#補機のハッシュタグ
#補機 の記事
-
補機バッテリー 充電制御の無効化(経過報告)
6月末に充電制御を無効化してから約1ヶ月が経過しましたので経過報告です。(備忘録かな)https://minkara.carview.co.jp/userid/3493350/car/3351702/
2025年8月6日 [整備手帳] えーだすさん -
補機ベルト交換に向けた準備作業①:インテークパイプの取り外しは大変!
ギブリ君を運転している最中に、かすかに擦れたような音がすることに気づきました。もしかすると新調したタイヤが(特に後輪の幅が前より増加したので)どこかに擦っているのかもと思ったのですが・・・停車しても音
2025年4月22日 [ブログ] エス☆イーさん -
補機バッテリー交換後の状況&コスモパルサー再取り付け
昨年のバッテリー上がり時に取り外していた「コスモパルサー(CP-13)」を再度取り付けました。バッテリーテスター(BT-2000)との同時装着に多少不安がありましたが、今の所は特に問題無さそうです。ち
2025年1月15日 [整備手帳] えーだすさん -
補機バッテリーのメンテナンス充電
今回は外気温が10℃以下だったので、初めてMP-220充電器の「WINTERモード」を使ってみました。上記写真でバッテリーマークの左下に表示されている※(こんな感じの雪マーク)がWINTERモードで動
2024年12月11日 [整備手帳] えーだすさん -
Panasonic caos ハイブリッド車用 N-S55B24R/HV
ハイブリッド車(補機)用バッテリー交換です。Panasonic caos BlueBatteryS55B24R/HV発注品番:N-S55B24R/HV2024/08/28製造◆仕様◆電圧…12V20時
2024年12月7日 [パーツレビュー] あっぷるム-ヴさん -
ゴムボート航行での補機について! 要免許艇・不要艇に関わらず船外機の2基掛けって?
この内容は相当以前から関心のあった記事なのですが......ボートに関わるトラブルの中で一番困るのが航行中における不意の機関停止。私もゴムボート乗船を始めてヒヤリハットからガチを含め数回経験しておりま
2022年8月1日 [ブログ] imoちゃんさん -
不明 4スト1.5馬力船外機
主機が死んだときの万が一の補機。無料で譲っていただけました。軽いので、荷物として積んで行くのが可能。この手の船外機は2ストが多いですが、これは4スト。主機のタンクからガソリン移すだけで使えるのはいい。
2022年4月23日 [パーツレビュー] トラクター軍曹さん -
補機バッテリーの点検、補水
約5年、約26000km使用している補機バッテリーです。新車装着されているもので現在まで何もメンテナンスしてません。トラブルもありません。
2021年1月22日 [整備手帳] abcさん -
TACTI DRIVE JOY V-BELT・V-RIBBED BELT
ベルトが鳴き始めて、残量も少なくなっていたので、交換しました。おそらく、このエンジンとしては、初めての交換になると思います。写真のベルトは、元々付いてたものです。静かになって、ハンドルも軽くなりました
2019年3月15日 [パーツレビュー] nknkuk@AWJさん -
OPTIMA レッドトップ 120D26L
車検時に、補機バッテリーが注意との指摘があり、オプティマバッテリーに交換しました。オーバースペックなバッテリーなので、廃車まで持ってくれることでしょう(笑)
2019年3月3日 [パーツレビュー] ゼロsilverさん -
BOSCH ハイテックHV HTHV-S46B24R
【総評】ハイブリッド車専用で安心です。【満足している点】BOSCHというブランド【不満な点】ハイブリッド車のバッテリー選択は大変です、ハイブリッド用は、値段も高いです。
2014年10月29日 [パーツレビュー] harry330さん -
タテグロとEF67の共演
7/24(木)、瀬野八の撮影ついでに面白いショットを撮りました。タテグロとEF67の記念撮影~♪o(^-^)o●上り貨物列車ベテランのEF67に混じって、新鋭のEF210-300番代が半分くらい運
2014年8月5日 [ブログ] 青野原運転所♪さん -
さあ、来い!(σ≧▽≦)σ in セノハチ
広島は、とてもいいお天気です!\(^^)/
2014年3月25日 [ブログ] ロイヤルエンジンさん -
セノハチは「鉄」の聖地なり
僕のブログに何度も登場する「セノハチ」と言う言葉。すでにご存じの方,覚えてくださった方,未だにわからない方いろいろいらっしゃるとは思いますが,もう一回おさらいをしますと。JR西日本山陽本線,八本松駅
2013年9月30日 [ブログ] CHELLさん -
良いのか悪いのか...
今日午前中の仕事が終わると、モンツァのT工場長から電話をいただいた。「どうでしたか?カバーに穴が空いていて、結構重傷に見えたんですけど。」「実は...ベルト切れだけみたいです。」「え!それだと良いんで
2013年5月18日 [ブログ] 紺の豚さん -
セノハチ。
タイトル読んだだけでビクッと反応したあなたは間違いなく鉄道好きです!(笑)前ブログでは呉の潜水艦の話題を取り上げましたが、この日の僕にとっての本命は、実はこちらだったのかも知れません。↓この画像、知ら
2012年12月16日 [ブログ] スーちゃんRさん -
2.5連休の終わりに見たもの
ホントは一日に何本もブログを立ち上げるのはあんまり好きじゃないんですが・・・。こればっかりはタイムリーにあげた方が良いと思うので。(^_^;)巷では3連休,僕の務めている会社も珍しく3連休だったのです
2012年10月8日 [ブログ] CHELLさん -
ホンダ純正 タイミングベルト
左側が取り外したタイミングベルトです。こちらの部品番号は06141-P2E-305で4410円です。左側のベルトが補機ベルト3種類になります。ACGベルトの部品番号はH3111-P2A-004で175
2011年12月23日 [パーツレビュー] FLHさん -
タイミングベルト交換
10万kmに達したのでタイミングベルトの交換をしました。左側が取り外したタイミングベルトです。まだまだ使えそうでした。右側が補機類(ACG、エアコン、パワステ)のベルトです。この3本は近くで見ると、細
2011年12月23日 [整備手帳] FLHさん -
赤色と オレンジ色と 朱色かな
ちょっとアクセラでGOさんのプロフィールチックなタイトル画像にしてみました。赤バージョン♪さて,赤色から。アクセラ君,冬タイヤはじめました。うーん,カッコ悪い。でもこれでないと会社の工場に入れてもらえ
2011年12月20日 [ブログ] CHELLさん