#触媒のハッシュタグ
#触媒 の記事
-
P0420エラーな排気系(O2センサー~触媒~A/Fセンサー)に添加剤で喝入れの試み。。。
過日から奮闘中の触媒効率低下エラーP0420の件。オイル下がりが原因?のアイドリング時白煙現象は落ち着いたっぽいのだが、しかしエラーコードP0420はまだ時々出ている状況。勝手な推測で「これは既に長年
2025年8月13日 [ブログ] みーくん5963さん -
不明 ベリーパン
大きなお弁当箱の様なキャタライザー(触媒)何とかならないか?アンダーカウルを探してみましたが、Magical Racingや、ILMBERGERのカーボンばかりでお値段はお高い〜で、大陸製の薄板鉄板品
2025年8月9日 [パーツレビュー] おん子さん -
Continental ファンベルト (Vベルト) Contitech品番: 6PK2390
【再レビュー】(2025/08/09)この商品は所謂メルセデス・ベンツ純正品のベルトのOEMパーツとなります。純正納入メーカーであるコンチネンタルがメルセデス・ベンツ純正品としてではなく自社ブランドの
2025年8月9日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
Zの車検、Fitの触媒 流用、ヘッドライト ウレタン塗装の効果
地味に気になる所がいくつかあった今年は1回で合格。車高は普段からV35セダンの足を流用してシャコタカなのでそのまま。前回はヘッドライトの光量不足で2回目で合格。
2025年8月8日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん -
エンジンメンテ色々
どうもこんにちはshetakeです。昨日ちょい載せしましたエンジンメンテです。・オイル消費、白煙修理・触媒洗浄・インジェクター再洗浄の3本立てとなっております。どうでもいいネタですがこの画像。スマホで
2025年8月3日 [整備手帳] shetakeさん -
排気温センサー
排気温警告灯がたまに点灯するので簡単に交換できる順にやったけど、全て駄目だった燃料フィルター交換してプラグとダイレクトイグニッションコイル交換して02センサーも変えた最後は触媒に付いてる排気温センサー
2025年8月3日 [整備手帳] ナカニーさん -
2025/7/26 センターパイプ交換の失敗
2025/7/26 メーター交換後73500キロ時センターパイプ交換に挑戦し失敗 爆とりあえずジャッキアップ
2025年8月2日 [整備手帳] veilさん -
玄武 スーパーキャタライザー
吸気は割りといじったが排気はHKSのマフラーのみ迷った結果、見た目だけで玄武のスーパーキャタライザーを選び、装着ロッキードさんの整備手帳がとても丁寧で参考になり、割りとすんなり取り付けできました。やは
2025年7月28日 [パーツレビュー] リトルDさん -
SARD スポーツ触媒 JZX110用
【再レビュー】(2025/07/20)かれこれ5・6年使ってます レスポンスとパワーアップは当初感じましたが、今となっては普通のレスポンス(慣れてしまった)音は間違いなく変わってます、5年経過後のトヨ
2025年7月23日 [パーツレビュー] ぴぽたんさん -
TRUST GReddy スポーツキャタライザ センターパイプ
SACのトラスト祭りで購入取付。マフラーがパワエクRなのでそれに合わせてトラストの触媒に…作業時間は2時間ぐらいでした。これで排気系はいじり終わりました交換後の走行インプレッションとしては乗り始めから
2025年7月20日 [パーツレビュー] トッチャさん -
BE FREE 150φ砲弾 内径60φ、Fit純正触媒追加
毎回お世話になってるFit純正触媒。使い易くて安いから材料に最適。
2025年7月15日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん -
ミニ触媒付きO2センサーアダプターを異音防止のために交換!
取り外したのはコレ!O2センサーアダプターのミニ触媒付きタイプ(^^)これまで下記のような経緯で、O2センサーアダプターを使い警告灯を回避してきました。https://minkara.carview.
2025年7月9日 [整備手帳] SILVERさん -
HKSハイパワースペックL2インナーサイレンサー取り付け
特に語る程のことも無いです。フィニッシャーカバーを取り外してサイレンサーを取り付ける位置にドリルで穴を開けて10mmのボックスが入る程度にフィニッシャーカバーを削りました。
2025年7月4日 [整備手帳] べーさンさん -
SARD スポーツキャタライザー
アルテッツァの時にも同社と同じ(OEM品)キャタライザーを装着してました。その時にマフラーのリアピースを交換する効果よりも、キャタライザーを交換した方がレスポンスや吹け上がりやトルクの点で良好だったの
2025年6月23日 [パーツレビュー] 鯖男さん -
ダウンパイプ交換の感想と効果
先日ダウンパイプを社外へ交換し、キャタレスになったパンダちゃん。キャタレスとは言っても、M135には触媒は3つあります。1:ダウンパイプ2:センターパイプのGPF3:リヤピース今回交換したのは、エンジ
2025年6月9日 [ブログ] kent_alexさん -
ナガホリレーシング ダウンパイプ
中は空洞で第一触媒ストレートになるので、パワートルクともにUPします。純正ダウンパイプはお高いので、バブリングで逝かないように予防の意味も含めて導入!サウンドは野太くなり、回すとNAの様な甲高い音で内
2025年5月31日 [パーツレビュー] kent_alexさん -
KSPエンジニアリング NSXマフラー
このマフラーで、純正マフラーから数えて4本目となります。純正マフラー→HKSリーガルマフラー→GT-ONE F1sound muffler Ver5.1ステン→KSPエンジニアリングマフラーという流れ
2025年5月30日 [パーツレビュー] competizioneさん -
SARD スポーツ触媒
純正触媒と比べ、高回転まで一気に回る様になりました。排気音は、やはり大きくなりました。若干ですが。環境の事を考えると、ストレートは、考えちゃいますよね。
2025年5月28日 [パーツレビュー] competizioneさん -
エキマニ交換23日目その1
エキマニ交換23日目、先週あんなに探したのに見つからなかった茶色のキャップが車を後ろに押しただけで見つかりました。保護色?
2025年5月25日 [整備手帳] さか6さん -
エキマニ交換23日目その2
その2です。タービンの上の3本のボルトが締まってないと、
2025年5月25日 [整備手帳] さか6さん