#車内換気のハッシュタグ
#車内換気 の記事
-
換気用ファンを取付
運転席後ろの窓に、換気用としてUSBファンを取り付けた。自作PCで余っていたUSBファンを流用したものです。
2025年5月6日 [整備手帳] コージ502さん -
②荷締めベルトで車内換気
前回整備手帳で、KTCドアストッパーを使用して、ハッチバックを半開状態にして車内換気をしましたが今回は荷締めベルト(赤矢印)を使用して車内換気をしたいと思います♪−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2025年1月7日 [整備手帳] daisukes2000さん -
スペタム号 ドレスアップ09 バイザー
無事に納車されたスペーシアカスタム(Mk94S)ですが、もちろんノーマルのままでは満足できずドレスアップパーツを購入・装着しましたのでご紹介させていただきますひとつづつ小出しのブログアップとなりますが
2024年8月27日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん -
不明 ベンチレーションファン
息子に車を貸したらタバコを吸われて車内に匂いがこびり付いてしまいました。噴煙式の消臭剤や重曹水等で車内を拭きまくりましたが匂いが取れません。自分は全くタバコを吸わないので、新車なのにとか色んな感情が湧
2024年8月16日 [パーツレビュー] aegunさん -
Panasonic パイプファン 換気形
駐車中、車内の熱を排気する目的で購入しました✨電源はecoflow delta2から100Vを出しています。消費電力は1W程度なので、かなり省エネかと…😳ポータブルクーラーで乗る前までに車内を冷やす
2024年8月9日 [パーツレビュー] twidakenoさん -
ボーンバー
「ボーンバー」こんな便利なモノあったんだー東京ボンバーズとは関係ないんだろうなーブツブツハスラー君にはドアバイザー付けてるので駐車する時は4枚とも窓の上部を開けてるけどバックドアも開けられれば換気
2024年6月9日 [整備手帳] ftruxさん -
車内換気用ファン
不意に、自作PCを組む際に余った160㎜の冷却ファンを何かに使えないかなと思い、思い立ち取り付ける場所を考えて結局ここにしました。純正の外したトランク横の板っぺら。経年劣化で沿っているため密着性がなさ
2024年5月12日 [整備手帳] T.alphoreeaさん -
ステアリング・シフトノブ保護ケア
今日は簡単にストーナーの『レザークリーナー』を使って定期的なステアリングの保護クリーニングです。納車から5年半以上経ちましたが、数ヶ月前に(画像右下の)赤丸部分に爪先が当たった跡があり、そこから劣化が
2023年6月7日 [整備手帳] モトノアさん -
? USB.2連ファン
先日まで2連で使用していましたがもう少し風量が欲しく4連に追加しました。🤗風量も増え車内の換気量も多少なり増えました🤗反対のスライドドアの窓だけでは後ろの空気が滞留したままなので小型の扇風機で撹拌
2023年5月22日 [パーツレビュー] めっちゃエブリイデーさん -
エンラージ商事 リーフ ZE1 対応 キーロック連動 オートパワーウインドウキット (オートパワーウインドウ)
機能は色々ありますが.....熱中症対策として、「ウインドウ3cmオープンが出来る」に惹かれて購入。スマートキー操作で可能ですが、リアウインドウは1.5〜2cmのオープンとなります。また、雨除け・セキ
2022年8月9日 [パーツレビュー] tutty@信州さん -
新型デリカの停車中車内換気システムを自作してみる@其の弐
またまた網を挟んでからネジ留めします。
2021年6月19日 [整備手帳] RF:5EJ改さん -
新型デリカの停車中車内換気システムを自作してみる@其の壱
しばらく停車してた後の車内に乗り込むのは夏場は特に辛いですよね~。てことで、車内換気システムを自作します。購入したのはALINCOのアルミ複合板。t=3x300x450でここまで作れます。
2021年6月19日 [整備手帳] RF:5EJ改さん -
不明 ソーラーファン
青空駐車のためかなり暑い、車内温度を下げる目的で購入。また、ウインドバイザーの無い車なので、雨の日は窓が開けられない。(直接吹き込む雨と幌から滴り落ちる雨水で)特に(電子)タバコ換気が苦手熱気の換気は
2019年8月24日 [パーツレビュー] Snoopy♪さん -
不明 USB扇風機
夏場の車内高温化対策として購入。充電式で、満充電で「強」で1時間、「弱」で3時間稼働します。ただ、それでは日中の車内を換気するには短すぎるので、手持ちのスマホ用のモバイルバッテリーを繋いで長時間運転で
2018年7月21日 [パーツレビュー] あずたけさん -
AutoExe スポーツサイドバイザー
アクセラ乗ってる時から好んで使ってます。運転席、助手席の窓をバイザーの下端くらいまで空けておくと走行風を利用し車内の空気を積極的に排気してくれます。後部座席側は排気ではなく、前で排気した空気が戻りにく
2018年6月26日 [パーツレビュー] リョウスケはん(キャーキャーうるさい方)さん -
スズキ(純正) ワイドバイザー
純正オプションのワイドバイザーです。地味なパーツですが活躍中です。自分は愛煙家ではありませんが雨の日にちょっとだけ窓を開けて換気したり真夏の炎天下にちょっとだけ窓を開けて車内温度の上昇を防いだり…用途
2015年2月18日 [パーツレビュー] HiroLinさん -
復活させようかな!
こんばんは~最初のボコタ君改装の時に製作した 「車内換気(PCファン利用)」 今回の二回目の改装で 取り外しちゃいました。問題点は 常時セットするようになっていたのですが 走行中ガラリからの風の進入が
2013年4月2日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
サーフ車中泊用換気システム(^_^)v
このお方にアイディアを頂いて昨日のファンを窓にセットしてみました。確かにこの方が車内の温度(湿度)は下がりそうですねやっぱ、140mm角サイズを2連装した方が効果が有るかな!?(^_^;)
2011年7月3日 [ブログ] RETRO-Xさん