• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワンオフもぇ~♪の"若葉メタびぃ" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2016年7月30日

バーストしたタイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
7/10のホームコース走行(運転者は別の方)で、運転席側のリア サイドがバーストして、同銘柄のネオバ(AD07)発注するも、拠点の在庫無しで、出来立てホヤホヤのタイヤの交換をタイヤチェーン店で実施してもらいました。
2
手際よく、チャッチャッと、リフトアップして、タイヤが外されます。
3
作業の邪魔をしないように、フロントに3mmのホイールスペーサを追加しておきます。

ちゃんと、ショップの了解とって、ゴニョゴニョしてますよ。
4
涼しい室内から、作業の進捗を眺めてます。
5
タイヤが装着されました。
6
短い時間と距離だったけど、お疲れ様なテンパータイヤも空気圧を450kPaに調整して、もらい収めるべきところにしまいます。
7
今回で、3回目となりますが、タイヤのバースト&ホイールからのビート落ち発生も、テンパータイヤ搭載していたおかげで、自走帰還ができました。

軽量化のためにフロントタイヤ外されている方もおられますが、私は、この経験があるのと、フロントへの1G荷重確保のため、テンパータイヤの搭載は、外せない項目となっています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ手組み交換に挑戦

難易度:

ホイール重量測定

難易度:

タイヤ交換(左フロントのみ…)

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

ホイール交換(RAP.038)

難易度:

14in ディレッツァZ3を手組

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月31日 19:16
軽量化と称してテンパーを下ろすかたが

少なからずいらっしゃいますが

実際に荷重変化を感じながら走っていると

テンパー無しはつらい操作が発生し

タイヤをこじってる印象を受けますね(汗)

と言いながらもパンダジャッキ破壊し

ジャッキアップ不可能状況なのを

忘れてて今、どうしようとパニクってます(自爆)
コメントへの返答
2016年8月4日 22:35
フロント荷重のために、私は、助手席に10kgを越える、鉛のウェイトを積んでいるくらい重量化なビートになっています。

最初の愛車のx1/9のときに、少しの傾斜地で、ジャッキアップしたら、専用ジャッキが壊れてしまい、広域農道の入り口近くでしたが、、後続の車に止まってもらい、ジャッキを借りた、ホロ苦い思い出があります。

プロフィール

「@サカビー 短い間でしたが、都田オフミ楽しかったです。またいつかどこかでご縁があれば♪」
何シテル?   07/13 13:10
メカニズム解説とか、技術的な話題が大好きです。 ホンダ ビート(若葉色メタリック)はボデーがコチンコチンで脚は柔らかめで峠寄りの街乗り仕様です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[引越し前の作業]フロントブレーキ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:33:09
カウルトップシール代替品交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 15:14:09
ホンダ純正 ラジエーターキャップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 20:47:07

愛車一覧

ホンダ ビート 若葉メタびぃ (ホンダ ビート)
ボデー色は、ホンダ他車種設定カラーであるリーフグリーンメタリック(GY21M)です。 ...
ホンダ フリード ふりーど (ホンダ フリード)
家族車ですが、納車整備にて フロントロアアームバー  ・CUSCO 386 475 A ...
ビモータ bb1  supermono ビービーワン (ビモータ bb1 supermono)
なぜか、2台目のビモータ BB1 BIPOST(二人乗り)です。 1台目は、納車2週 ...
ホンダ モンキーR フルカウル赤婆茶猿 (ホンダ モンキーR)
壱号機の変身後 (2024/10/28更新) デイトナ製 バーチャル・ステア・モンキー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation