#自閉症のハッシュタグ
#自閉症 の記事
-
恐怖体験 まっ黒マーチ君が蹴られ叩かれて(長いです);
今朝、8時過ぎ、用事があって出かけたのですが、途中の狭い道で、全く動かない男子とそれをどうにかしようとしている母親と出くわしまして;母親が男子を押すようにして道の端に行ったら、男子がキレてしまい;向こ
2022年1月20日 [ブログ] 柑さん -
先週末~週初めの事。
今となっては(も)、なにが何だか…「よーーー分からん」COVID-19わしゃんちにも、多大なる影響を及ぼしてて。怪獣3号の、重要案件。習っている、柔道での ‘‘黒帯’’ 取得。(クロオビ ヲ トッタ
2021年12月7日 [ブログ] garagekazuさん -
そおいえば
ひとりで生きてかなきゃいけなくて、各種手続きも自力でしなきゃ…ということで、うつ症状ではじめてお世話になった滋賀の病院に行ってきました。200km近いドライブでしかも帰りは渋滞に捕まってタイヘンやった
2021年8月4日 [ブログ] Rosa-えりたそさん -
いつもの週末、後に~ ホンワリ♪
昼間職場で転勤してから、約1年強が経った。今の職場(過去の職場も含めて)で初めての経験転勤したての去年の4月は、イキナリ親父が亡くなって。1年経った今年は全世界で、ややこしいウィルスが蔓延…今の職場の
2020年6月9日 [ブログ] garagekazuさん -
拒否
こんにちは、はるです。今日の千葉は晴れていましたがお昼過ぎに にわか雨。結構な雨でしたが、土砂降りではありませんでした。奥様は、出社拒否。朝も起きてこず、 仕方なく、私は一人で歩いて出社。午前中の仕事
2019年8月26日 [ブログ] のんきなはるさん -
コレだけは今年中にUP
今朝は薄っすらと積もりました。午前中買い出しに出かけ、午後はゆっくり真田丸の総集編を観る予定。だったのですが....買い物が長引き、帰宅は13時過ぎ。息子が実家から電話があったと。実家に電話をかけると
2016年12月31日 [ブログ] silverstoneさん -
自閉症の僕が飛びはねる理由
著者は東田直樹氏。自閉症を持った著者として有名。自閉症の人がどんな気持ちかを著者自身の気持ちを交えてQ&A方式で書かれている。突然行動を起こすのは、興味があって気を取られたら他のものには一切目がいかな
2016年12月24日 [ブログ] みきらでぃんさん -
憂鬱
こんにちは、 はるです。(重い話なので、聞き流して 読み流してください)あはははは ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆残念ながら、鬱になってしまったヨ。これまでの人生、数々 困難があったけど結
2016年5月14日 [ブログ] のんきなはるさん -
現役東大生が50円で売っていたので8歳児と数学を語ってもらった話
>東大生の1日を50円で買ってくれませんか?>いろんな経験、してみたいです>これは!!>東大生だから東京在住だよね?こんな遠い地方まで(中国地方)本当に交通費自己負担で学生さんが来てくれるんだろうか?
2016年3月27日 [ブログ] eurekaさん -
発達障害のあれこれ
自分のお勉強の一環として、記録に残しています。最近は『発達障害に気づかない大人たち』などの書籍も発刊され、メディアでも取り上げられることが多くなりました。 「発達障害」とは、どんなものでしょう? いろ
2014年3月28日 [ブログ] モミジさん -
日曜日の夜は
お泊まりに行ってる姉姫様。夏休み最後のイベント事です。いとこの兄ちゃんがだいぶ前から「一緒にサザエさんみましょ!」って言ってたみたいです。最近帰るの早いですが、だいぶ前まではうちでサザエさん見て、お風
2011年8月21日 [ブログ] kimikimi2さん -
朝日新聞様 有難う!…
やっと、こういった記事が出てきてくれました。どうかお願いです…避難所の皆様!この事だけはご理解頂けないでしょうか?…以下asahi.comアピタルより転載自閉症の子、わかって周囲に遠慮車中泊1週間で限
2011年3月23日 [ブログ] クマおやじさん -
今日…
勤務先の2011年度の保護者説明会が行われました。やはり話題の中心は災害時における危機管理体制についてでした。その中で利用している子供たちの多くが通う特別支援学校の地震当日の様子を学校の関係者から聞き
2011年3月14日 [ブログ] クマおやじさん -
今日は
私の46歳の誕生日です。人生早いもので、気が付いたらこの歳です。結婚して子供が生まれてからは1年なんてあっという間です。そんな息子も13歳。生まれつきハンデを背負っている割には頑張っています。障害がわ
2011年1月21日 [ブログ] フミポンさん -
言葉って難しい…
最近、スタッフがみんな注意をしていることがあります。それはネ…言葉遣い…ですます調で話しましょう…?それは当り前なのですが(出来ていますか? 苦笑)言葉の言い換えです。自閉症のお子さん達にとって言葉っ
2010年10月15日 [ブログ] クマおやじさん -
少しずつですが…
来週から高齢者施設でパートタイマーとして働くクマですが、やはり専門は「知的障害」等の「発達障害」を持った方達のお手伝いだと思っています。いずれはこの世界に戻って来たいと思っていますが、今は家族の生活を
2010年5月26日 [ブログ] クマおやじさん -
感動した!
日本じゃ無理だろうね・・・なんだかんだいって日本人って自分勝手なトコあるからなぁ・・・集団化して、その中で良い子ぶって実は足を引っ張り合ってる(-_-)そんな国ではこんな懐の深さは望めないだろう・・・
2009年8月31日 [ブログ] かんた@札幌さん -
今の気分を例えると
こんな感じかな。。。なんかぽっかり空いちゃた気分
2009年2月20日 [ブログ] スピードキングさん