#近代化改修のハッシュタグ
#近代化改修 の記事
-
不明 小型CCDカメラ
助手席側サイドカメラ用に調達致しました。商品説明には防水、カラー、CCDレンズ採用、、超小型、角型、水平視野角度120度、対角170度、正像・鏡像切替機能、ガイドライン有・無し機能切り替え可能、ナイト
2021年10月23日 [パーツレビュー] とくいち1091さん -
スバル(純正) ユニット、AUX、ターミナル
品番 86257VA110VMレヴォーグのUSBユニットです。アプライドまでは分かりませんが、B型以降の2Aユニットです。知ってる方は知ってると思いますが、VMレヴォーグのA型はこれが1Aであり、年次
2021年10月15日 [パーツレビュー] リシュエルさん -
バックランプのLED化
バックランプ(16T球)が片方お亡くなりになったので新しいのを買うよりは…と思い左右共に手持ちのLEDに交換致しました。APIOバンパーに交換していますのでアクセスは簡単です。黄色〇内に見えるソケット
2021年10月1日 [整備手帳] とくいち1091さん -
トヨタ純正 マークX G's用トランクフロアアンダーカバー
マークX G'sに付いてるトランクフロアアンダーカバーです。丸見えなスペアタイヤ収納部の出っ張りを隠してディフューザー風な見た目に。空力は元々ホーシングで邪魔な物が多すぎるので特に期待せず😗ただの近
2021年8月11日 [パーツレビュー] 主任@秘密基地取締役さん -
Sphere Light 純正HID用LEDヘッドライト D4S
純正HIDをLED化するキットです。バーナーを外し、バラストにバルブを接続するだけです。圧倒的光量と立ち上がりの速さで個人的には大満足です。
2021年7月18日 [パーツレビュー] 玄葉さん -
[ぺけちゃん近代化改修]ロービームをHIDからLEDにするよ! その1
amazonのタイムセールでお安かったのでついIYHしてしまいました。スフィアライトの「純正HID用LEDヘッドライト」 D4Sです。
2021年7月18日 [整備手帳] 玄葉さん -
錆止め・・・
みなさん、補修の際の『錆止め』って、何を使っているんでしょうか・・・?俺ッチも今までいろいろと使ってきましたが・・・今では、1周回ってコイツ・・・(笑)ハケ塗り出来る所であれば、コレが一番最強かな?(
2021年7月16日 [ブログ] 寝てぞうさん -
昨日はセレナライダーHPSの近代化改修(^o^;)
皆さんおはようございますネムイ(´・ωゞ)昨日はセレナの近代化改修を(^o^;)アマゾンでポチッとしておいたハイフラ防止対策済のバルブをイジイジ( ̄ー ̄)ニヤリ毎年の消防団の活動報酬が振り込まれたので
2021年5月30日 [ブログ] ゆうとパパさん -
ELECOM LBT-AVWAR501XBK
運転中は基本的にBGMが欲しい私携帯に入れた音楽をBluetoothで飛ばして聞きたかったのですが、Bluetoothが使えるのってハンズフリー通話だけなんですね(´-ω-`)って事でこちらを導入!純
2021年5月28日 [パーツレビュー] くろねこ@RB3さん -
ヘンケル リアビューミラー接着剤
完敗。1週間後に取れた。原因は調査中だが技量不足は否めないので責任割合は五分五分として★3。基本が1番難しいことを教えてくれた。結果として再挑戦時のキイロビンが弾いていたことから、シリコンオフの脱脂だ
2021年4月21日 [パーツレビュー] スタンドマンサスケさん -
PHILIPS X-treme Ultinon LED T20 Amber / WY21
前車ストリームからの移植品です!やっぱパキパキ点滅する感じがいいっすね!光量は申し分無し!純正より十分明るいです!夜間の右折待ちなどでウインカーを点滅させていると、少々看板が反射するレベルです色味は純
2021年3月23日 [パーツレビュー] くろねこ@RB3さん -
CAR MATE / カーメイト GIGA LEDターンシグナル T20シングル アンバー / BW321
フロントに引き続きこっちもストリームから移植の品うん!明るい!(`・ω・´)光量自体は純正よりかなり明るい感じ!純正バルブでは届いていなかったトランク側の隅っこまで光が回ってキレイにL字に光るようにな
2021年3月23日 [パーツレビュー] くろねこ@RB3さん -
ユアーズ T16 30W バックランプLED
楽天で「50系プリウス専用」と書かれているこの商品、T16で頭が低そうなので入るでしょ!ってことで購入w無加工ポン付けで干渉する事なく無事入りました(´ー`)純正比でいけば間違いなく爆光ですね!サイド
2021年3月23日 [パーツレビュー] くろねこ@RB3さん -
アルテッツァ近代化改修
昨年のエンジンOHに始まった(?)アルテッツァの近代化改修・・・ふと気付くと、今年も色々やってました。(笑)
2020年12月31日 [整備手帳] ORIGINさん -
ノートPC近代化改修
年末も押し迫ったこの時期に、メインで使用しているノートPCが不調に陥りました。2017年の4月に購入、3年8ヶ月程使用しているので、HDDが怪しくなってきているのでしょうね。で、どうせ修理(?)するな
2020年12月31日 [整備手帳] ORIGINさん -
バックカメラ取り付け
コペンの通勤仕様にあたり近代化改修第2弾。バックカメラの取り付けとバックランプのLED化です。実家のときは父親にナビの取り付けまでは許可されてたが、カメラはダメといわれお蔵入りしてたものをつけます。
2020年9月28日 [整備手帳] tetete32002さん -
コロナにも負けず、自粛にも負けず
どうも、そろそろセリカが14年目を迎えそうなふな天です。さて、ここ最近は新型コロナの話題ばかりですね。今度のコロナはスポーツグレードとかあるんですか?という冗談は置いといてw自粛ムードが強く、東日本大
2020年3月15日 [ブログ] ふな天@プロ澪セリカさん -
プッシュスタート化したものの
ALTEZZAをプッシュスタート化したものの、ブレーキを踏む必要があり、マニュアルを今まで乗って来ていますが、なかなか慣れない感じです。カギを回す必要がなく、セキュリティーも付き、近代化改修できたのは
2019年12月31日 [ブログ] pretty tom/small tomさん -
HRCイニシャルアジャスタ
CB125Tの足回り強化&近代化改修大作戦!まずは、イニシャルアジャスタ取り付けから。
2019年7月26日 [整備手帳] Bulbousさん -
Kawasaki Z1000(ZRT-00A)用左スイッチボックス
ハザードの位置が非常に使いやすい。インジェクションモデルなのに魅惑のチョークワイヤつき(笑)GPZ900Rにも流用しましたが、キャブ車の近代化改修には非常に使いやすい逸品です。
2019年7月26日 [パーツレビュー] Bulbousさん