#追加メーターのハッシュタグ
#追加メーター の記事
-
【チューニングの難しさ】 追加メーター編
さて暫くお休みしたこのコーナーですが、今日は短編で追加メーターでも。【追加メーターって必要?】皆さん追加メーターって必要ですか?私はどちらかと言うと要らないかな。。。と思ってます。もちろんエンジンの状
2007年11月4日 [ブログ] なおき@事務課の穴 課長さん -
追加
今日はお休みなんで、昼から仕事場で作業。前回のオイル交換の時に、大人の事情で出来なかった追加メーターの追加取付作業(ややこいな・・・ちなみにこの油温計、さらに事情により大森ではなくて海外モンのAuto
2007年11月2日 [ブログ] 柊 悠さん -
新たなる妄想・・・
先日の妄想はあまり考える期間も無いまま、速攻で撃沈しますた(笑)で・・・早速ではありますが、ちゃっちゃっと切り替え、新たな妄想を・・・(爆)今回の妄想はもう少し現実的な妄想だったりしておりまして、お友
2007年11月1日 [ブログ] ふなちゅう(ふな&ちゅう)さん -
結婚式・・・
・・・に行ってました♪今日はみんカラファンカーゴ友の会の新潟オフ開催日だったりしてましたが、親友の結婚式&披露宴に参列してました♪新潟方面は、昨年の長岡オフも不参加・・・。今年こそは・・・と思ってたり
2007年10月31日 [ブログ] ふなちゅう(ふな&ちゅう)さん -
油温計つけた感じ。
真ん中が新しく交換した油温計。
2007年10月21日 [フォトギャラリー] せいぎさん -
Auto Gauge 3連メーターフード (MP3B)
Auto Gaugeの2inch用の3連メーターフードです。汎用品だったりするので取付には加工が必要だったりしますし、元々追加メーターの取付位置は他の部分を予定していたこともあり、とりあえず・・・フラ
2007年10月18日 [パーツレビュー] ふなちゅう(ふな&ちゅう)さん -
Auto Gauge 油圧計 (52AOPSWL270-SM)
Auto Gauge製の油圧計(2inch、270°)です。購入理由は他メータと同じく高価なDefiよりも類似&安価・・・です(笑)機能も同じくオープニング&エンディングセレモニーやワーニング機能がつ
2007年10月18日 [パーツレビュー] ふなちゅう(ふな&ちゅう)さん -
Auto Gauge 油温計 (52AOTSWL270-SM)
Auto Gauge製の油温計(2inch、270°)です。購入理由は水温計と同じく高価なDefiよりも類似&安価・・・です(笑)機能も水温計と同じでオープニング&エンディングセレモニーやワーニング機
2007年10月18日 [パーツレビュー] ふなちゅう(ふな&ちゅう)さん -
Auto Gauge 水温計 (52AWTSWL270-SM)
Auto Gauge製の水温計(2inch、270°)です。BFタイプが好きなのですが、例によって例の如く予算的にDefiは買えず、類似&安価のAuto Gaugeのものを購入しちゃいました(笑)今回
2007年10月18日 [パーツレビュー] ふなちゅう(ふな&ちゅう)さん -
いそがしすぎぃ~っ!!
先週から猛烈な忙しさが続いています。土日も含めて全て午前様・・・。ハァ~~(溜息・・・)風呂に入って髭をそるヒマも無く、不精の象徴なものが顔全体を覆っています。(ああ、髭剃りてぇ~!!)昨日はちょっと
2007年10月15日 [ブログ] SR☆feniceさん -
Defi Defi-Link Meter BF インマニプレス計
ブースト計がないから付けました(笑)それが正直な取付のきっかけです。視認性は抜群ですし、満足しています。しかし、純正のメーターがショボく見えてくるのはいかがなものかと思います(笑)取り付け詳細難易度★
2007年10月14日 [パーツレビュー] つとやんさん -
defi Defi-Link Control Unit II
インマニ計を取り付けるために購入!!defiの場合、これが絶対必要のようです、取り付け詳細難易度★取り付け満足度★★★コストパフォーマンス★★【インプレ】イルミネーションもありました。これが結構綺麗で
2007年10月14日 [パーツレビュー] つとやんさん -
コックピットから見た感じ
ゴチャついてきました...“シンプルかつスマート”(地味で目立たない)が目標だったのが、どーしても部屋を汚くしてしまう。そんな猫ですもの...PSPを復活させたのが大きかったか。前日に、吸盤部がもげた
2007年10月6日 [ブログ] 万年猫さん -
Defi DINゲージ
水温、油温、油圧をモニターする為に購入。1DINサイズに収める為、それぞれの大きさが、やや小さいのは仕方ありませんね。リンクメーターの様にコントロールユニットが有りませんので、ピークホールド機能やリプ
2007年10月1日 [パーツレビュー] 400さん -
念願の追加メーター・・・
ついに追加メーターといわれるものを導入してみました。既にパーツレビューにはアップしてあるので気づいた方も多いのでは?!今回装着したのは・・・ブリッツの R-VIT i-color というものです。アン
2007年9月17日 [ブログ] たけぼーさん -
オートゲージ 3.75インチタコメーター(シフトランプ付き)
やや大きめの追加タコメーター。昼は白地に黒の文字が見やすい。夜は電球のような色の照明なのだが、やや明るすぎるきらいがある。明るさは調整できない。指針のレスポンスはよく、安くても十分な性能である。ダッシ
2007年9月16日 [パーツレビュー] 素浪人☆さん -
スッキリしました♪
運転席周りを少し見直しました。レーダーが左にあって、追加メーター風のが置いてあったんですが夜の反射は厳しいし、ごちゃごちゃしすぎてたので、撤去&移動しました。スッキリとシンプルになり、夜の反射も軽減さ
2007年9月15日 [ブログ] KOAさん -
追加メーター考察
ご覧の通りの追加メーターでございます~。実用半分、見た目半分で導入をいたしました。DefiのBF水温計とBF油温計、それからPIVOTのタコメーターです。位置決めは後でじっくりやるとして、やっぱり早く
2007年9月13日 [ブログ] ファウ介さん -
追加メーター
会社の車(新らし目)に乗りこんだときに、なんだか妙な感じがした。しばらくして、その原因がわかった。針の(というか動く)メーターが1個しかない!!スピードメーターしか動くものが無い。他は警告ランプだけだ
2007年9月4日 [ブログ] yasu_US12さん -
いつくしまふくしま
白河駅にて
2007年8月24日 [フォトギャラリー] ガルシアさん