想像が出来ます。だいたいはこの二つの要素だけを考える人が多いと思いますが、実はこのエンジン出力と燃費の関係にはあと一つ重要な要素
2014年1月15日 [ブログ] あぶさんHVさん -
時代なのか、無意味なガソリンブランド
ちょっとお盆仕事の前なんで続けてみる(^_^;)。最近は高騰という切実な事情でやや忌避加減なガソリン。銘柄的にもエネオスの大合併があって面白味に欠けてる。ん?そういや、最近ガソリン注ぐとき、セルフが増
2013年8月10日 [ブログ] 対厳山さん -
エコカー
光合成して酸素を!空気を浄化しましょー!ワックスがけ必要なくなりますね。
2011年10月4日 [ブログ] kimikimi2さん -
日産 ジュークターボ用 DIGTURBO エンブレム
他社・他種 流用です。マツダの直噴エンジンは、DIGI TURBO ですが、日産は、DIG TURBO。機構の内容が一緒なだけに名前も極似(笑)しかし、日産はうまくエンブレムで環境性能をアピールするの
2011年3月21日 [パーツレビュー] うりさん -
走行中523iを見て
リアガラスに、見慣れない★★★★☆シールが貼ってあることに、気をとめました(-.-;)輸入車両にただでさえ珍しいのに、駆け抜けるクルマとイメージギャップがそう感じさせたのだと思います。日本の規格に合わ
2010年11月20日 [ブログ] naruuさん -
環境性能と引換えにMINI ONE が失ったもの
既に本国では11年モデルも発表されたようですが、日本の「減税車」への対抗という側面もあるのでしょう、MINIシリーズの環境性能が一段引き上げられましたよね。まぁ、減税対象が限られた車種・グレードだけな
2010年7月2日 [ブログ] はむ☆゜゜さん -
『東京モーターショー2009』~事前サイト登場!
今日は連休明けという事で、お疲れの方も多いかと思いますが・・・普通に仕事だった私としてはごく普通の1日でした!(^_^;)もう日本全国~秋に突入した感がありますが、いよいよ『東京モーターショー2009
2009年10月14日 [ブログ] BLIZZARDさん -
TMSでのマツダは。。。
~みんカラニュース記事引用~マツダは、10月21日のプレスデイで開幕する、第41回東京モーターショーの出展概要を発表した。今年のマツダブースは、新世代モデルの要となる新エンジンやコンセプトカー“清”(
2009年9月29日 [ブログ] 敬助さん -
ホンダの環境性能とDodgeのゼロエミッション
環境性能を向上することは、そんなに難しくありません。激的な改善は確かに難しいですが、着実に少しづつできることは沢山ありますからね。でも、環境性能の正しい評価は今も難しいです。">「Hondaの環境への
2008年1月22日 [ブログ] Fukui@神戸さん