#総構えのハッシュタグ
#総構え の記事
-
20091024 小田原城 総構え その1
小田原城の全長9㌔に及ぶ外郭である総構えの遺構を見ていきます。八幡山古郭群の西部から北部にかけての尾根上には、総構えの遺構が比較的良好な状態で残っています。普通に考えても大変な移動距離になることが見て
2011年10月26日 [フォトギャラリー] ゴランさん -
20091024 小田原城 小峯の大堀切り その2
これも東堀です。堀は、ただ真っ直ぐになっておらず、堀の内部を見通すことが出来ないよう折れが設けられています。
2011年10月26日 [フォトギャラリー] ゴランさん -
20091024 小田原城 小峯の大堀切り その1
後北条氏時代の小田原城遺構で、最大の見所と言えるのが小峯御鐘ノ台に残る大堀切です。戦国時代末期、豊臣秀吉の侵攻に備えて全長9㌔にも及ぶ総構えが造られました。八幡山の尾根を中央にして、北と南に延びていた
2011年10月26日 [フォトギャラリー] ゴランさん -
20091024 小田原城 総構え その2
⑧進入可能な農道に入ってみると、総構えの堀跡は大体見ることが出来そうです。
2011年10月26日 [フォトギャラリー] ゴランさん -
20100123 小田原城 城攻めオフ②
小峯の大堀切東堀を抜けたところからの風景。眼下の市街は西湘バイパス早川ICのある辺り。中央奥が真鶴半島。
2011年10月26日 [フォトギャラリー] ゴランさん -
20091213 小田原城趾公園 その1
前回10月24日(土)の訪問より間が空きましたが、計3回目の小田原城攻めです。前回の訪問では、後北条氏時代の遺構が中心でしたが、今回は、江戸時代に大改修された小田原城、現在の小田原城址公園を中心に攻め
2011年10月26日 [フォトギャラリー] ゴランさん -
20091024 小田原城 総構え他 その3
⑯ここから西の方を見ると、2つの山が見えます。左奥の山が豊臣秀吉が、小田原攻めに当たって陣城を築いた石垣山。ターンパイクの最初の登りが分かりますね。右側の山は、小さくても富士山。元々は北条氏の支城があ
2011年10月26日 [フォトギャラリー] ゴランさん -
小田原城 城攻めオフ
1月23日の土曜日に城攻めオフを行いました。今回は、神奈川県小田原市の小田原城です。参加者は、ヨーコさん,黒目さん,王子,ばたやん,Taka-Uniteさん,私の6名。私は、例によってガイド役なんで、
2010年1月29日 [ブログ] ゴランさん -
遥かなる総構えと甘く無謀な見通し
先週の24日(土)に行ってきました小田原城攻めレポの続きの続き。遥かなる総構えと甘く無謀な見通しの巻。前回からの続きは、全長9㌔にも及んだという総構え遺構巡りがメイン。早くも目玉の小峰御鐘ノ台の大堀切
2009年11月1日 [ブログ] ゴランさん -
住宅地徘徊とめくるめく大堀切り
先日の24日(土)に行ってきました小田原城攻めレポの続き。住宅地徘徊とめくるめく大堀切りの巻車は、小田原城趾公園の御用米曲輪跡にある駐車場(有料)に駐め、10時過ぎから城攻めをスタート。御用米曲輪って
2009年10月29日 [ブログ] ゴランさん