#石臼のハッシュタグ
#石臼 の記事
-
東京・福島修行店主さんによる石臼自家製粉手打ちそば/そば切り 潮凪庵
令和4年1/14オープンのお蕎麦屋さん。店主さんの出身は笠岡のようですけど、東京や福島でそば修行してこられたみたいです。コロナ禍で開店が延期になるも、その間生そばを年間1万色を販売するまでになったとか
2022年4月8日 [おすすめスポット] super_HRDさん -
鮎の塩焼き始めました。
日曜日は実家に行って釣り具の後片付けしました。雨の中ウェア洗って道具やクーラーボックスを洗う。実家には餅つきの石臼が何故か2個ある。子供の頃は親戚やご近所さんと餅つき大会してましたがいつの頃からかイベ
2020年9月14日 [ブログ] み~ろんさん -
あじさい寺(深妙寺)
伊那市の農道沿いにあるあじさい寺で有名な深妙寺(じんみょうじ)に行ってきましたので報告したいと思います。こちらは2500株・200種類もの遅咲きのあじさい寺として有名なんだそうですが1800個の石臼を
2017年7月10日 [ブログ] TABさん -
押忍! おら悟空
最近ブログネタに困り、いっそ募集してみたらどうかなって思います。やっぱ他力本願は良くないですよね!この平成の時代には似つかわしくありませんが、ちょっと懐かしくも珍しい物をお見せします杵と石臼です!昔は
2013年11月2日 [ブログ] ゼブラダニオさん -
石臼コーヒ/藁の家
まさか自分で石臼挽きをしてコーヒーを作ってくれる店は、あまりないと尾見ます。苦味とかは、挽く回数があるようなので、店主に聞いてみてください。
2013年8月4日 [おすすめスポット] kazu505050さん -
餅つき!
今年も残すところ僅かになりましたね。お世話になったみなさんありがとうございました( *´艸`)今日は家では朝から餅つき。僕は生まれてこの方参加したことはありません(笑)食べるの専門なので。餅つきに参加
2012年12月30日 [ブログ] 香川のまっつさん -
遠出して良かった~/福岡県福津市 あずま
もう前の話で申し訳ありませんが、何かのイベント?でこの日前後は麺増量無料!?でもって昼麺してきました。ざる(750円)大盛(2倍)を頼んで、前菜後にメインて感じで見た目はすくなぃ~って思ってましたが、
2010年12月4日 [おすすめスポット] たんしんさん -
昼そば
お昼ご飯なう。かき揚げ天ざる1300円ちと高い。石臼挽きのかためのお蕎麦なう。
2010年8月24日 [ブログ] abeqさん -
そばの音
休日はいつも遅く始まりますが、多少の用事をすませ、気がつけば遅い午後、いやいやそれどころかもう夕方に近いか。そんな時間におなかもすいて食べたくなったのはお蕎麦。ちょいと丘の上の住宅街にあるそばや、「そ
2009年6月1日 [ブログ] かなどん。さん -
年末の風物詩
今日見かけた風景軽トラに石臼?しかも黒ナンバーってことは・・・石臼運送専門業者?(をぃリアのトラクション確保のためか?ひょっとして、KTCC(軽トラ・ツーリングカー選手権) の、ウェイトハンデ(+50
2008年12月30日 [ブログ] のぶりんこさん -
自家栽培・三立てにこだわるおそば屋さん/農家のそばや 羊蹄山
よく、おそばの格言で「三立て」にこだわるお店は多いと思います。この三立てとは「挽き立て・打ち立て・茹で立て」の三つを意味しおそばのような、味と共に香りを楽しむ場合には、特に重要な条件だと思います。その
2008年10月7日 [おすすめスポット] てらっしー@CV1Wさん -
蕎麦/くろつぼ
石臼による自家製粉のお粉で打ち上げてます(^^)その昔は手びねりの小洒落た器でお蕎麦が出てきたものですが、久しぶりに行ったらフツーのせいろに入って出てきたのは残念。
2008年9月21日 [おすすめスポット] GRAPHITEさん -
こちらが
あっさりしてたランチwお蕎麦も美味しいしそぼろご飯のご飯がふんわりみずみずしくて予想以上に美味しかったので幸せでした(*^-^*)何より店員さんの対応が素晴らしかったです♪それが一番大事☆この記事は、
2008年3月20日 [ブログ] nikaさん