#補機バッテリー充電のハッシュタグ
#補機バッテリー充電 の記事
-
補機バッテリーx2強化合宿終了
画像ありません。5日間、じっくり補機バッテリー充電しました。アルファードは12V3Aで充電完了までを毎日繰り返し、ハリアーはオプティメイトなので接続したまま充放電サイクルが自動で回ります。反復連打が功
2025年5月8日 [ブログ] マユマさん -
TECMATE OPTIMATE MagCode PORT
補機バッテリー上がりでかなり苛まされ、もう懲り懲りなので、自宅に保管中は常に補機バッテリーをOPTIMATE 6で充電しています。が、補機バッテリーカバーをいちいち開けてバックドアゲートにケーブルを恐
2025年5月6日 [パーツレビュー] 純正思考さん -
補機バッテリーx2補充電
#2純水器の試験ついでに補機バッテリーx2を充電中です。画像上がハリアーphev、下がアルファードhv、アルファードはすぐに90%以上になりましたがハリアーは先週乗らなかったためか1時間やっても弱充電
2025年4月20日 [ブログ] マユマさん -
補機バッテリー定期予備充電!(^_^)v
仕事の勤務形態と生活環境の変化で近距離車通勤も無くなり、今までにも増して全く乗らなくなったので、定期的に補機バッテリーの予備充電はしてました。新車搭載されてたのを4年半で交換してからもう7年経過です!
2025年3月17日 [整備手帳] ニコニコカムリンさん -
バッテリーのSOCを改善する方法
写真左が今年8月の結果で、右が昨日12月の結果です。見にくいですがSOCが79%→88%へ改善しました。ひょんな事から手順1:一定電圧の電源でバッテリーを充電し、十分時間が経った時の端子電圧をVaとす
2025年1月16日 [整備手帳] けいちゃん2018さん -
補機バッテリー6年経過
今月で納車から6年経過で、補機バッテリーも6年もちました。Dは3年で交換を勧めているようなので 月1回14.1Vまでの充電で倍はもったことになります。先日、下記の通りhttps://minkara.c
2024年10月17日 [整備手帳] けいちゃん2018さん -
補機バッテリー(LN1)の充電がおかしい!
C−HR(HV)を運転中に以前は補機バッテリーは最大14.1Vで充電されていましたが、今月からは13V台でしか充電されなくなりました。今までは・車によく乗っている人のバッテリーのもちは良い・充電は最大
2024年10月2日 [整備手帳] けいちゃん2018さん -
バッテリー充電回路 第二弾
補機バッテリー(LN1)を ダイオードを使って、充電電圧の上限を14.1Vとした充電回路の記事を下記に書きましたがhttps://minkara.carview.co.jp/userid/356737
2024年8月18日 [整備手帳] けいちゃん2018さん -
補機バッテリー(LN1)の充電による寿命延長
※補機バッテリーに限らず普通のエンジン車のバッテリーでも同じだと思います。鉛蓄電池の寿命は17年とネットにあります。短命となる一因はサルフェーション(放電により生成されるPbSO4の固化)なので試しに
2024年8月2日 [整備手帳] けいちゃん2018さん -
IpowerBingo 自動パルスバッテリー充電器
補機バッテリーが要充電になっていたので、お試しで購入してみました。AGM対応でパルス充電出来るものの中で良さそうなものを買ってみました。※PSE対応ってのも判断基準です電源コードの長さで評価はマイナス
2023年12月11日 [パーツレビュー] machio_さん -
Meltec / 大自工業 バッテリー充電器 SCZ-120
【概要】補機バッテリーの充電の為に、ご近所のCAINZで購入。【製品情報】メーカー : 大自工業株式会社(meltec)品番 : SCZ-120定格入力 : AC100V 3A 50/60Hz 300
2022年1月22日 [パーツレビュー] クルマニアTMさん