#赤錆転換防錆剤のハッシュタグ
#赤錆転換防錆剤 の記事
-
OKUYAMA フロアサブフレーム 防錆処理
2022年1月に取り付けて3年と3ヶ月いつの間にか真っ白だったフレームが錆びだらけになってました。
2025年5月3日 [整備手帳] 青スさん -
ハブの錆取りと付着したタイヤカス取り
夏タイヤ交換時、ハブの錆が激しくハブリンクを取る事に苦労しました。今回、サーキット体験走行時にタイヤに付着したタイヤカス除去を兼ねて施工。
2025年3月30日 [整備手帳] 伊達(だて)さん -
納車後整備
初めて、ホンダドリームで購入しました。良くも悪くも天下のドリーム様って感じ。前オーナーが純正オプションのスクリーンカウルと、純正リアキャリア&GIVIトップケースを装着していました。
2025年3月2日 [整備手帳] zoaさん -
赤錆転換剤塗布&ハブリング装着
こちらの商品ー
2024年11月20日 [整備手帳] @x@さん -
N-BOX、夏タイヤに交換・2023年春
フリードの1年点検から帰って来てすぐ、N-BOXのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換しました。
2023年5月7日 [整備手帳] たみぱぱさん -
夏タイヤに交換&ハブ防錆。2023年春
暖かくなって来たので夏タイヤに交換しようと思います。
2023年5月7日 [整備手帳] たみぱぱさん -
ウインチ初動確認(私の)
ウインチの使い方のいろはの「い」を覚えるために動画を観て基本的な使い方を学んでいこうと思いました。こんなこと手帳に上げることでは無いのかもしれませんが。。と、その前に開口部左右のボルトのサビが気になり
2022年11月3日 [整備手帳] Sola(ソラ)さん -
Holts / 武蔵ホルト サビチェンジャースプレー
サビを取らずにサビを止めるサビ転換剤のスプレー塗布すると赤サビがサビ止め皮膜に変化し皮膜がサビの再発を防止【容量】300ml【用途】車のボディ/ドアエッジ/スチールホイール/オートバイ/自転車/シャッ
2022年8月13日 [パーツレビュー] KaZu@内田彩推しさん -
フロントブレーキローターの塗り作業
雲の休日なのでやっとです。先ずタイヤを外します。
2022年8月5日 [整備手帳] アルコとアルパさん -
Holts / 武蔵ホルト サビチェンジャー
ブレーキローターの赤錆をどうにかしたくて購入。鉄製をボロボロにしていく赤錆を黒錆に変えて保護してくれます。⬇使い方や詳細はこちらをご覧ください⬇https://www.rankup-life.net/
2022年6月22日 [パーツレビュー] TAKA社長さん -
ホルツ サビチェンジャー施工
タイヤを外すたびに気になっていたブレーキローター周りのサビ。錆転換剤のサビチェンジャーを試してみました。厄介な赤錆を黒錆に変えて保護するってやつです。70gの小さいサイズが普通っぽいですが、車以外にも
2022年6月22日 [整備手帳] TAKA社長さん -
ボロい社畜マフィア号、運転席フロア防錆処理( ´థ౪థ)σ
買った時からフロアに錆が出ている社畜マフィア(´Д`)このままではいずれディスカバリーチャンネルのリアリティー番組のようにフロアに穴が空いてしまう事を想定し防錆処理をする事にした( ´థ౪థ)σ
2022年4月1日 [整備手帳] はまチンクさん -
クルーガー_ローター周り_赤錆転換剤塗布
ホイールを変えたことで、ローターとキャリパーが丸見えになり、赤錆が目立ってすごく気になっていました。
2022年1月14日 [整備手帳] くるーがーるさん -
SOFT99 赤サビ転換防錆剤
私の86も持病と言われているドアガラスの三角窓の柱部分に赤錆が発生してしまいました。保証期間などはもちろん過ぎているので、自腹で修理になるようです。部品だけでも両側で8諭吉ほどになるとの事で、当然指を
2021年10月5日 [パーツレビュー] 黒×赤さん -
SOFT99 赤サビ転換防錆剤
紹介動画の通り、塗布後見る見るうちに真っ黒に。。。😳耐久性は今後の様子見です。
2021年9月5日 [パーツレビュー] 鉑鋼灰(boganghui)的CX-3さん -
SOFT99 赤サビ転換防錆剤
錆取り後に使用しようと購入しましたが、結局使ってません( ̄▽ ̄;)
2021年7月7日 [パーツレビュー] ーT@KUMIーさん -
Holts / 武蔵ホルト 錆止め サビチェンジャー 70g ハケ塗りタイプ Holts MH116
最近タイヤを頻繁に外しますがどうしてもハブ周りの赤サビが気になります💦 大したことはないんですが...😅別に放っておいても支障はないけど あまり気持ちがいいものではないので手配しました✨これは赤サ
2020年6月11日 [パーツレビュー] 80アゲハさん -
Holts / 武蔵ホルト SABI CHANGER(サビ転換剤)
12ヶ月(48ヶ月)点検時のリフトアップの際に、下廻りで飛び石等による塗装剥がれからの錆が見受けられたので、下地処理用として購入してみました。
2019年11月2日 [パーツレビュー] hatanaka65さん -
(*´∀`)何とかするっしょ1(ステーとバー入手&錆び・汚れ落とし)
レヴォーグに付くか保証の無いまま!店員さん:ボルトが錆びてて取り外しが出来ませんがよろしいですか?私:「大丈夫!」その場で目利きして購入して来たアイテム!何とかなるっしょ→ 何とかするっしょ!にとりあ
2019年9月2日 [整備手帳] Break Throughさん -
(*´∀`)何とかするっしょ2(錆対策と取り付けキット探し)
赤錆の多いパーツを取り外すと...現れる赤錆!予想してたよりも酷くなかったのが幸い!他のパーツを乾かしてる間に...ワイヤブラシで擦って綺麗にしておきます!
2019年9月2日 [整備手帳] Break Throughさん