#自作LEDテールのハッシュタグ
#自作LEDテール の記事
-
自作LEDテール製作 ⑨~ストップ・スモールを作る~
点灯確認ブレーキ点灯
2010年6月20日 [整備手帳] BiNkOさん -
自作LEDテール製作 ⑧~ストップ・スモールを作る~
もう片方ここは普通に点いてると思いますが・・・
2010年6月20日 [整備手帳] BiNkOさん -
自作LEDテール製作 ⑦~ストップ・スモールを作る~
型取り~
2010年6月20日 [整備手帳] BiNkOさん -
自作 フルLEDテール
赤LED:240発橙LED:28発橙/赤:20発橙/白:96発合計384LED
2010年6月19日 [パーツレビュー] BiNkOさん -
自作フルLEDテール作成への道③
とりあえずハンダ付けが完成したので仮設置してみました。ちなみに「置いてるだけ」ですよ(笑)
2010年6月18日 [整備手帳] - KAZ -さん -
自作LEDテール製作 ⑤ ~バックランプ・ウィンカーを作る~
いよいよ本番です(*^m^*) ムフッ
2010年6月8日 [整備手帳] BiNkOさん -
自作LEDテール製作 ④ ~バックランプ・ウィンカーを作る~
型取り~自分は牛乳パックを切りましたが、厚紙があればそちらをお勧めします( ´∀`)
2010年6月8日 [整備手帳] BiNkOさん -
ヤバイ!?
今日は有給でお休み^^でもって・・・0.5W ×7発!!直視出来ません( ̄□ ̄;)でもレンズ内に収めれば大丈夫でしょう^^ねっ?ねっ? (爆)そろそろ寝ます(≧ω≦)b
2010年5月25日 [ブログ] ねんねんさん -
テールランプLED化計画
ver1~2010年4月
2010年5月11日 [フォトギャラリー] とっぴー@Z51さん -
自作LEDテール製作②
2ブロック作りました
2010年5月9日 [整備手帳] BiNkOさん -
自作LEDテール製作①
バックランプ部分を切開します。手術みたいに切るとこに線を引きます
2010年5月9日 [整備手帳] BiNkOさん -
純正セキュリティ?(笑)
GW明けまでは休みっぽい(・∀・)やっとテール完成(´Д`)また整備手帳に上げてあります。結局ブレーキはしまりす堂の1000mA テール/ストップ可変電流キットを使いました。抵抗は発熱問題、CRDは潰
2010年5月1日 [ブログ] unさん -
頼まれてテールのナカミを作ってみたョ
会社の後輩に頼まれ...製作しました。基盤を丸にカットします。コンパスを使い、円を書き、適当にカットし、サンダーで綺麗な丸にします。この作業が一番大変です。2回目なので以前より早く綺麗にできた♪そこに
2010年4月25日 [整備手帳] パピィさん -
内職もラストスパート!!
久しぶりに行っていたLED製作があと少しで完成となりました。少々色が合わずに失敗がありましたが…(汗(一番下に写ってるのが失敗作です)LEDはほぼ出来たので配線の処理やテールハウジングの処理などをすれ
2010年4月15日 [ブログ] vw kazuさん -
純正加工LEDテール
バックランプ
2010年4月9日 [整備手帳] あれアルさん -
ワンオフLEDテール その後
眩しすぎて後続車が距離を置くようですwなんだかすみませんwwwちなみにウインカーは若干指向性が高いので、角度によってはストロボ並みに(滝汗)ホントごめんなさいwwwww明るいのは正義なんですwww明る
2010年3月10日 [ブログ] 〓なかっちさん -
やっと完成!!
昨年の11月より始めた4連リング後期型LEDテールがやっと完成しました。昼間は、上段のストップランプしか点灯しませんので、純正の後期テールと同じですが、夜になると全くイメージが変わります。今回、このテ
2010年2月7日 [ブログ] Smart Eagleさん -
自作LEDテール 基板編
まずはLED化するニスモテール(右)を純正(左)と交換
2010年1月14日 [整備手帳] しんのぢさん -
自作LEDテール 基板編2
こんな感じ。基板の使わない部分は勿体無いので別件で使うことにしたので切り取りました。
2010年1月14日 [整備手帳] しんのぢさん -
自作LEDテール 抵抗編
ウインカーの抵抗製作編です。今回使用したのは「ごんた屋」さんのダミー抵抗キットです。まずは熱収縮チューブを1.3センチ程度に切ります。
2010年1月14日 [整備手帳] しんのぢさん