#赤缶のハッシュタグ
#赤缶 の記事
-
オイル追加
前回・前々回のツーリングで半分くらいかな?
2024年10月26日 [整備手帳] TAKA a.k.a ネ申RZ250さん -
土曜日だけど
昨日は空きっ腹で度数高めの地ビールを飲みまくったせいで朝起きられず遅めの宮城への帰還今日は何もしねえっ( ;゚皿゚)ノシ…と決めた日でしたが腹は減ります(^^;気持ちは金曜日じゃないけど無性にカレーが
2024年8月24日 [ブログ] naguuさん -
オイル継ぎ足し
こないだのツーリングで結構食いましたねw
2024年6月18日 [整備手帳] TAKA a.k.a ネ申RZ250さん -
忘れた(笑)
今夜は仕事が早く終わるので家にあるS&B食品の赤缶カレールーを使ってキーマカレー作りました。帰宅してから足らない食材とお酒とつまみ買ってきて料理開始。粉末のクミンシードとニンニクとショウガのすりおろし
2024年2月12日 [ブログ] あおまくさん -
2ストオイルチャージ 4L3
2023.4.9 Sun.2ストオイルチャージ赤缶の半端分全部 ≒0.6L補充時走行距離 2,564km
2023年4月9日 [整備手帳] メタルマニアックさん -
分解整備開始
先ずはオイルタンク周りを洗い、水が混入してるかも知れないエンジンオイルを抽出します。普段はオイルポンプ側のホースを抜いて抽出しますが、ジョーカーはオイルポンプが奥まった所に有るので妥協しました。ガソリ
2023年3月29日 [整備手帳] ren aya2さん -
ウイルソン カーブライト
起きたら分厚い雲がかかって暗いながら、雨止んでる!濡れたボディで、こりゃ汚れ落し?汚れ取りに良さげです!で初のブライトさん(オヤジにも殴られた事がないのに!…ぶたないで~)白いクリームを想像していたが
2022年8月13日 [パーツレビュー] 320i.maxiさん -
ウイルソン カーブライト
動画を見ていたら、昔しの固形WAXは油分が多く、タール・ピッチの汚れ落しに良いとの事。油分多いから、そうだろうね!紹介されていたのが、子供の頃からある通称「赤缶」。未だに売っていたのね~!ソフト99と
2022年8月9日 [パーツレビュー] 320i.maxiさん -
今日は赤
今日も冷蔵庫より冷える外で急速冷却!
2022年1月7日 [ブログ] Wゆうパパさん -
ピカール ブライターワックス
タクシー・ハイヤー業界では、ウイルソン「ニューウイルソン」と並ぶ業界御用達の固形ワックスとの事ですので、アマゾンで購入しました。艶に深みがあると思います。評価ですが、通販サイトによっては値段にバラツキ
2020年11月15日 [パーツレビュー] 自由愛国者さん -
WILLSON ニューウイルソン
ウイルソンの固形ワックス「艶出し固形」を実売店で購入したので、アマゾンで「ニューウイルソン」を購入しました。艶は「艶出し固形」と同等と思います。。水滴ですが、「艶出し固形」よりも大きいと思います。評価
2020年11月4日 [パーツレビュー] 自由愛国者さん -
見えない所を…固形ワックス(ウィルソン赤缶)を使って…
今日は朝から午後のお出掛け(お墓参り)の為に洗車を…と思ったのですが、ボディーの汚れはさほどでもないため、普段あまりメンテしない部分を✨✨にしました。使用したケミカル剤は写真のウィルソン固形ワックス(
2020年3月22日 [整備手帳] osa-036さん -
固形ワックスを使い切ろう!
New Wilson固形ワックス!(通称赤缶)懐かしいな~昔はこれ1個…よく愛用していました。安いし、艶は出るしシュアラスターが高価で買えない時はいつもこれでした。
2020年1月8日 [整備手帳] osa-036さん -
PIKAL / 日本磨料工業 ブライターワックス
前々から気になっていた一品(^ ^)某業界では、人気があるワックス。しかもかなり昔から販売してます。塗るのも拭き取るのもちょーラクです。 しかもほぼ粉出無いです。艶も出るしコレは知る人ぞ知る「伝説のワ
2019年10月30日 [パーツレビュー] ジーノ ラ族さん -
ツナ???????
ツナって??(◎_◎) ン?日本語だと...ツナ=カツオなんですね~。知らなかった!!ヾ(- -;)おぃ今日は週に一回のトーチャンシェフDAYでぃ!!!仕事中から「今日はナニ作るべ??」と考えた結果讃
2018年4月11日 [ブログ] クマ吉さん -
2014.09.21_オイル補充 (7115km)
日付 :2014年9月21日走行距離 :7115km内容:オイル補充 ヤマハワイズギア スーパーRS
2014年9月21日 [整備手帳] とかとさん -
今年もよろしく
なんかここ数日急激に冷え込んでおりますが、予定通りNS-1の封印を解こうと思いまして、必要物資を調達して参りやした。購入後一度も交換していなかったプラグと、購入後一度も交換していなかったバッテリー。そ
2013年4月12日 [ブログ] 北斗@赤オニギリさん -
ヤマハ純正 スーパーRS
通称「赤缶」メーカー純正系オイルでは一番評価が高いです。値段も一番高いですwGR2はホムセンで1280円ですが、コレは南海で2000円ちょっとです。GR2は平均的な性能で、感覚的には若干モッサリですが
2011年12月6日 [パーツレビュー] たいぞ~@GB7☆さん -
やっぱ赤に
先日のオフ会で、前半でオイルランプが点灯。持つと思ってたけど意外とダメでした。んで、ミン友さんにモチュールのオイルを分けてもらったのですが、帰りの道中、「白煙ぜんぜん出てないっすね~」という証言を頂き
2011年11月15日 [ブログ] たいぞ~@GB7☆さん -
YAMAHA スーパーRS(赤缶)
入れて無くなるまで使用してみた感想です。スムーズで耐焼き付き性、燃焼性、白煙の分量とバランス取れてます。オイルが垂れてきたりしません。(青缶はしました)とにかく、回転数の向上がスムーズですね。コレを選
2010年7月4日 [パーツレビュー] Dstyle33★Rさん