#純正ドアバイザーのハッシュタグ
#純正ドアバイザー の記事
-
皆さんのZR-V大丈夫?【2025】ドアバイザー その後
1ヶ月前にupした続きhttps://minkara.carview.co.jp/userid/158829/car/3551482/8298070/note.aspx
2025年8月10日 [整備手帳] ★邪道★さん -
純正ドアバイザー
ドアバイザーは欲しい人なので
2024年11月19日 [整備手帳] ukyoさん -
純正ドアバイザー
特にこだわりはなかったので純正ドアバイザー取り付けました!見た目そんなに変わらないから良き👌
2023年6月15日 [ブログ] ベルフェルノさん -
ドアバイザー補修(黒いところ)
純正ドアバイザーですが黒い縁取りがあって高級感ありましたが経年劣化でボロボロと剥がれてきてます特に駐車時に南側になる運転席側が顕著でした
2022年10月23日 [整備手帳] そっちちさん -
CR-Z純正ドアバイザーを今更取り付け
モノタロウでCR-Z純正ドアバイザーが安く売っていたので買ってしまいました。送料込みでも6千円くらいとお安い😀
2022年8月7日 [整備手帳] ヒューマン?ガスさん -
スバル(純正) ドアバイザー
やっぱり純正が一番!フィティング良いです😋
2020年7月19日 [パーツレビュー] ★マコアル★さん -
スバル(純正) ドアバイザー
ベースキット構成部品のひとつ。ドアバイザー。国産車では9割ぐらいの車に付けてある定番パーツ。まぁ、窓を開けて走行するのが大嫌いな人で、洗車は手洗い・・・という私みたいな人間には不要のパーツです。なぜ今
2020年5月25日 [パーツレビュー] シェリーナさん -
純正ドアバイザー外し。
タバコ吸いませんし、雨の日のジメジメは気になりませんし、視界悪いですし…ドアバイザー外します(笑)まず窓ガラスを全開にして窓ガラスが当たるところのゴムパーツをブリュンと外します。ウェザーストリップより
2016年4月15日 [整備手帳] アイル@MARCH野郎さん -
純正ドアバイザー取り付け
もうタバコを卒業して2年以上経っているのでいらないかな?と思っていましたが、雨の日に換気したくなる時もあるので、装着してもらいました。
2016年3月16日 [整備手帳] チョロリンさん -
ドアバイザー(純正)取り付け
不要な出っ張りが嫌いでドアバイザーは付けていませんでしたが、雨の日こそ車内換気はしたいもの。後付けすることにしました。まずはフロント、窓を全開にしてガラスを受け止めているドアチャンネルなるゴムパーツを
2015年3月30日 [整備手帳] WITHさん -
純正ドアバイザー(リア) クリップ交換
CF型アコトルの純正ドアバイザーのコレ。経年劣化で必ず取れちゃいますよね(^^;え?コレがわかんない?
2012年7月23日 [整備手帳] HiRAMさん -
純正ドアバイザー取外
純正バイザーは、赤丸2ヶ所のピンと両面テープで付いています。こちらはフロント側。
2011年8月15日 [整備手帳] まさひと@3544さん -
ホンダ 純正ドアバイザー取外し
禁煙中だし、窓明けることも少なくなったしなによりシンプルに見せたく外しました。
2011年8月15日 [整備手帳] Makoto。さん -
スズキ純正 ワイドバイザー
純正品番83905-76F60のワイドドアバイザーです。レギュラーサイズより大きく雨の日でも結構ウインドーを開けていられます。社外の更に大きいバイザーはカッココイですがフロントだけしかないので辞めまし
2010年10月2日 [パーツレビュー] マー坊。さん -
マツダ 純正ドアバイザー
新車購入時に少しでも安くあげようと切り捨てたパーツでしたが、雨の日はやっぱり無いと不便でした。3年が過ぎ、思い切って購入してみましたが、やっぱ便利…今更ですが(笑)外観的にも締まった感じがしたし、満足
2009年5月15日 [パーツレビュー] あてひこーき6号さん -
ホンダ 純正ドアバイザー
納車時のサービスで付けてもらいました。禁煙中だし、窓明けることも少なくなったんで取外しました(笑スッキリしていい感じ。さて、どうするかな...
2007年10月14日 [パーツレビュー] Makoto。さん