#菊水酒造のハッシュタグ
#菊水酒造 の記事
-
ここ最近飲んだ酒【2024年度冬期】
新潟の冬の定番と言えばコレ!と言われるほど超有名な、新潟県新発田市の菊水酒造の五郎八(ごろはち)パッケージ変更して、若干和モダンチックな見た目になったけれど、中身は変わらず。安心して気持ちよく酔えます
2024年2月23日 [フォトギャラリー] やんばるくいなさん -
菊水ふなぐち新米新酒
先日のバレンタインデーに奥様から頂いた「FERRERO ROCHER」と共に新米新酒。
2024年2月18日 [ブログ] mooneclさん -
秋田と新潟のにごり酒
滅多に日本酒は飲まないけど、昨年末ににごり酒を飲んだので、今回も…。菊水酒造「五郎八」180ml¥284/秋田清酒「ぬぐだ丸」180ml¥286酒販店の滅多に寄りつかないコーナーに置いてありました。1
2024年1月3日 [ブログ] とりぃ。さん -
昔から&最近のやんばるのお気に入り
新潟県新発田市にある菊水酒造のにごり酒 五郎八(ごろはち)です。冬が近づくと、県内のスーパーにコレが並び始めます。コレと一緒に飲る(やる)鍋がサイコーなんですよ♪
2022年11月26日 [フォトギャラリー] やんばるくいなさん -
おさけのいろいろ♪(菊水酒造株式会社「菊水 純米吟醸」
これも2年前(2018年5月)に呑んだお酒です菊水酒造さん の 「菊水 純米吟醸」もう「菊水」さんのHPにこのラベルは載ってませんね(;^ω^)美味しかった記憶だけ残ってます♪
2021年5月20日 [ブログ] とど@さん -
菊水の純米酒
新潟シリーズで、はまった<菊水>ブランド。近くのスーパーで<菊水の純米酒>を見つけたので、前回呑んだ<菊水 一番しぼり>を思い出して購入しました。製造者 菊水酒造株式会社新潟県新発田市島潟原材料名 米
2020年3月27日 [ブログ] hazedonさん -
新潟出張のお土産
11月24日~25日は新潟出張でした。新潟へは頻繁に出かけていたつもりでしたが、前回が昨年11月なので約1年ぶりの訪問です。早朝の新潟駅万代口。駅からの移動はレンタカー(トヨタ・パッソ)です。新潟時代
2016年11月26日 [ブログ] フィニヨンさん -
家でも五郎八♪
今晩呑んだのは「にごり酒 五郎八」です。新潟の(菊水酒造)さんの秋冬の限定酒です。濃厚なお酒です。それなのに口当たりがよいので、ついつい呑んでしまいます。どんな料理にも合います。「すずき」さんの限定酒
2016年1月14日 [ブログ] ツゥさん -
コーヒー牛乳のお酒発見早速飲んでみました
近所のよどやドラッグで発見早速買って飲んでみました。よどやドラッグ限定品?ぽいです。味は甘くて飲み易いと思います。一気呑みで終わりました。笑気になる方は是非呑んでみて下さい。
2014年4月3日 [ブログ] シルエィティーkazu@レモンエィティーさん -
新潟土産その2「五郎八」
先日の新潟出張で買ってきた日本酒(ワンカップ)は、大好きな「菊水の辛口」を製造している菊水酒造のにごり酒「五郎八」。軽く振ってからフタを開けます。にごり酒は発酵しているので、炭酸ガスのプチプチ感が少~
2011年11月20日 [ブログ] fjk1970さん -
今日のお酒☆龍馬
「純米大吟醸 龍馬」(菊水酒造)を呑みました。娘の土佐の高知のお土産です。とても澄んだお酒で、文句なく美味しいです。残念ながら今の政界は濁っていて先が見えません。龍馬のような政治家が現れてほしいです。
2011年9月28日 [ブログ] ツゥさん -
久々です。
うちのブログは、車よりもカメラ・写真・食べ物・酒 ネタがメインなんですが・・・酒ネタは事態が事態だっただけに、ブログアップも躊躇していました。いつまでも自粛しててもなぁっという思いもあったし、自分のブ
2011年4月8日 [ブログ] kazu@nagasakiさん -
菊水の焼酎
先日の南東北への一人旅改め、南東北→新潟観光にて購入した焼酎です。そろそろクルマから出しても大丈夫でしょうということで・・・といってもまだ眺めているだけです(笑)新発田にある菊水酒造の酒粕焼酎 節五郎
2010年10月5日 [ブログ] 丹沢山猫さん -
[今日も日本酒] 菊水酒造 五郎八
さ、らしくねー車ネタなんか明後日の方向に投げ飛ばして、今日から通常営業ですぞー。ヽ(・∀・)ノぶっちゃけると車ネタが無い。パッツンです。こんばんわ。何気にフロントラゲッジボックスを競り落とすのを躊躇っ
2008年11月17日 [ブログ] パッツン@専らチャリさん