#荷重のハッシュタグ
#荷重 の記事
-
2輪乗りがスポーツカーに乗ると ~ブレーキを残す? 残さない?~
ロードスターに乗り出してから、ドライビングについて考えるようになった。あちこち見てると、相反する情報に出くわすんだな…「ブレーキを残す/残さない」。どっちなんだよ(笑)!長年乗って来た2輪なら自分なり
昨日 [ブログ] THE TALLさん -
ブレーキング/舵角/タイヤ荷重/旋回性
峠でロードスターをお見かけしたので、追走(写真はネットから頂戴したイメージです)。最初は同車種で走るのを単に愉しんでたのだが、途中でハタと気がつく。 同じ車種なのに、コーナーリングのパターンがずいぶん
2024年11月17日 [ブログ] THE TALLさん -
バーストしたタイヤ交換
7/10のホームコース走行(運転者は別の方)で、運転席側のリア サイドがバーストして、同銘柄のネオバ(AD07)発注するも、拠点の在庫無しで、出来立てホヤホヤのタイヤの交換をタイヤチェーン店で実施して
2024年11月16日 [整備手帳] ワンオフもぇ~♪さん -
重量バランス と ハンドリング
ウィンドゥ・ウオッシャー液の買い置きが無くなってきた。冬期は使うことが多いからストックしておかなきゃな。2.5ℓを3本まとめ買いしてロードスターの助手席に置く。ひょいと交差点を曲がると… ん?なんだコ
2024年11月7日 [ブログ] THE TALLさん -
荷重試験
以前紹介した、次男坊の乗り心地改善昨日、我が家の食糧事情を察して頂いた友のところに食料(お米)を、調達しに行った。往路:国道爆走;例の畑で取れた「石じゃが」積載帰路:山道爆走;更に 60㎏ 加算注記;
2024年10月30日 [ブログ] allriderさん -
2輪乗りがスポーツカーに乗ると ~操舵?~
4輪免許をとって40年以上、ごく普通に運転してる。 タイムをねらうわけでも速く走りたいわけでもないが、ドライビングを趣味だととらえると、考え込むことが多いんだなぁ。(-_-;) ロードスターに乗り
2024年3月26日 [ブログ] THE TALLさん -
【ロール剛性】 駆動輪側のスタビライザー強化って どうなのかしら? 【トラクション】
みなさま お姉様 ごきげんよう♪©いらすとやある文献を読んでおりましたらおや?と思うことが・・・[A-1]タイヤが発生するコーナリングフォースは接地荷重が大きくなると増えていきますただ その変化は非線
2023年1月27日 [ブログ] フランソワ・アルヌ~ル♪さん -
先週知った真実
先週ジムカーナー好きの先輩が言っていたのですがホイルの荷重はハブボルトで受けているわけではなくて下記写真のハブの突起とホイルの穴で受けていると言うこと・・・※純正でないとハブの突起とホイルの穴が合わな
2022年5月14日 [ブログ] ha24vさん -
ナラシが終わり ~2輪との相違~
キリ番!ナラシが終わり、小生が車に慣れたこともあってブンブン回せる(大きな声で言えないけど 笑)。愉しさ倍増だわ。ドア開口部には、強化ドア・ウェッジ(こっち参照)とドア・スタビライザー(こっち参照)を
2022年4月13日 [ブログ] THE TALLさん -
ブレーキングとフロント荷重
ロードスターに3000㎞ほど乗ったが…「あぁバイクと同じだわ」その一つがブレーキング。ブレーキを踏めば、車体重量(黄色矢印)に加え、荷重が移動(赤矢印)し、前後バランスは前よりになる(青矢印)。 垂直
2022年1月18日 [ブログ] THE TALLさん -
ワイドフットペグに交換しよう!。。。
今日はステップをワイドフットペグへ交換します
2022年1月15日 [整備手帳] PPMMさんさん -
不明 アルミ・フィンドラム
アルミのフィンドラムを装着してます。【メリット】ばね下荷重が軽くなります。ノーマルのドラムと比べるとかなり軽いです。チラッと見えた時に「フィンドラムが装着されてる」と実感出来ます。【デメリット】特にあ
2021年9月10日 [パーツレビュー] blues3298さん -
weightedknobs TOYOTA 5 SPEED WEIGHTED SHIFT KNOB CELICA
以前から、革巻の少し重量のあるシフトノブを探していたんですけど、重量があるヤツになると何故かメタルのものばかり・・・。探しにさがしてたらリトアニアで見つけました。(笑)革巻だけあって触り心地もいいです
2021年4月3日 [パーツレビュー] a-Dogさん -
バネ下重量は軽ければいいはウソ!?
おはよう御座います😃どぅりんりです。今回はバネ下重量についてお話しします。軽量ホイールと一緒に話題に上がる単語ですが、具体的に理解できている方はそう多くないと思います。走行性能の向上=軽量化は正しい
2021年1月23日 [ブログ] どぅりんりさん -
適正空気圧の回答
(。・ω・)ノ゙コンチャ♪昨夜ヨコハマタイヤさんにオイラのジムニーのG075の185/85/16の適正空気圧の質問をしました。本日回答メールが届きましたので、1部抜粋して掲載致します。以下返信メールよ
2020年12月21日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
NeoSpeedPark#4
前回から2週間空けてのネオスピードパーク画像は、自作リブプロテクターの作成途中で、自分の体に合わせるため、マクラに巻いて、型をあわせている写真です。特に意味はありません(爆さて前回は、”31.519”
2019年12月1日 [ブログ] たまごごはんさん -
NeoSpeedPark#3
先週に引き続き1週間明けてのネオスピードパークそう言えば、前回から秘密兵器を投入しました。コレ↓カートはすぐに肋骨をやってしまうモータースポーツらしい。他のコースでは肋骨をもっていかれるような気配は感
2019年11月3日 [ブログ] たまごごはんさん -
NeoSpeedPark#2
3週間ぶりのネオスピードパーク前回から随分時間が空いてしまったε=( ̄。 ̄;)フゥ実は先週も来ていたのだが、走り放題の時間帯に1分遅刻してしまい、走らずに帰ってしまったんです。前回は、ハーフウェットと
2019年11月3日 [ブログ] たまごごはんさん -
軽牽引車の条件
軽トレーラーを軽自動車で牽くというのは、動力性能や安定性に余裕がなく、けっこう危なっかしいものだと考えている。例えばこのようなことだ。1、フル積載でトラクタ1.4t、トレーラ0.6t=合計2tの車体を
2019年8月10日 [ブログ] 素浪人☆さん -
タイヤは身近で何より判りやすいチューニングパーツ
いやいや、選択は最も難しく、扱えるかどうかも当然腕次第と言う難パーツの一つ。と言うのも、ここ最近のタイヤは性能向上著しく、例えばハイグリップタイヤは正直インチキラジアル級の物も出回っていますし、ライン
2018年7月15日 [ブログ] Ryo L.W.S.enthusiastさん