#稲作のハッシュタグ
#稲作 の記事
-
底辺農家の稲作2年目 5
半日掛けて、1人で植えました。地ならしも体力が削がれましたが、なんとか植えました。日中気温が高くて、作業効率が悪かったが、5時過ぎて、涼しくなったらアブの攻撃と落雷の心配で作業が雑になってしまったが、
2025年7月27日 [ブログ] べたぶみさん -
底辺農家の稲作2年目 4
手作業で、地ならし。
2025年7月26日 [ブログ] べたぶみさん -
底辺農家の稲作 2年目3
田植え機が壊れて、手植え。熱中症アラートが鳴り響く中丸一日の作業。死んでも、単なる笑い者。
2025年7月26日 [ブログ] べたぶみさん -
底辺農家の稲作2年目 2 終わらない田植え
耕運機も田んぼに沈め、田植え機は、シャフトを曲げてしまい。昇降ワイヤーを切ってしまった。農機具屋に電話したら、刈り取りシーズンが終わるまで忙しくて、修理は受けられないとの事。まあ、このお店で買ってない
2025年7月23日 [ブログ] べたぶみさん -
新しく借りた田んぼ
昨日新たに田んぼを借りました。購入したいのですが、売却の意思はない様です。横に流れる川は、日本名水100選に入る泉から湧いた水写真ともう1箇所も借りました。3反x2 1800坪
2025年7月18日 [ブログ] べたぶみさん -
底辺農家に神現る
売れ残りの苗を沢山頂きました。田植えを4時位から7時半(ガス欠)まで3.5反位完了苗がこんなに手に入ると思っていなかったので、耕す所から初めて今日どのくら位出来るか?
2025年7月12日 [ブログ] べたぶみさん -
恵みの雨!
山の底辺農家は、水が潤沢に使える田が少なく、一部水が潤沢に使える所は、イノシシとシカ被害が大きいです。週間天気予報では、毎日の様に雷雨予報が出ていましたが、当日になると変わって、明日は雷雨の可能性が有
2025年7月11日 [ブログ] べたぶみさん -
イノシシ被害
イノシシが餌のミミズや球根堀りして水路は完全に機能しない状態になっていたこた。今日は37℃まで上がる予報でしたが、まだ31℃で33℃までしか行かないらしい。せめてもの救いです。現時点でスポーツドリンク
2025年7月8日 [ブログ] べたぶみさん -
底辺農家の稲作2年目
暑すぎる。農業も命懸けだ。
2025年7月3日 [ブログ] べたぶみさん -
30年落ちの新しい相棒
壊れたトラクターとの格闘の末に諦めて、もう少しましな物を探しました。ポンコツと格闘し過ぎて、時間を無駄にしてしまった。明日から忙しい。車の中古車に比べてトラクターって30年落ちでも、高くて大変です。今
2025年6月25日 [ブログ] べたぶみさん -
農耕シーズン直前のメンテ
そろそろ今年の田んぼシーズンが始まる前にトラクターのメンテ。カバー外したらエンジン回りが土埃や泥で大分汚れていた。まずはオイル交換前にエンジン回りの洗浄から臭い洗剤で泡だらけにして高圧洗浄機で汚れを吹
2025年4月13日 [ブログ] るーたんさん -
令和6年の稲作は「平年並み」だった(^_^;)
朝刊に富山の作況指数は「平年並み」99と農林水産省の発表がありました。2018~2020年「やや良」、2021~2022年「平年並み」、2023年は「やや不良」でした。全国の作況指数(平年=100)が
2024年10月13日 [ブログ] とどろきさん -
底辺農家の手探り稲作12
コンバインが詰まって度々停止しながらも、稲刈り完了。収穫したお米は、乾燥の為に業者さんに搬入しました。取り敢えず、手刈り作業が終了して、他の事が出来る様になり嬉しい。
2024年9月29日 [ブログ] べたぶみさん -
底辺農家の手探り稲作9
次から次へと問題だらけ、栗の盗難、稲の倒れ、イノシシ被害、天候不順中古のコンバインを初日に壊す。ありえないところに食い込む部品。また作業が停止
2024年9月24日 [ブログ] べたぶみさん -
収穫前の仕上げの草刈り。
まだまだ暑いけど田んぼはすっかり黄金色。回りも稲刈りが始まって家の田んぼも次週辺りには稲刈り予定。(天気次第だけど…)天気ががっかりな3連休の中日に収穫前最後の草刈り。まだ日中は暑いので日出で作業開始
2024年9月15日 [ブログ] るーたんさん -
令和5年の稲作は暑かったo( ›_‹ )o
朝刊に富山の作況指数は「やや不良」の農林水産省発表がありました(((゜Д゜;)))「やや不良」は16年ぶり!夏の猛暑の影響で収量としてカウントされる品質基準を満たさない米が増えたことが響いたそうだ(;
2024年9月13日 [ブログ] とどろきさん -
底辺農家の手探り稲作7
毎日田んぼの除草作業に追われていました。気付いたら畑のきゅうりが100kg以上実ってました。スーパーを廻りましたが何処にも置いて貰えないです。このままではゴミになるだけです。完全無農薬で、肥料も使って
2024年7月27日 [ブログ] べたぶみさん -
底辺農家の手探り稲作5
田植え機導入で、大喜びする。しかし、その直後田植え機が水没して・・・一瞬で、歓喜から絶望に転落してしまった。また自ら、底辺農家である事を痛感する。4wdでも引き上げられなかったが、初めて軽トラにつけた
2024年6月10日 [ブログ] べたぶみさん -
プール育苗に初挑戦(o・・o)/
昨年、母が他界し日中に育苗の散水が出来ないのでプール苗に初挑戦しました٩( 'ω' )وプール育苗とは、ビニールハウス内に簡易なプールを作り、苗箱を並べて、水を張って栽培する方法です。毎朝の散水や日中
2024年6月3日 [ブログ] とどろきさん -
底辺農家の手探り稲作4
やっとですが、全て手植えで一つ目の田んぼに苗を植えました。2/3は私1人で植えましたが。1/3はタイ人3人が植えました。全然密度が違います。膝植えまで埋もれる様な畑で、非常に困難な田植えになってしまっ
2024年6月3日 [ブログ] べたぶみさん