#越冬のハッシュタグ
#越冬 の記事
-
タイヤ交換とオイル交換
最近ガソリン給油履歴をサボってます、、今日は越冬したアー号のオイルとタイヤ交換をしました。
2025年4月7日 [整備手帳] K&k.inkさん -
我が家のトリシティの冬眠越冬作業
我が家のトリシティ125ABS北海道札幌も朝晩氷点下、雪もパラパラと積雪は未だですが、今シーズンは冬眠に入ることにしました。バイク屋の冬季間預りを数件問い合わせて居ましたが、中々近場では無かったので、
2024年11月26日 [整備手帳] エミーナTCR20Gさん -
越冬のための(*´・д`)-д-)))ソゥソゥ
我が家のハイビスカス達を越冬するために作業しました長くなった枝とかをざっくり切って簡易ビニールハウスに入れましたよ最近まで花咲かせてたので季節感がバラバラでしたが(苦笑)また春先になるまで頑張ってお世
2024年11月25日 [ブログ] リョーマ様さん -
結接蘭 破接蘭 〆蘭
11月、いよいよ松本ちゃんバイクシーズンも〆ですよ。朝の8時前にインプで、お弥彦さまの麓のもみじ谷へ。ウェザーニュースの紅葉情報だと見頃の予想でしたが、予報通りの見頃でしたね。その後一旦帰宅して、11
2024年11月16日 [ブログ] アントニオあちきさん -
ミツバチ通信🐝 越冬成功⁉️
養蜂家の先輩からミツバチ達が越冬に成功してたら分蜂する前に給餌をしてた方が良いとアドバイスがあったので巣箱を確認してみる事にしました🐝防寒対策で巻いていた銀マットを外して風除けの板を外してやったら巣
2024年4月1日 [ブログ] outdoor1970さん -
まだお前には会いたくなかった(ヾノ・∀・`)ムリムリ
先日暖かい日が続いていた時の話です夜にさあ寝ようと思い廊下を見ると何か止まってる??蜘蛛かと思ったらカメムシでしたΣ\( ̄д ̄;)ォィォィ昨年も大量発生して暖冬だから越冬した数が多かったんでしょうかね
2024年2月17日 [ブログ] リョーマ様さん -
ミツバチ通信🐝 越冬対策💦
今年のGWに入居してくれたニホンミツバチ達の近況報告をしたいと思います🐝先月末、初雪が降って気温が下がってきたので巣箱を越冬バージョンに改造してやりました👍一番上に空の重箱を1段追加して中に断熱材
2023年12月29日 [ブログ] outdoor1970さん -
越冬のために(*´・д`)-д-)))ソゥソゥ
庭のハイビスカスを越冬の為に日当たりのいい場所に移動させましたあと寒さ対策のためにビニール袋をいつものように上からして簡易ビニールハウスのようにしておきましたコレで例年越冬できてるから大丈夫かなとちょ
2023年12月21日 [ブログ] リョーマ様さん -
備忘録 長期保管整備 2023
今年の積雪は早い、1週間近く早く到来!うっすら積もってしまった。バイク運転 もはやこれまで・・・早速 DIYにて長期保管整備をし、自宅のバイク庫に格納した。※厳冬期 バイク庫周辺は積雪で閉ざされるため
2023年12月1日 [整備手帳] hokutinさん -
ミツバチ通信🐝 温度調査🌡
ミツバチ達に砂糖水を給餌してる時、巣箱の中が外気より暖かかったので温度計を置いてみたら外気温度13℃に対して巣箱の中は20℃ありました‼️越冬時に巣箱の周りを断熱材とベニア板で囲いを作ってやろうと思っ
2023年10月23日 [ブログ] outdoor1970さん -
ミツバチ通信🐝 給餌継続中
ニホンミツバチ達を越冬させる為に給餌を始めてましたが、1日で砂糖水を500cc以上飲んでしまうので準備してた3Lの砂糖水があっという間に無くなってしまいました‼️上に入れてた給餌用の容器も空っぽになっ
2023年10月10日 [ブログ] outdoor1970さん -
ミツバチ通信🐝 給餌スタート🍯
今日はミツバチ達の越冬に備えて給餌をする為、給餌用の容器に入れる足場を作ってました🐝ダイソーからカラーボートとフードパックを買ってきました👍カラーボートをパックに入る大きさに切ってミツバチが飲みや
2023年10月4日 [ブログ] outdoor1970さん -
ざんねんながら(;´・ω・)ウーン・・・
数年越冬もしてたハイビスカスが残念ながら越冬失敗してました!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?毎年ゴミ袋被せて越冬させてたので今回も大丈夫と思ってたら枝がボキッといったのでやばいかなと調べたら完全終
2023年6月11日 [ブログ] リョーマ様さん -
頑張ったパッションフルーツ
今日は雨の予報、朝はゆっくり。起きてみると雨は降っているものの、ポツリポツリ。地面を濡らすほどでもありません。作業することに。夏のサンシェードとして育てているパッションフルーツ。冬越し出来るのですが南
2023年5月15日 [ブログ] silverstoneさん -
隠したモノが出てきた
またクロマツのミニ盆栽から何かの芽が出始めました。何故、今頃こうなるのかの原因が分かりました。去年10月頃に小鳥が盆栽に何か種みたいなのを突っついているブログを書きました。これって「貯食行動」と言うら
2023年1月3日 [ブログ] ジェダイさん -
黄蝶が…
我が家の庭に何処から飛んできたのか雑草の様に芽吹くユリがあります。花壇でない庭から芽吹いてくるのです。その葉に蝶々が留まってると嫁が言うので写真🤳撮ってきました。どうやら黄蝶が越冬する場所に選んだ様
2022年1月13日 [ブログ] TAKU_TNCSさん -
『備忘録』カナヘビ越冬準備No.3
カナヘビ越冬準備追加です♪とうとうゲージを昆虫用からガラスの水槽に替えました。サイズも600×300×360へ大幅にUP。本来ならジェックスのグラステラリウム4530に替えるつもりでしたが、サイズが4
2021年12月12日 [ブログ] えみパパさん -
バッテリーどないしよ…(-""-;)
ワタシのFN2ですが、最近セルの回りが重くなって来た事や、カーナビから「バッテリー電圧の低下」の注意が出る様になりました。そこで、本日ディーラーに行き、ディーラー手持ちのテスターにてバッテリーを点検し
2021年12月5日 [ブログ] @dryさん -
クロスカブも越冬準備完了です
降雪によりバイク通勤をやめてから、もう2週間ぐらいたちます。蝦夷地でバイクを越冬させる場合、バッテリーを外して室内保管というのが一般的な感じですが、バッテリーを外すこともできない不器用者は、充電器に頼
2021年12月4日 [ブログ] faithさん -
越冬用充電ケーブル
カブのシート下は、こんな感じです。上部にドライバー、向かって右手にマイナス端子。赤のコネクターは、OBD端子みたいなものらしいです。隣のクリーム色はフューズかな?隣のプラス端子は、このカバーの下にプラ
2021年12月4日 [整備手帳] faithさん