#轍のハッシュタグ
#轍 の記事
-
いよいよ降雪で御座います。
昼に飯綱高原の別荘地へと行ってきました。県道は雪は無いけど一歩横道に外れたら、ご覧の通り10センチ程の積雪がありました。未だ寝雪になって無いから轍の↓は路面が出てます。コレ夜は怖いな多分凍るからねホビ
2023年11月30日 [ブログ] ばもびおさん -
草との闘い(木染月)
オレの畑に乗入れている奴がいるってコト、まぁ隣のファマーがらみの案件……いい加減にしてくれんかな…▲ホナガイヌビユ(穂長犬莧)▲オヒシバ(雄日芝)木染月も除草は必要だな…
2023年8月6日 [ブログ] KI・MA・GU・REさん -
駐車場作成😀
我が家の庭は土で、さらに柔らかく車を停めるとすぐに轍ができてしまう!タイヤが茶色く汚れて汚い感じ砂利を引いても上手に点圧できないせいか直ぐに轍ができてしまうDIYでコンクリートを打とうかとも思ったが凍
2022年8月6日 [ブログ] ケンイチさんさん -
雪を溜めるアンダーカバーを取り外し
雪道を走ると、ちょっとした轍でもアンダーカバーを擦りまくり。蟹が卵を抱えるように、アンダーカバーに雪を溜め込み、溶けきれない氷の重みで、アンダーカバーが垂れ下がっています。(-_-;)
2022年1月22日 [整備手帳] topi@205さん -
こんな三本轍ができた道を走る
慣れた私たちでも嫌な三本轍です。ここはまだ轍が磨かれていないので、凸部に上がってすれ違うことはできます。(笑)気温が上がって凹部にアスファルトが出るぐらい掘れちゃうと、スパイダー君は厳しくなりますね。
2022年1月20日 [ブログ] faithさん -
美味しいPizza屋さん/溶岩石窯ピッツァ轍
大観峰方面から小国蕎麦街道に入って行くと山の中にポツンとあります。本格的で美味しいpizzaが食べられるお店熊本市内や内牧温泉にも支店があるとか
2022年1月8日 [おすすめスポット] 元きないろZC32tokuさん -
カローラツーリングのロードクリアランス
豪雪地帯に住んでいるので、道路上に雪があるのは仕方がないのですが、210系カローラはロードクリアランスがノーマルでもかなり低いので、轍があると下回りに雪がぶつかりやすいです。こういう感じだともうゴリゴ
2021年12月21日 [ブログ] ダイアン⑮番さん -
隙間時間を使って
案件と案件の間の隙間時間に帰庫して慌ただしくタイヤ交換をした。とりあえずTB2号機だけだが、まだ雪は降りそうにないし大丈夫だろう…。このタイヤ、標準より一回り太い155/70R13なので、まるでハミタ
2020年11月25日 [ブログ] 素浪人☆さん -
Y田氏復活?ツーリング♪
世間ではシルバーウイークと呼ばれてた4連休の20日鎖骨骨折していたY田さんが、一応バイクに乗ってもいいと許可が下りたので、ほんたき山のカフェの常連さん達とツーリング♪開店直後のほんたきに集合して、和尚
2020年9月24日 [ブログ] ムネさん -
リップが!
午後から雪が雨に変わりました。無理やり停めたRX-8。出そうとしたら、見事にスタック!DSCとABS前切りで、前後にゆすって何とか脱出しました。で、帰りなんですが、道路にシャーベット状の轍が!大型車な
2020年1月30日 [ブログ] 脂売りさん -
E85持病?ハンドルとられ対策と効果まとめ
路面の凹凸や轍にハンドルが取られる問題。E85乗りなら共感頂けると思います。私がおこなった対策は下の2つです。1.タイヤ交換2.ロアコンブッシュ交換まず最初の対策としてタイヤを交換前:HIFLY HF
2020年1月10日 [整備手帳] たまるさんさん -
轍-Street stroke-
そんなに遠い目をして 君は何を見ているの一秒ずつの未来が 今も通りすぎているのに眠れないほど悩んで 見えた答えがあるなら君さえ知らない君を 見つける旅に出かけようよ轍さえもない道をただ進め抱えきれない
2018年3月27日 [ブログ] JJJれおちゃん♪さん -
山はMT2 雪はマキシス<雪中in砥峰高原③>
←スタッドレス(前シーズン)22で雪にいくのに今までは毎シーズンスタッドレスタイヤやってん今シーズンはじめて 山タイヤ(MT2)のまんまでいきよんねん(スタッドレスもうないねんもん 笑)いわけんさんが
2018年3月8日 [ブログ] JJJれおちゃん♪さん -
オクヤマ フレームブレース リア
ハッチバック車両の、剛性が弱いリア開口部の左右を結合。深いわだちでの車線変更時に起きる不安定感や、インチアップした際に起きるふらつき感が軽減します。と言う謳い文句に惹かれて取り付けてみましたが、ここま
2017年3月28日 [パーツレビュー] Cruel Angel'sさん -
フレームブレース取り付け
取り付けに必要な工具は12㎜のディープのソケットとラチエットだけでOKでした。メガネもエクステンションも要らなかったなー。(泣)
2017年3月28日 [整備手帳] Cruel Angel'sさん -
大雪後は踏切内の轍(わだち)に注意しろ!!
大雪が降り、除雪が追いつかず、踏切内も15cm位の圧雪になっていた。そんな中、頻繁に列車は通るので、車輪が通る部分に深さ15cmの轍(わだち)が出来てしまう。踏切を渡る自動車が、2輪同時にこの轍へ落と
2016年12月18日 [ブログ] かげらふ電子さん -
あしたのよてい
息子ちゃんが爺・婆と旅行中なので近所の絶品ピザ屋さん『轍-WADACHI-』にて夫婦水入らずで外食。平和だね(笑)さて、そんなワケで明日の予定!!3/31の雨が午後以降の場合⇒早朝洗車~RARE2層目
2016年3月29日 [ブログ] onimasaさん -
重大事件が発覚!!
アライメントから帰ってきて「オイルパン派手にやってますね?」と言われ???タイヤ替えたときにはエンジンメンバーだけだった気がするが・・・リフトアップしてみると見事にオイルパンが逝ってます・・・何時・・
2014年4月10日 [ブログ] チョイ悪面【Choiwaru Men】さん -
俺のコペンだけなのかな、
コペンの腹をすりながら轍を走ると、シフトチェンジができなくなることが、、、例えば、3速で腹をすりながらしばらく走って、シフトダウンしようとすると、2速や1速に入らないんですよorzニュートラルにするこ
2014年2月22日 [ブログ] みっちー@サファイヤコペンさん -
50号道路危険カプチ無理!
16日21時さっき50号を走ってきましたが、笠懸付近はかなりの高さの氷の轍ができてるので車高の低い車では通らない方が良いと思います。純正よりも30mm車高アップの180SXでもゴリゴリガリガリしたり、
2014年2月16日 [ブログ] 毒電波さん