#追加メーターのハッシュタグ
#追加メーター の記事
-
水温計移設
3連メーターを改造して燃調コントローラーを埋め込んでから1つメーターが余ってました。せっかくなので付けるぞ!ダッシュボード近辺にはこれ以上メーターを増やすトコがないので純正水温計に重なるように…
2011年8月15日 [整備手帳] としださん -
追加メーターフード製作
先日嫁が買ってきた車庫掃除用のちりとり・・・・ん~~~~じ~~~っと見つめて・・
2011年8月15日 [整備手帳] CityCall23Tさん -
APEX i-moniを装着
ここにある故障診断コネクターに接続します。
2011年8月15日 [整備手帳] 海老名住人さん -
「Defi-Link ディスプレイ」のフロイントウインドウへの映り込み防止
ダッシュボードに設置した「Defi-Linkディスプレイ」ですが・・・。
2011年8月15日 [整備手帳] SALLY@CX-5(KF2P)さん -
Defi-Link Meter BF(インマニプレス計)と Defi-Link DISPLAY
インマニプレス計はインテークマニホールド内のバキューム圧(負圧)を測るメーターです。EL15エンジンの場合、負圧を取り出すポイントは赤丸で囲った部分が最適です。(スバルのサービススタッフに確認済み)先
2011年8月15日 [整備手帳] SALLY@CX-5(KF2P)さん -
追加メーター
以前にもかきましたが 車が非力な為 高速での全開走行が続くと 水温 油温などが気になるので追加メーターを付けています 油温センサーはエンジン横のオイルエレメント付近にある メクラボルトを外し差し替えで
2011年8月15日 [整備手帳] デベスケさん -
メーターフード作り
センサーが4つなのに前作ったセンターコンソールは3連。という事でダッシュ上に1つ追加する事にしました。材料・光硬化型FRPシート・即重レジン・ハセプロMagicalCarbon・両面テープ・サランラッ
2011年8月15日 [整備手帳] としださん -
水温計分解修理
水温計の針が1周してしまい、動かなくなってしまった為、分解修理。ケースと蓋部分はカシメてあるだけなので、マイナスドライバーでこじって開きました。
2011年8月15日 [整備手帳] kazuyukiさん -
大森メーター フルカラー45φメーター取付
残念ながら、今は無き大森メーター。こんな無骨でシンプルなメーターが登場して欲しい。数年前に撮った画像が不慮のHDDクラッシュにより無くなってしまったので、色を変えた際に撮った画像を載せます。緑。普段は
2011年8月15日 [整備手帳] NISさん -
オリジナルメーターパネル第4弾
今回のご依頼はパユリージュさんアイボリーのカスタムって上品ですね~ステキです。しかもやる気のバケットシート装着!行く々はダイチャレに出場したいとおっしゃってました!是非頑張って頂きたいですね~!!
2011年8月15日 [整備手帳] タコチャンさん -
インテリジェントインフォメーター取り付け
楽○のポイントが結構貯まってたので、某オクよりちょっと高かったですが、買っちゃいました。水温計が欲しかったんですよね。まだフォグが直ってないのにどうしようかと思いましたが、物欲に負けましたσ(^◇^;
2011年8月15日 [整備手帳] Polarisさん -
追加メーターLED化
メーターバルブをLEDに交換後の状態です。かなり明るくなりましたが、下の画像と比べると、非常にアンバランス・・・。
2011年8月15日 [整備手帳] kazuyukiさん -
オートゲージ タコメーター
取り付けは適当なんで(^^ゞ電源と回転信号をとるだけです。
2011年8月15日 [整備手帳] 釣りばかさん -
Defi追加メーター取り付け
Defiリンクメーターをコントロールユニット、ブースト計、油温計、油圧計、水温計の一式で入れました。全体的に電子式なのでとても細かい数値変化が見れて使いやすいです。インテリアのドレスアップにもお勧めで
2011年8月15日 [整備手帳] ちゅー太さん -
追加メーター取り付け
水温センサーは純正のセンサーを外して取り付け。ラジエターホースを切るとクーラントを補充しなくちゃなので、これなら数滴たれる程度で済みました(~0~)使わない純正センサーはタイラップで固定しておきました
2011年8月15日 [整備手帳] 青リミⅢさん -
追加メーター修理&LED化
大森の電圧計の動きが怪しかったため、分解してみました。案の定こいつ自身が原因でした。開け方。ガラスを固定している蓋と本体はただかしめて留まっているいるだけです。蓋のかしめ全体を持ち上げることで簡単に本
2011年8月15日 [整備手帳] T_Tさん -
水温センサー取り付け
まずは下準備としてセンサーのネジの部分にシールテープを巻きます。
2011年8月15日 [整備手帳] はにわっちさん -
エアコン吹き出し口メーター埋め込み リング製作
先日はずしたダクトの加工をします。まずは、ダクトを3分割します。
2011年8月15日 [整備手帳] hiro-kingさん -
エアコン吹き出し口取り外し 追加メーター埋め込み準備
吹き出し口外しちゃいます。ダッシュ、リングに傷つけないように。
2011年8月15日 [整備手帳] hiro-kingさん -
デイトナ スピードメーター
本来はバイク用なのですが、装着可能ということで購入!文字盤はブラックとホワイトの2種類で、白色LEDがACC時に常時点灯します。時計、トリップ、オド機能あり常時電源、ACC、アース、パルス線
2011年7月30日 [パーツレビュー] とよぽん☆さん