• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずもッチャンの愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2018年4月22日

(´Д`)S15SILVIA ハイマウントストップランプのケース補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
4~5年前にも修理して、整備手帳にも載っけた筈なんですけど…無いんですよね…自分の記事…

まあいいや。
純正スポイラーに埋め込まれている、S15シルビアの重要なアイデンティティーと私が言い切って憚らない
「逆三角形ハイマウント・ストップランプ」、これの埋め込みカバー部分にひび割れが生じました。

原因は経年劣化でバルブの熱に耐えきれず、樹脂が割れるやつですな。

これを放置しますと、少し強めの雨が降った後などの走行中に隙間を伝った雨水、結露した水滴などが、このひび割れからカバー内側に
「ぽたっ」と一滴でも落ちますと…




2
「じゅッ」てな具合でバルブのガラスに温度差が生じ、フィラメント破断。

何度交換しても、バルブがオシャカに
なるわけですハイ。

ここ数日、信号待ち停車中、
後続車の野郎が近い。
つまりブレーキが遅い、と感じまして
(`Д´)ピコーン!! ブレーキランプツイテナーイ
を直感。どっかのガラス窓に映して、
バルブ切れを確認しました。
今年は大雪もありました。ゲリラ豪雨も春先からありました。

補修から4,5年経ってるし、そろそろ
市販の樹脂じゃ限界だろうな、とも
思い至りまして、再度ひび割れを
塞ぎにかかります。
3
前回使ったパテは鉄粉配合だったらしく、経年で酸化が起きていました。

上からは穴らしきものは開いてない
ように見えたのですが・・・
4
バルブの取り付け口からカバー裏側を
覗いて見ると…
割れてますな。
ひび割れから光が漏れてます。

ここから水滴や、冷たい外気が入り込んでバルブ切れを起こすのであります。(`Д´;)
5
バルブの熱で内側がここまで
溶けるとは…ワー…(`Д´;)グロ・・・

ところでこの画像ですけどね
最初・・・ピクチャファイルから来ないんですよ…2回ぐらい。

ふと、思いつきで90度横に回転させて
現在の状態で保存し直したら載せられたんですけどね…。(`Д´;)

つまりなんですか?
これが縦の画だと、いわゆる
安全で健全なネット環境の為の
「高性能識別システム」とかいう
NGワードや、色・その他の状況判断によるAI自動判定システムが、
「むむっ!これはけしからん!」
「有害なモノが写っている!」
「モロ出しか!?そうだろ?騙そうったってそうはいかんぞ!」みたいな
感じで、プラスチックカバーのヒビ割れを弾いてたんでしょうかね…。

しょうがないじゃないですか。
見ての通りに溶けてたんですよ。
6
手元にあるのがエポキシ系しか無く、
塞いでから数日経たないと固着してくれたかどうか判らないんですよね。

天気予報で明日は関東地方も
豪雨の可能性あり、とか言ってるんで

一回これで様子をみようかなと。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

新品の純正キセノンヘッドライトのクオリティがやばい

難易度:

リア左テール内の水漏れ修理…

難易度:

プロ目のロービーム球切れ ハロゲンバルブ交換

難易度:

右リアブレーキランプ交換

難易度:

シルビアもヘッドライト磨き

難易度:

フォグランプカバーのネジの補修🚗🔧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「(`Å´)中井大介がリーグ1万号打った時も「ボクが打って良かったのかなあ」ってコメントしてたっけ。中山はこれで打ち止めだろ。」
何シテル?   08/16 03:11
(´Д`)面白くない? そりゃ悪うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
先代(メイン画像)99年式のトランクフードとスポイラーが移植されてます。 従ってVパケな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation