#耐熱クリアのハッシュタグ
#耐熱クリア の記事
-
DAYTONA(バイク) 耐熱クリアースプレー
DAYTONA耐熱クリアペイントです。耐熱スプレーと言えば、ゴールドやレッドは有りますが、クリアを探してたら、バイク用品で有名なDAYTONAが有ったので、納車前に購入しました。何故クリアーかと言うと
2025年6月13日 [パーツレビュー] みーやん2002さん -
キャリパー塗装 耐熱オレンジ&耐熱クリアー塗装&耐熱ステッカー貼り
ホイールをスポークデザインに変えたらキャリパーが丸見え今までは、黒く塗ってましたがイメチェンでオレンジに塗ろうかと。いきなり完成画面ですが💦フロント間違えてブレーキパッドも塗ってしまった笑
2025年5月6日 [整備手帳] かけパパさん -
チャンバーの錆取り塗装と何か
前から気付いていたけど液ガスの塗布不足で少しですが排気漏れしてるので処置します。
2024年6月13日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
DAYTONA(バイク) 耐熱ペイント クリアー
デイトナ バイク用 缶スプレー 300ml耐熱ペイント エンジン用 耐熱温度200℃ つや消しクリア 68113です。納車前に、ホイールのセンターキャップレスをやるにはどうすればと考えて、錆止め材を色
2023年3月26日 [パーツレビュー] みーやん2002さん -
ヤフオク産 耐熱ペイント クリアー
塗装保護と、汚れの固着予防にクリアも塗装(*^^*)ちょっと珍しい耐熱のクリアーです。まあ普通にヤフオクで売ってます(笑)ベースの塗装を溶かしてしまうので、ベースが完全乾燥した後、サッと塗るようにしな
2023年2月11日 [パーツレビュー] リベレガさん -
構造変更から戻ってきたので!前から気になっていたアソコを弄ってみた!
さあ、ようやく構造変更後の話しになります (^^ゞシート交換で重量が増したマイエース、床張りをして更に重くしたので狙い通り最大積載量が減って850kgになったので重量税は変わらず (笑)しかも車検証に
2022年11月15日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
マフラー交換 柿本改 Class KR
遂にマフラー換えちゃいました!
2020年5月19日 [整備手帳] チョコシロップさん -
ヤマハ(純正) ヤマルーブ 耐熱塗料(クリア)
【総評】塗料なのにヤマハ純正っていうのが面白そうだったので試してみました。【満足している点】タレも無く塗り易かったです。【不満な点】噴射範囲が広く細かい部分が塗りづらかった。耐熱塗料の性質上仕方ないの
2016年2月7日 [パーツレビュー] ま~11さん -
ブレソボ耐熱クリア塗装。
純正ブレソボキャリパーのクリアが剥げ、サーキット走行で小豆色になっていましたが、ず~っと放置ぷれぃ…w。明日でしばらくはサーキット走行は卒業なので、点検のついでにDラーさんでクリアのみ塗装。使用
2013年11月29日 [整備手帳] 洗車男。さん -
ホイールナットトップ・クリア塗装 2013.08.04
予備4個を残して16個を塗装します。
2013年8月5日 [整備手帳] RSノリノリさん -
ホイールナットトップ・クリア塗装テスト 2013.08.03
ナットトップの傷を防げないモノかと、YAMAHA純正耐熱クリア塗料・ヤマルーブをば。耐熱200℃ホイールナットならこの程度で十分かな?ウレタンクリアも考えましたが、量が多いし高いし使い切りなので・・・
2013年8月5日 [整備手帳] RSノリノリさん -
ヤマハ(純正) ヤマルーブ 耐熱クリア
ホイールナットのナットトップの傷や塗装欠けが防止できないかとクリア塗装を思い立ち取寄せました。ウレタンクリアも考えたのですが、硬化剤と混ぜて使い切るタイプなのでほとんど使わずに捨ててしまいそうだったの
2013年8月3日 [パーツレビュー] RSノリノリさん -
耐熱塗料&耐熱クリア サファイヤブルー150ml
300℃耐熱塗料です。
2011年10月2日 [パーツレビュー] Manちゃんさん -
耐熱塗料&耐熱クリア レッドメタリック100ml
300℃耐熱塗料です。
2011年10月2日 [パーツレビュー] Manちゃんさん -
耐熱塗料&耐熱クリア オレンジゴールド
キャリパーはともかく以前ローターに耐熱200℃の塗料で失敗しました。これは300℃まで大丈夫とのこと。クリアの色は普通のヤツに比べると黄色が強い色でしたね。エアガンでの使用で薄めてもらってます。
2011年9月17日 [パーツレビュー] Manちゃんさん