#自作工具のハッシュタグ
#自作工具 の記事
-
自作 フェンダーカバー
色々と作業する中で、「やっぱフェンダーカバーあった方が良いなぁ」と思ったので探していたのですが、・マグネットを使っていない事(鉄粉等を吸着してしまい、脱着の際に傷がつく恐れがあるため)・折り癖等により
2025年3月15日 [パーツレビュー] 黒鉄さん -
運転席レギュレーター交換.2
少し知恵の輪状態になりますが、取り出せました。
2024年7月13日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん -
自作 自作倍力パワーレンチ
何とも簡単な構造ですがその威力は絶大です。ロングのメガネレンチ等が有ればそれで良いのですが、素人はそんなの有りませんので、普通の工具にこれを被せて回すだけで、2倍3倍4倍の力がかかります。この知恵は昭
2024年4月24日 [パーツレビュー] 屋根コマさん -
自作 クローフットモンキーレンチ
ステアリングラックのラックエンド交換を行う為に作成しました。既存のクローフットレンチに合うサイズもなく、何種類あっても仕方ないくらいの使用頻度なので、使ってないモンキーをカット、クローフットレンチの使
2023年12月13日 [パーツレビュー] チョンタさん -
スプリングコンプレッサーを自作しよう
ジムニーだと必要ないのですが 軽トラや軽1BOXなどのショックを分解して コイルスペーサーを噛ませてチョイあげするのに スプリングコンプレッサーを廃材とホムセンの材料で自作してみました普段はこの汎用の
2023年11月15日 [ブログ] シャアジムさん -
コペン専用、タイヤビードブレーカー
これないと外せなかったです。ゴミで作りました。パンタジャッキは880のやつです。慣れると簡単!
2023年8月15日 [整備手帳] tatuやさん -
自作 トルクアダプター
1Gにすると右側はラテラルロットラックに当ってストラットブラケットボルトにソケットが入らないのでトルクレンチが掛からない、ジャンク工具からトルクアダプターを作る。
2023年6月16日 [パーツレビュー] 丸山内燃機工業さん -
今日のアバルトさん
対ミッションオイル交換用SST!とか言えばカッコイイのですが・・・HEX12mmのロングソケットを買ってきて切断しました。長さがイマイチわからないので(手元にクルマが無いので)25mmと35mmを切出
2023年6月2日 [ブログ] tada3さん -
自作 エアバッグ取外しツール
BMWに乗っていた頃、頻繁にステアリングホイールを取外したり、交換したり、改造したりしていました。この際、エアバッグ取外し時のダメージを防止し、容易に外すためのツールを作りました。このツール、トヨタ車
2022年11月22日 [パーツレビュー] モンちゃんコンちゃんさん -
リアアンダーパネルディフューザー塗装編
仮付けしたディフューザーを塗装するため一旦バラします。
2022年11月15日 [整備手帳] Eighth (エイス)さん -
ビート専用ミッションオイル注入ホース製作
整備手帳にアップする程では無いのですが、パーツレビューだと不便なのでf^_^;まずは灯油ポンプを解体して、ジャバラホースと差し込みパイプだけにします。
2022年2月6日 [整備手帳] shumikaPPさん -
久々の自作工具
DUKE390のウォーターポンプ修理にあたって、シールの圧入が大変そうなので、圧入工具を、ホームセンターにある物で作って見たよ。ネジの締込みでまっすぐ圧入出来るので、失敗しないと思う
2021年6月20日 [ブログ] ぢぞうさん -
ミッション・デフオイル交換時の倒れ防止
これは汚れにくく良いかもと思ったので、兄さんがされていた方法をパクります!(笑)ただ、ただパクるだけじゃ面白くないので、ちょっとだけ改変。材料費は、1,500-未満。・コンテナ … 633-・4L空缶
2021年1月19日 [整備手帳] SR13Bさん -
フロントショックダストブーツ取り換え
作業で一番大変なのがバネを縮める作業。ラチェットでカリカリと締めこんで締めこんで・・「まだかよっ!」と言うまで締めこまなきゃいけない。数十年前に作った自作スプリングコンプレッサー。
2020年9月26日 [整備手帳] 極悪非道さん -
自信作 車高取締り棒
いや、非常に良いに決まってるじゃないのさ会社の廃材置き場に捨てる予定だった残材で91mmゲージ作ってみましたこれであとどれくらい車高調整できるか確認しやすくなりました(笑)
2020年7月2日 [パーツレビュー] kaz_miyataさん -
ドライブシャフトブーツ交換! やっと完成
さて 一年ぐらい経ちましたがやっとドライブシャフトブーツ交換を実行しました!!
2019年7月3日 [整備手帳] kkuniさん -
特殊工具作ってみた
どうもこんばんは。 なんちゃってメカニックです。 ('ω')ノ仕事で使う特殊工具を作ってみました。完成真ん中の写真、我ながらいい感じで撮れた (´▽`*) 雰囲気出てる~~~⤴そして、地方局でみた ポ
2018年12月11日 [ブログ] ヤブ車医者さん -
タイヤ交換 DIY
タイヤ交換DIY通販で買ったタイヤチェンジャーをパレットに固定し使用してます。普段は邪魔なので、バラして保管。
2018年6月10日 [整備手帳] y-motoyanさん -
作った工具を使ってみた‼
早速使ってみます‼スライドハンマーに取り付けて…ハブキャップと、ピン、センターのナットを外して準備しますそれからアタッチメントを取り付けて~あっはいんねぇ~(;・∀・)穴あけの精度が…( ̄▽ ̄;)おい
2017年9月11日 [ブログ] ウノ☆ファクトリーさん -
サスペンションフォークの交換2 スターナット取付
次はスターナットをコラム内部に挿入しますスターナットはシマノのギャップキャップに付属しているスターナットを使用しました
2017年7月5日 [整備手帳] 北さんさん