#跨線橋のハッシュタグ
#跨線橋 の記事
-
無くなりました
三鷹駅のそばにある電車区に跨っていた跨線橋。2023年12月をもって登ることができなくなり、2年かかって撤去ということになってました。閉鎖直後はこうでした。そういえば撤去中の写真は撮らずにずっと放置し
2025年5月7日 [ブログ] あおまくさん -
迫りくる恐怖。
上川支庁から国道へ向かって走ってました。後ろから青白い光のエボ君登場!エボ君元気に走ってるなー。と、思いながら国道の交差点を通過。跨線橋を上り始め後ろを見るとエボ君は居ませんでした。どうやら国道で曲が
2025年2月16日 [ブログ] ひゅくみょんさん -
朝のお散歩からの、新型車両発見
タイトル画同じような2階建てグリーン車違いがわかるかな?オレンジの方が短いブブー 不正解長さの違いは遠近法の問題午前中まで時間を遡り、10時のボブのお散歩花立踏切の車両基地に、見慣れぬ色の電車アップに
2024年9月26日 [ブログ] 38-30さん -
あじさいの小径を行く
今日は王子駅前の飛鳥山公園にある「飛鳥の小径」へ行ってきました。カメラの湿気も気になるとこだけど、レンズを全部バッグに積んで出発。いきなり中央線遅れてるし。時間の制限は無かったので乗り換えを2回して王
2024年6月25日 [ブログ] あおまくさん -
閉鎖後の跨線橋を訪れた
先週7日に訪れた跨線橋、すでに閉鎖されております。閉鎖後はどうなったのか寄ってみました。撮影後、お昼を食べに武蔵境駅南口にある魚介豚骨ラーメンの「きら星」へ行ったら13時過ぎなのに20人くらい並んでた
2023年12月15日 [ブログ] あおまくさん -
閉鎖後の跨線橋
階段閉鎖後の跨線橋。
2023年12月15日 [フォトギャラリー] あおまくさん -
三鷹跨線橋ラスト その3
跨線橋から眺める富士山も最後。
2023年12月9日 [フォトギャラリー] あおまくさん -
三鷹跨線橋ラスト その2
跨線橋を撤去する告知の掲示板。今の建築基準と耐震補強に高額の費用がかかるのでJR東日本八王子支社と三鷹市で解体が既に合意されています。
2023年12月9日 [フォトギャラリー] あおまくさん -
三鷹跨線橋ラスト その1
いつもは人がいないかまばらなんだけど、12月11日に閉鎖になるので人手は多かった。
2023年12月8日 [フォトギャラリー] あおまくさん -
太宰治もよく訪れた跨線橋/三鷹電車庫跨線橋
昭和4年に架けられた電車庫をまたぐ跨線橋。かつて三鷹に住んでいた太宰治もこの場所と景色を好みよく足を運んでいたとのこと。私は小さいころからここに電車を見によく出かけましたが今は、遠方の景色や富士山、秩
2023年11月13日 [おすすめスポット] あおまくさん -
三鷹の跨線橋
中央線の三鷹電車区付近を跨いでいる跨線橋。あの太宰治も訪れたというこの陸橋。老朽化の為に取り壊される運命となりました。無くなる前に行ってみようと思いました。(非常事態宣言中だし近場で・・・それに大昔に
2021年9月21日 [ブログ] スポッカー@銭湯員さん -
有給休暇の1日😏
6月4日、今朝は来月予定している手術の術前検査と自己血の採取の為、有給休暇を取って市民病院で半日過ごしてました😅13時過ぎ、血液採取で400cc.抜かれた後、ブロンコビリーでランチ☀️🍴をオーダー
2021年6月4日 [ブログ] carboy1960さん -
天浜線をまたぐ跨線橋
軽便鉄道奥山線?の遺構、天浜線をまたぐコンクリ作りの跨線橋がもうじき撤去されるとの事で、2回目の見納めに行ってきました(笑)前回との違いは工事看板が出ていた事。やっぱホントに撤去されるんだ・・・1時間
2021年5月16日 [ブログ] たけふみさん -
強弱 これを理解すればぶつかっても大丈夫!?
いやぁ正直、ここまでガードレールに関する話題に皆さんが興味を持って頂いてたとは思っていなかった。身近な存在なのに、実はその内容や構造が分らない・・・さらに設置者と利用者との間にこれほど認識が違うモノは
2020年10月11日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
幌内線③ 見晴橋~栄町駅
幌内線見晴橋より廃線跡を望む岩見沢方面
2018年6月9日 [フォトギャラリー] 冒険野郎★スカRさん -
三鷹跨線橋
三鷹には幼児の頃から住んでいたのですが、自宅から近かったのでたまに三鷹跨線橋付近で遊ぶこともありました。跨線橋の上から橋の下スレスレを通過する電車を眺めたりしていましたが、手を振ると時々手を振り返した
2017年11月8日 [ブログ] コル注さん -
黄金跨線橋よりJR東海名古屋車両区を。
明日は雨なので撮るなら今日だと思いカメラを持って出社し帰りに寄ってきました。黄金跨線橋より。太平通りと言う大幹線なのでトラックひっきりなしで揺れる揺れる。最寄りにコインパーキングもあり。歩道を通られる
2017年4月14日 [ブログ] 諷(ふう)さん -
太宰も愛した三鷹跨線橋
文豪太宰治は30歳から亡くなるまでの10年弱を三鷹の下連雀で暮らした。吉祥寺通りをジブリ美術館から西に暫く行った辺りに住居があったらしい。文豪の10年近い当地での生活はそれなりにその痕跡を残すこととな
2015年9月20日 [ブログ] nanamaiさん -
消え行く跨線橋と広い空
久しぶりに訪れた所沢駅、ここに来る度に楽しみにしていた風景が失われていた。首都圏の主要駅とは思えぬ広い空に、戦前からの記憶を引き継いで来た貴重な跨線橋。多くの人々は気にすることもなかっただろうが・・・
2015年8月6日 [ブログ] Goodolddaysさん -
追憶の跨線橋
昨年末に役目を終えた横浜駅北側の跨線橋「内海川跨線人道橋」、残念ながらいよいよ解体が始まるらしい。戦前ならではの簡素な造形美、もう一度渡っておけば良かったと思っても時既に遅し。もう二度とあの贅沢な時間
2015年8月6日 [ブログ] Goodolddaysさん