#耐熱テープのハッシュタグ
#耐熱テープ の記事
-
159熱対策
何か、6月は梅雨だし、7月は暑いし。だもんで、クルマは放置状態でしたけど、ちょっとだけ弄ることにしました。弄るのは、ここ。配線のチューブが朽ち果てて穴だらけです。ここはエキマニの熱で朽ち果てやすいんで
2022年7月31日 [ブログ] toyo。さん -
エーモン 超強力両面テープ
ドラレコなど普通の強力両面テープでは落ちてきてしまうのですが、これはさすがに耐熱だけあってバッチリです。
2022年6月13日 [パーツレビュー] TAMPSさん -
マジックボックス装着。(準備編)
実に納品から9ヶ月も導入しないまま放置していたAutoExe社からリリースされているマジックボックス(爆)雨が降り始めてからでは作業出来ないだろうし、夏を迎えれば暑すぎて尚更、ということで、重い腰を上
2022年6月11日 [整備手帳] 悠ちゃん@ゆとりキングさん -
【本日第3稿】明日への布石
今日は午前中から雨☔️だったので、青空駐車で外では何も出来ませんでした。ですが、明日しっかりと働く(?)為に、前工事をしておきました。さて、どこに貼るか?!って、決めてますけどね😅。耐熱テープって所
2022年4月29日 [ブログ] RS46さん -
耐熱テープ巻き巻き!
購入していた耐熱テープ大体巻くサイズの長さに予めカットしておいて水につけておいておきました。
2022年2月6日 [整備手帳] Clever☆ミ(クレヴァー)さん -
恵方巻きとマフラー巻き
今日も澪ちゃんは元気で寝不足の毎日(笑)さてさて今日は豆まきをする日でしたが豆は撒かずに恵方巻きだけを食べようかと…恵方巻きを買って来てもらいましたが、それだけじゃ足らないのでピザを仕事終わりに買って
2022年2月6日 [ブログ] Clever☆ミ(クレヴァー)さん -
tesa テサテープ 耐熱タイプ No.51036
テサテープハーネス用保護テープ 耐熱タイプ No.51036 幅19mm×長さ 約25mです。いつも使用する布っぽいものと異なる耐熱タイプで、毛羽が無く、レインコートのようなツヤツヤです。下記商品紹介
2021年12月12日 [パーツレビュー] ねぎとろ本まぐろ丼さん -
Sporacingrts 汎用 耐熱テープ
吸気温度が何℃かも知らないし、何℃下がっているのかもわからないですが、見た目がカッコよくなるので貼り付けました(笑)サイズは、長さ10m、幅50mmです!長さは充分すぎるぐらいで半分以上残っているので
2021年12月7日 [パーツレビュー] 生あるとさん -
NITTO NITTO耐熱アルミガラステープ
抵抗キャンセラーの熱対策として購入(*´ω`*)抵抗器が150度以上熱が上がるらしいので高温ダクトに使えるらしい…250度まで耐熱発揮しますww3メートルで1200円と高めですが信用出来る商品です
2021年1月31日 [パーツレビュー] こぴまるさん -
3M / スリーエム ジャパン 超強力両面テープ/BR-12
耐熱性も保持した、超強力両面テープです。使用目的はマフラータイコへのSEVパーツの移設・接合の為。使用温度は200℃まで(常時使用は80℃)可となっているので、タイコにもギリギリ使用出来ると判断しての
2020年12月10日 [パーツレビュー] ラクーダ@さん -
不明 アルミガラスクロステープ
アルミガラスクロステープ/ブルー50mm×20M強粘着/保温 保冷 耐熱 目地エンジンルームの耐熱に・・・。まだ使用してません。耐熱温度の高いガラスクロスにアルミを蒸着させたプロ用の強粘着テープです。
2020年9月27日 [パーツレビュー] マーク9010さん -
Teas 51036 高耐熱、高耐摩耗ケーブル・ハーネス粘着テープ
社外メーターハーネスのエンジンルーム耐熱に購入。
2020年9月21日 [パーツレビュー] RE787さん -
耐熱テープ・ゴールド
耐熱テープを施工してみました。これはグラスファイバー折込の50mm×10mもので999円(税込みアマゾン送料込み)。
2020年4月29日 [整備手帳] ぴぽたんさん -
グラスファイバー熱反射テープ
金色のグラスファイバー製耐熱テープです。アマゾンで見た目はよさそうなんでアマゾンでポチリました。用途はエンジンルーム内で前から気になっていた、O2センサーのケーブルの熱保護です。赤枠内がO2センサー・
2020年4月26日 [ブログ] ぴぽたんさん -
不明 断熱テープ
クラッチマスターの断熱に。耐熱200℃。必要量をカットして貼り付けるだけの簡単施工。柔軟性があり巻きやすい。便利な裏面糊付きテープタイプ。※エキマニなどの高温になるパーツに貼るテープではありません。熱
2019年10月5日 [パーツレビュー] はまぁんさん -
AC夏休眠につき整備
こんなに暑いとACには乗りたくない・・・・のではなく、動かない・・・・・ので整備(;^ω^)実は燃料系の改良を試みてます純正が正解とは限らないこともあるかもしれないとまして、ACCBR900RRの部品
2018年8月15日 [ブログ] MORI MORIさん -
ROZA センター出し ステンレス マフラーに交換!その4
装着したマフラーですが、2000~3000回転ぐらいでかなりこもった低音が室内に入り少し耳障りなんです。車検対応品なのでマフラー出口の音は静かなのですが…と言うことで、パイプ部分に耐熱布を巻いてみるこ
2018年6月30日 [整備手帳] くーたろさんさん -
住友3M 耐熱両面テープ SHR-19
-20℃~180℃までの温度に対応した耐熱性両面テープ。屋内・屋外どちらにも対応しており、接着力も数ある3Mの両面テープの中でも最上位(2センチ角でステンレス同士の接着力1kg超)の一つ。テープの厚み
2017年8月9日 [パーツレビュー] ヒューベリオン@144Mさん -
マフラーを換えよう♪
2月に純正戻しをしたマフラーを、ワンオフの奴にまた換えます(笑)準備完了??wちなみにウマ(リジッドラック?)はまたご近所のkゃささんから借りてきますた(笑)
2017年5月26日 [整備手帳] まつ27さん