#耐摩耗性のハッシュタグ
#耐摩耗性 の記事
-
Glittge オイルフィルター鉄粉除去バンド オイル鉄粉吸着くん
オイルフィルターに巻きつけることでオイル内の鉄粉を吸着除去してくれます。のにわさんが使われてるのを見てコレいいなと思いポチリました。鉄粉吸着だけでなくマグネットチューン、シリコンチューンにもなり一石三
2024年7月27日 [パーツレビュー] のりパパさん -
YOKOHAMA iceGUARD 5 PLUS 225/60R17
【再レビュー】(2023/10/04)雪道、凍結路とも良好です。購入当時に新作だったブリヂストンのVRXと比較しても走破性やコントロール性、凍結路でのグリップも遜色無いと思いました。夏タイヤからスタッ
2023年10月4日 [パーツレビュー] G I Oさん -
KUMHO ECSTA V730 245/40R17
【再レビュー】(2023/05/15)先日セントラルサーキットで使用したタイヤをショップに持ち込んで見て貰った所、ショップの兄ちゃんより「これもう溝無いで~」と終了宣告されましたorz偏摩耗こそしてい
2023年5月15日 [パーツレビュー] @dryさん -
BRIDGESTONE ECOPIA NH100C 145/80R13
純正同サイズの145/80/13タイヤの溝が無くなり、パンクの恐れがあったので交換しました。すでに後継のNH200Cが発売されていたので、在庫処分で格安にしてもらいました。交換後にお店から帰宅する道中
2023年3月5日 [パーツレビュー] #にっしんさん -
KUMHO ECSTA V730 245/40R17
サーキット用タイヤとして導入しました。本当は、4本共このタイヤにしたかったのですが、在庫の都合上、フロント2本のみこのタイヤにして、セントラルサーキットでタイムアタックを掛けました。(リアは同サイズの
2023年2月20日 [パーツレビュー] @dryさん -
ACRE Fomula 800C
ACRE CIRCUIT PADS Formula 800C2021/07 リア取付け 5,195km概算重量:リア: No.273 0.81kg/セット(純正比 -0.01kg)同時施工:・t-ra
2023年1月28日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
ACRE Fomula 700C
ACRE CIRCUIT PADS Formula700C2020/09 フロント/リア 取付け 2,737km2021/07 リア取外し 5,195km2022/06 フロント交換 11,989km
2023年1月24日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
ブレーキパッド耐摩耗性比較
純正フロントブレーキパッドとディクセルEXTRASpeed ESの耐摩耗性比較(僕の運転の場合)純正フロントブレーキパッド2万430キロ走行で1番減ってる所で1ミリwディクセルEXTRASpeed E
2022年12月27日 [ブログ] 29732masaさん -
ZERO SPORTS ZERO SP エステライズES 0w20
【特徴】◉ API SP/GF-6、LSPI対応/タイミングチェーン摩耗抑制の水平対向エンジン専用オイル。◉ こだわりの粘弾性100%化学合成油をベースオイルとし、さらなる耐久性を求め、「ホワイトエス
2022年10月22日 [パーツレビュー] RCA snakeさん -
ASTRO PRODUCTS マルチユースブランケット
「いいんです!」実用性重視+見た目のこうちゃんパパバレーです。12ヶ月法定点検(2年目)になりました タイヤローテーションも入っていますはずしている間にホイールの内側をウェットシートで清掃できることに
2022年9月9日 [パーツレビュー] こうちゃんパパバレーさん -
KAUMO フェライトコア φ3.5mm 10個パック
取り付けはこちら⬇️https://minkara.carview.co.jp/userid/3173303/car/2822547/7013738/note.aspxCO7さんに取り付けた3カメラド
2022年8月24日 [パーツレビュー] 鳩ぽっぽ☆さん -
安全点検「タイヤの空気圧、残り溝、スミズミまで点検」タイヤの点検は大事なので 残り溝測定します
「いいんです!」実用性重視+見た目のこうちゃんパパバレーです。タイヤをプレミアムコンフォート低燃費のYOKOHAMA ADVAN dB V552に替えました静粛性、乗り心地、その他走行性能を判断すると
2022年8月15日 [整備手帳] こうちゃんパパバレーさん -
DUNLOP ENASAVE EC204
ダンロップの低燃費ベーシックタイヤ中古車購入したら履かれていたタイヤなので、比較検証は出来ませんが、静粛性も十分です。ただし、グリップ感は多くを望めない印象です。バランスの良いタイヤだと思います。
2022年6月2日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
DUNLOP WINTER MAXX 01 255/35R19
豪雪地帯ではありませんが、積雪、凍結がある地域なので購入しました。職場が実家よりも南なので、居住地域の移動だけであればスタッドレスタイヤは必要ありません。しかしながら、帰省することもしばしばなので、ス
2022年1月4日 [パーツレビュー] おじゃぶさん -
ZATOOTO ZATOOTO ステアリングホイールカバー(メッシュ&ソフトレザー、青色)
・購入日: 2021年12月26日・配達日: 2021年12月28日・装着日: 2021年12月28日■概要汎用の後付けステアリングホイールカバー(ハンドルカバー)です。サイズはS(直径36.5cm~
2021年12月29日 [パーツレビュー] 調布市のKAZさん -
MICHELIN PRIMACY 4
【再レビュー】(2021/06/28)3月にフロント交換後、程なくリアもスリップサインが出そうになり交換、ようやく4本同じ銘柄に。いずれもルノー技術承認のS1タイプ。リア交換後1,000km程走行の再
2021年6月28日 [パーツレビュー] Fグルダさん -
MICHELIN PRIMACY 4
フロント2本が車齢と同じ5年を超え、ひび割れが目立ち始めたためENERGY SAVERからの交換です。先月車検では、旧モデルENERGY SAVERがフジタイヤさんのPRIMACY4の倍近い見積もりだ
2021年3月31日 [パーツレビュー] Fグルダさん -
ヨコハマ iceGUARD6 IG60の減り具合 今年スタッドレス買う方向け?
今年も早々にスタッドレスに交換しましたので参考までに減り具合を公開します。YOKOHAMAタイヤのIG60アイスガード6です。今回で2シーズン目に入ります。前回まではアイスガード5を使用。そちらも5シ
2020年12月24日 [整備手帳] こいんさん -
ブリジストン EXEDRA G556 2.50-17
業務用で定番のロングライフタイヤです。交換前はIRCが入っていましたが、あまり長持ちしそうにない為、こちらを選んでみました。そんなに飛ばすわけでは無いので、少しでも長持ちする方が良いなと思いまして。荷
2020年9月30日 [パーツレビュー] moroderさん -
コンチネンタル「コンチスポーツコンタクト5 SSR」インプレ
夏タイヤ2代目探しにあたって、前回の記事のように余りにも減りが早いタイヤはご免被りたいと、今回は耐摩耗性の高いタイヤを選ぼうと考えました。いろいろ調べてみると、アメリカのタイヤ評価基準でUTQGという
2019年7月22日 [ブログ] ガオブルーさん