#補修作業のハッシュタグ
#補修作業 の記事
-
TA.Dvelopment 給油キャップ・ストラップ
給油キャップストラップTA.DvelopmentBMW 各シリーズ共通 前期タイプ
2021年2月17日 [パーツレビュー] SOU/1さん -
補修
PASSATのグリルですが、メッキ部をシルバー塗装してもらってから2年程なんですが、熱に負けてるのか(?)自然とブラウンになりつつありました。ツヤも無くなってしまい、まぁ、それはそれで良かったんですけ
2021年2月6日 [ブログ] かずけんさん -
フロントスポイラー補修
DAMDのフロントリップスポイラーの固定ボルトが、2箇所紛失していることを発見!こりゃ、どうしたらいいんだあ~
2020年9月18日 [整備手帳] 神栖アントラーズさん -
多くは語らず・・・
日に二度リア周りをバラした阿保ですwもう二度としたくないwwwトドメヲサシタノハジブンジシンデシタwwwとりあえずバックカメラは映るようになったw
2020年5月19日 [ブログ] 柵ぽん@らーど漬けさん -
スズキ(純正) タッチアップペイント
Amazonからクロスビーの純正カラーペンが到着。純正カラーペンがある事を教えて戴いたけど、既に注文したあと。しまったなぁと思っていたら到着したのが純正ペンでした。朝やろうと思いましたが時間を掛けて補
2019年9月6日 [パーツレビュー] 北川由貴さん -
SOFT99 飛び石キズ補修キット 09221
帰省時、東名高速道路の静岡辺りで飛び石にヒット。ボディ→フロント硝子に連続で当たったらしく、ものすごい大きな音がしました。ガラスに1cmほどのヒビ、ボディも1cmほとハゲができました。このままにしてお
2019年9月4日 [パーツレビュー] 北川由貴さん -
ネジ止めとE gケア
タッピング補強やはりバンパーRには3Mでも勝てなかった一晩で剥がれたっす想定通り
2019年2月2日 [整備手帳] フリ@隊長さん -
(´Д`)S15SILVIA ハイマウントストップランプのケース補修
4~5年前にも修理して、整備手帳にも載っけた筈なんですけど…無いんですよね…自分の記事…まあいいや。純正スポイラーに埋め込まれている、S15シルビアの重要なアイデンティティーと私が言い切って憚らない「
2018年4月22日 [整備手帳] みずもッチャンさん -
ジャンクPCゲット!
acerV3-571H78F Corei7~HDDが破損しているだけだと思ったけどwキーボード入力不可!無線LAN認識せず!やすかろうわるかろう・・・それでキーボード、SSD256GB、Intel D
2018年3月30日 [ブログ] チョイ悪さん -
やっちまった…②
やっちまった…①の続きです。本来ならマスキングの跡が残るため、塗装部分ギリギリまではしない方が良いです。今回はバンパーの曲線部分に合わせれば目立ち難いと思ったので、マスキングしました。(ここまでの補修
2018年1月8日 [整備手帳] 大大魔王さん -
やっちまった…①
この年末にやってしまった…駐車場の発券機が高く、車高が低い車は生きづらい時代だ(泣)フロントバンパーの右下部分、やっつけました。
2018年1月8日 [整備手帳] 大大魔王さん -
リアフェンダー補修(仮)
先日の走行会で負傷した箇所の補修。写真は補修前。1度目の接触で、まずリアバンパーが吹っ飛び、2度目の接触でリアフェンダーに当たった様子。隠れて見えませんが、黄矢印の見えない部分が凹んでヒビいってます。
2017年4月25日 [整備手帳] パワーパフガールズさん -
バンパー&フェンダーの割れカケ補修 No1
10月18日の前自走行会にて、グリップエンドでコースアウトし、バンパー破損。約2ヶ月半かけて補修の旅へ。見た目は大丈夫そうに見えます。でも意外と重傷でした・・・爆
2017年4月25日 [整備手帳] パワーパフガールズさん -
バンパー&フェンダーの割れカケ補修 No2
No1の続き…乾いたら、ひたすら紙ヤスリで擦る。えぇ…擦りすぎです…爆
2017年4月25日 [整備手帳] パワーパフガールズさん -
タッチアップで補修作業
ふだんからこまめに洗車をしているとちょっとしたキズとか発見したりしますよね?3月も終わりに近づいてきた頃。日が照って暖かい日があったので修復作業を行いました。まずは、バックドア縁のサビ。小さなキズにサ
2017年4月4日 [整備手帳] SQUAREさん -
ミラー部塗装補修(パールホワイト)
プレオ購入後、板金屋で塗装してもらったミラーですが、8年程経過し、クリアーが浮いてはがれてきてしまいました。少し力を入れたら御覧の通り。(純正は未塗装で、オプションで色のついたカバーはあったのですが、
2017年3月27日 [整備手帳] UFNさん -
リヤフェンダー加工NO3
続いて助手席側です。鉄板剥き出しもかっこいぃ♪
2017年3月27日 [整備手帳] 東所中華さん -
リヤフェンダー加工NO2
先日の続きで鉄板を張った状態を裏側から見てます鉄板をリベットで止めた後に溶接してガッチリ貼り付けます。何かパネルボンドも使ってるらしいのですが・・・何処に???って感じです(汗)
2017年3月27日 [整備手帳] 東所中華さん -
リヤフェンダー加工NO5
いよいよ塗装にかかります!!最終パテを入れてます!後ろ側から♪
2017年3月27日 [整備手帳] 東所中華さん -
リヤフェンダー加工NO4
写真Upし忘れてました(汗)フェンダー内の鉄板を上に上げるとこの写真です。ここも鉄板が足りないので切れ目を入れてこれから位置合わせをして溶接ですね♪
2017年3月27日 [整備手帳] 東所中華さん