#足回り強化のハッシュタグ
#足回り強化 の記事
-
不明 C国製 マ○カルサスペンションリング 模造品
マジカ○サスペンションリングそれは…◆街乗りの快適性と走行性能の向上を両立◆上下の動きが抑制され、突き上げ感が少なくなることで乗り心地UP不必要な遊びが減ることによる異音やロードノイズの減少クリアラン
2025年10月1日 [パーツレビュー] ザラっとヌルっとさん
-
CUSCO 調整式リヤアッパーアーム
CUSCOから出ている調整式リアアッパーアーム、前から気になっていたので購入。こちらのみ専用品。車高調を付けて多少車高ダウンするとダブルウィッシュボーン特有のネガティブキャンバーが付くので、調整式にす
2024年11月23日 [パーツレビュー] くろばらさん
-
CUSCO スタビライザー
CUSCOから出ているスタビライザー、前から気になっていたので購入。専用品はないので50プリウス用を流用。KTS一之江店にて購入、取り付け。2WDリア用スタビライザー【商品コード】1A1-311-B2
2024年7月19日 [パーツレビュー] くろばらさん
-
CUSCO スタビライザー
CUSCOから出ているスタビライザー、前から気になっていたので購入。専用品はないので50プリウス用を流用。KTS一之江店にて購入、取り付け。フロント用スタビライザー【商品コード】1A1-311-A26
2024年7月19日 [パーツレビュー] くろばらさん
-
CUSCO パワーブレース フロント
CUSCOから出ているメンバーブレース、前から気になっていたので購入。専用品はないので50プリウス用を流用。KTS一之江店にて購入、取り付け。アンダーカバー取付可能。フロント用パワーブレース【商品コー
2024年7月19日 [パーツレビュー] くろばらさん
-
CUSCO パワーブレース センター
CUSCOから出ているメンバーブレース、前から気になっていたので購入。専用品はないので50プリウス用を流用。KTS一之江店にて購入、取り付け。アンダーカバー取付可能(干渉時一部分カット)センター用パワ
2024年7月19日 [パーツレビュー] くろばらさん
-
CUSCO パワーブレース リヤ
CUSCOから出ているメンバーブレース、前から気になっていたので購入。専用品はないので50プリウス用を流用。KTS一之江店にて購入、取り付け。アンダーカバー取付可能。リア用パワーブレース【商品コード】
2024年7月19日 [パーツレビュー] くろばらさん
-
リアショック交換
リアは純正ムーヴのショックでしたがやっぱバランスが気になり交換する事に😙
2024年5月18日 [整備手帳] K(=^x^=)さん
-
STI リアメンバーボルト
STIリアメンバーボルトを使ってのフレキシブルサポートリアの交換作業に行って来ました😃付け替え後は、スポーツ系寄りな走りが強くなった感じで乗り心地は良いとは言えませんが路面を蹴って行くような走りで爽
2023年7月9日 [パーツレビュー] yoshik3bybさん
-
スズキ純正 14Vキャリパー
ローターとセットで購入しました。恐らくKeiなどで使用されていた14Vキャリパーかと思われます。同梱の256mmキャリパーを装着する為に交換しました。オーバーホール済みで青く塗装されていました。交換し
2023年7月8日 [パーツレビュー] 茶雅丸さん
-
不明 調整式ラテラルロッド
ビリシュタインと合わせてブルーをチョイス。将来リフトアップしたくなるかも?に対応。足回り華やかになって良き。
2023年4月21日 [パーツレビュー] 金色堂さん
-
効果が楽しみ😁
ご縁があって入手したこのアイテム。走って試すのが楽しみです。帰路約50km を転がしましたが固くなることもなくいい感触です。もう少し走ったらレビューしたいと思います。
2022年6月28日 [ブログ] イラックマさん -
H&R Sport Sway Bars
地味に足回りを強化しております。Studieの最後の在庫だったかもしれません。まだ、装着したばかりで効果はこれから検証していきます。装着後の操作性は格段に変わっていますが、クネクネ道を走っていないので
2022年6月16日 [パーツレビュー] けんにょさん
-
遅ればせながらトランスバースストラット
遅ればせながらトランスバースストラット取り付け!2021年3月からポルシェの純正パーツが値上がりしたそうで、税別¥29,680(ブラケット、ボルト込み)
2022年5月24日 [整備手帳] hiro3113さん
-
メンテナンス+色々inピストンウィッツ
みんカラ投稿ご無沙汰しております(〃・д・) -д-))ペコリン今日は、いつもお世話になってるピストンウィッツさんへ今回は①オイルエレメント交換(NUTEC ZZ01/02ブレンド)②ATF交換(N
2022年4月8日 [ブログ] Kota Jimさん
-
シャトルHV純正流用『 WT,DAMPER RR』
みんともさんの何人かが 取り付けているのを見て 少し興味が湧いたので まねっこ です😁シャトルHV用 リアダンパーウエイト
2022年3月26日 [整備手帳] ONEchanさん
-
GIALLA GARBINO センターラダーフレーム
以前から気になっていたMINIのバタつき、特に低速時の地面の凹凸で、ボワンボワンという感じの揺れ改善を行いました。いろいろ調べたところ、コンバーチブルのボディ剛性のなさのため、サスペンションより先にボ
2022年1月8日 [パーツレビュー] yone86さん
-
師走の足固め
以前からMINIのバタつきは気になっていたのですが、皆さんそんなものだと言うので諦めていました。前に取り付けた、KONI Special ACTIVE の装着当時はだいぶバタバタ感がなくなった気がしま
2021年12月31日 [ブログ] yone86さん
-
AutoExe Sports Stabilizer
高速コーナーでの挙動や乗り味が合わない為に、赤い棒、導入します。パイプが中実なので重たいですが仕方無いです、バネ下の軽量化は大事なのに。足回りは奥が深いです。
2021年11月26日 [パーツレビュー] 松田3さん
-
アルミテープのせいなのか...安定してます。
こつこつと貼り込んで行ったアルミテープ達ですが(笑)足回りやドア周り、バネなど珍しく合ってきた(爆)ような感じです。先日、車検終えてから妻が運転する機会が増えました。自分が運転する時は足回りの固さボデ
2021年10月14日 [ブログ] こいんさん

