#立山黒部アルペンルートのハッシュタグ
#立山黒部アルペンルート の記事
-
平成最後にツアーで立山黒部。
元号が替わることで今年のGWは10連休になる、と聞いたカミさんは「せっかくの10連休なのにぃ!(ΦωΦ)」と言うもんですから、毎日連休のoyadiはグータラしようと思ってたのに何か計画を立てないといけ
2019年5月1日 [ブログ] oyadi_falcoさん -
トロリーバスに乗ってみた
立山黒部アルペンルートの一部にトロリーバスで運行している区間が2区間あります。そのうちの1区間(扇沢~黒部ダム)6.1Kmが今年度で運行を止め電気バスに変更されるということで乗りに行ってきました。今年
2018年11月25日 [ブログ] taki-takiさん -
酷険道ツーリングの翌日はアルペンルートを訪問。
酷険道ツーリングの日は、信州安曇野まで移動して宿を取りました。翌朝。出発する少し前まで結構霧が出ていたのですが、遅めの出発(9時)のせいか、出発後はみるみる晴れ上がりました。遅めに出発してどこに出掛け
2018年11月14日 [ブログ] =pwp-inakichi=さん -
2018.11.11アルペンルート訪問(黒部ダム・立山室堂)
酷険道ツーリングの翌日、アルペンルートを訪問しました。
2018年11月14日 [フォトアルバム] =pwp-inakichi=さん -
3連休は上高地と立山黒部アルペンルートへ2日目のその2
2日目のその2です。室堂から大観峰へ向かう立山トロリーバスへ乗車。来年からはここが国内唯一のトロリバスになるようですね。大観峰展望台到着。紅葉真っ盛り。ここでの滞在時間は15分(笑)駅自体も狭いので、
2018年10月14日 [ブログ] みや@エコさん -
立山黒部アルペンルートで、数十年ぶりの家族旅行
いよいよ80歳の大台が目前に迫ってきた母に、「旅行で行きたい所があるなら連れて行くよ?」と、昨年から聞いていたところ、「黒部ダムにみんなで行きたい」と珍しく希望を言ってきた。この「みんな」というのは子
2018年10月12日 [ブログ] 座右の迷さん -
関電トロリーバス最後の年
立山黒部アルペンルートにあるトロリーバスルート上には2つありますが、長野側の関電トロリーバスが今年で引退ということで乗りに行ってきました。トロリーバス初体験でワクワクしていきましたが…朝から混んでいる
2018年8月27日 [ブログ] 喜代門さん -
立山黒部アルペンルート
8月12日(日)早暁。富山県立山町。【立山駅】AM4:30駅前にはすでに30名ほどが列をなす。くどいようだが、朝の4時半である。なぜ、こんな夜も明けきらぬ早朝に人が並んでいるのか。理由は簡単。立山黒部
2018年8月18日 [ブログ] RicoAlfaRomeoさん -
【立山町~大町市】今年限りの「関電トロリーバス」
日本ではここ「立山黒部アルペンルート」にしかない「トロリーバス」。トロリーバスはバスの形をしていますが、路面電車のようにパンダグラフがついていて、電気で走行する車両です。なので運転席はハンドルはありま
2018年8月11日 [ブログ] みっツィさん -
家族旅行2日目_室堂~扇沢 復路
室堂平の散策を終えて、室堂ターミナルの売店でお土産選び。とはいうものの、荷物を増やしたくないので主だったお土産は前日にホテルの売店で購入済みで、既に車のトランクに入っています。なので、ここでは“コップ
2018年8月3日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
家族旅行2日目_扇沢~室堂往路
家族旅行2日目はいよいよ黒部ダムへ!とは言いつつ、丸1日をここに当て込んだので、黒部ダムだけではもったいない。旅行ガイド誌やインターネットで調べると、立山黒部アルペンルートの扇沢駅~室堂を往復がおスス
2018年8月3日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
家族旅行2日目_室堂平
やってきました立山黒部アルペンルートの観光の拠点「室堂平」。標高は2,450m。目の前に広がる山々の雄大な姿に、アウトドアに興味のないボクでも「登ってみたい」という衝動に駆られます(^^)大町温泉郷か
2018年8月3日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
続・アルペンルートを走破しました
立山黒部アルペンルート走破の続きです。ここに来たのは28年ぶり。最初は、当時存在したJRの「周遊券」を利用して走破しました。しかもそれはワイドでもミニでもなく、自分でルートを選ぶ周遊券をJTBを困らせ
2018年7月8日 [ブログ] 宝塚過激団さん -
黒部ダムへ(2)
展望台から少し下がった所・放水観覧ステージの眺め。
2018年7月3日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
立山黒部アルペンルート
今年で運行終了となる『関電トンネルトロリーバス』これに乗りに来たのが、今回アルペンルートを訪れた最大の理由。ちなみに今回で3回目です
2018年5月21日 [フォトギャラリー] GX_FL5さん -
【5/5-1】立山黒部アルペンルート→
5/4富士SWを後にし・・・向かうは長野県大町市。朝までに着けばいいので・・・甲府でお風呂見つけながら下道移動。いやー結構距離あったねw扇沢駅前の駐車場には・・・AM1:30に到着。切符売り場確認する
2018年5月7日 [ブログ] GX_FL5さん -
紅葉の立山黒部アルペンルート 後半
秋の景色を見に黒部ダム~立山へと出掛けてきた後半ですまだまだ素晴らしい風景が続きますよ大観峰駅からトロリーバスに乗って室堂へ到着立山の石碑を見て約20年前、ここまで来たのを思い出す石碑の前で、みなさん
2017年10月20日 [ブログ] noboooonさん -
紅葉の立山黒部アルペンルート 前半
10月最初の週秋の景色を見に黒部ダム~立山へと出掛けてきました冷え込んだ早朝BRZを走らせ、上信越道〜長野道で安曇野方面へ高速を降りて、立山黒部アルペンルートの扇沢駅へ到着3時間半のドライブここへ来る
2017年10月8日 [ブログ] noboooonさん -
秋の山歩き ~今日の1枚 59
昨日は紅葉を求めて立山黒部アルペンルートへ。初めて目にする景色に感動しっぱなしの1日となりました。しかし地上と天空を結ぶケーブルカーは大渋滞。おまけに風邪をこじらせて体調不良となり辛い帰路。こういう時
2017年10月1日 [ブログ] itukaさん -
2017夏・家族旅行
あっという間に夏が終わり、早くも9月。朝晩は涼しくなってきて、なんだかもの悲しい気持ちになってしまいますな・・・8/26日(土曜日)~8/28日(月曜日)にかけて、子供たちと夏休みの旅行に行ってきまし
2017年9月2日 [ブログ] まさださん