#追加メーターのハッシュタグ
#追加メーター の記事
-
AutoGauge PK52
ついに付けました。オートゲージは安いけど初期不良がめっちゃ多いです。私のタントは後付けHIDで付けた瞬間一時的に電源落ちます。電量不足なのかな?タコ、水温、電圧でタコは診断機から水温はアッパーホースに
2011年10月11日 [パーツレビュー] ryoryoryo0052さん -
センサーブロック取り付け
Dにてオイルセンサーブロックを取り付けてもらいました。
2011年10月10日 [整備手帳] RSノリノリさん -
ポチったもの
以前からずっと欲しかったブーストメーター…やっと買いました(^o^)/やっぱ追加メーターはデフィのBFでしょ!ということでコレにしました。ちなみにBHレガシィのA型はブラックフェイスメーターじゃないで
2011年10月10日 [ブログ] やま@BH5さん -
EG油温&油圧センサー準備
センサーのネジ部にシールテープを巻いて取り付け準備。間もなく取り付けですw
2011年10月9日 [整備手帳] RSノリノリさん -
イジリネタ色々確認
まず、ショップへの車高調納期確認ですが、モノは届いてるけど工場の予定が空かないらしい・・・。大体11月上旬頃(早くて10月中)でご相談だそうだ。。。てなワケで、茨城のオジサマに毒を盛られるのはまだ先に
2011年10月4日 [ブログ] RSノリノリさん -
メーター全て設置完了
油圧計取り付け及び配線赤で統一してるけどJPEGだとキレイな色が出ない・・・orz(その前にピンボケしてるのは内緒です・・・汗)後はセンサーブロックをDで付けてもらい配線を繋ぐだけですwこれ以上増設す
2011年10月2日 [ブログ] RSノリノリさん -
油圧計取り付け及び配線
油圧計取り付けと配置換えを行いました。固定はいつものようにマジックテープ(笑)ATF用に使用していた油温計はエンジンオイル用に切り替えます。
2011年10月2日 [整備手帳] RSノリノリさん -
信号待ちでのアイドリング不調原因判明
時々、信号待ちで回転数が不安定になる症状が新車当初からありましたが、アナログの電圧計を付けたことにより原因が判明しました(笑)ウインカーを使用すると点滅に合わせて電圧が乱高下し、それに合わせてタコメー
2011年10月2日 [ブログ] RSノリノリさん -
届きました!!
昨日はオフ会お疲れ様でした。普段大阪にいないんでなかなか参加できないですが、忘れないでくださいwwオフ会のことはほかの参加された方が書いてくださっているので、以上にします。スマートフォンのカメラじゃい
2011年10月2日 [ブログ] take@NH0さん -
電圧計と油温計(本体)取り付け完了
日没後までかかってようやく取り付けが完了しました。詳細は整備手帳にて。。。電圧計と油温計取り付け ~その1~電圧計と油温計取り付け ~その2~明日は、ATF油温用のセンサーハーネスを、コントロールユニ
2011年10月1日 [ブログ] RSノリノリさん -
電圧計と油温計取り付け ~その2~
残念ながら、作っておいた4分岐を使用すると、ギボシのボリュームがあり過ぎてヒューズボックスのカバーが取り付けられないことが判明・・・OTLしょうがないので、新たに3分岐4本を製作しました(;´Д`)
2011年10月1日 [整備手帳] RSノリノリさん -
電圧計と油温計取り付け ~その1~
後で分かり易いようにカラーエフで何の電源かを書いておきます。自分だけが触るワケじゃないですしねw
2011年10月1日 [整備手帳] RSノリノリさん -
電圧計って
正確を期すなら、やはりバッ直のほうがイイんでしょうかね?とりあえず、プラス側に必須なヒューズとか用意してないので、マイナス側だけバッ直にしてみようかなと思ってますが・・・。そろそろ配線作業を再開します
2011年10月1日 [ブログ] RSノリノリさん -
新規でも、協力いただいてます ①
本日、連絡を取り出店が決まりましたのでお知らせします。株式会社 ケイズ様<K’s Meter&Harness>〒178-0063 東京都練馬区東大泉5-32-4TEL:03-5
2011年9月30日 [ブログ] ミーティング.jpさん -
追加メーター関連作業(油圧、油温センサー)
前回は水温計に関して作業。今回は、油温、油圧計のセンサー取り付け。サンドイッチブロックはデフィ推奨?のジュランのブロックを使用。「コンパクトフィッティング PP1専用」を使いました。オイルは カストロ
2011年9月28日 [整備手帳] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
追加の追加メーターの作業途中経過
カー用品店に売ってる2分岐だと足りないし無駄に高いので自作した4分岐です。B電源・IGN電源・ILM電源・アース用の4個製作です。実際には4分岐も要らないですけど、後で機器の追加があったときのために多
2011年9月25日 [整備手帳] RSノリノリさん -
追加の追加メーターを仮置き
電圧計(52φ)と2代目ATF用油温計(52φ)のレイアウトはこんなもんですかね?左側を電圧計、右側を油温計にするつもりです。配線はこれだけ余ってますが、足りないので中間の配線が必要です。油圧計(60
2011年9月25日 [ブログ] RSノリノリさん -
メーター取付け途中経過
とりあえず、電源の分岐をするべくチョイと小物を製作。。。自作の4分岐でございますw一応、オートバックスにも分岐があったんですが、2分岐しかないし無駄に高いので作りました。人件費以外は一個数十円程度かと
2011年9月25日 [ブログ] RSノリノリさん -
Defi ADVANCE ZD
衝動買いです~写真にあるように一般的なサイズのライターを置いてますがこのようにサイズが小さいです。車が完成していない・取り付ける前なので星は三つで。追記 サイズは小さいですが表示は比較的見やすいです。
2011年9月24日 [パーツレビュー] JUNJUNさん -
配線と取り付け準備
ホームセンターで色々調達。配線に使う予定です。オートバックスで色々調達w配線とメーターの固定用ですね。ついでにワイパーの替えゴムを調達wSOFT99ガラコワイパーがあまり良くなかったので銘柄を替えまし
2011年9月23日 [ブログ] RSノリノリさん