#追加メーターのハッシュタグ
#追加メーター の記事
-
油圧・油温計取り付け 製品紹介 オイルセンサー編
初めての投稿。今回は油圧・油温計を取り付けます。内装の見栄えさえかっこよくなれば良いので追加メーターはオートゲージの「458シリーズ」の油圧・油温計。オイルセンサーのみ漏れが怖いので良いとこのBlit
2024年1月10日 [整備手帳] 北海道の86乗りさん -
STACK 電圧計 燃料計
今回はスタックの電圧計と燃料計をつけてみました。スピード計エンジン回転計水温計に加えて電圧計燃料計の5個、STACKメーターになりました。あとはCAN ゲージは他社製をつけますがセンターコンソールに3
2024年1月8日 [パーツレビュー] Plymouthさん -
メーター類移動
コラムへ移動左:ブースト計右:タコメーター
2024年1月8日 [整備手帳] 「いけちん」さん -
defi メータ取付 2
3連メータ用に思い切ってグラインダーで切取り細かいところは熱したカッターで切りました。グラインダーは細かいカスの始末がめんどくさいのでエアーで飛ばせれば早いけどあまり綺麗ではない。 カッターが良さそう
2024年1月7日 [整備手帳] 電脳Kozoさん -
バキューム計に関する考察
Yosshyです。今回は、バキューム計についての考察です。このメーターは、ご存知の通り自然吸気ガソリン車のインテークマニホールド付近の負圧表示します。負圧を測定する事で、エンジンの状態確認とエコランの
2024年1月4日 [整備手帳] Yosshyさん -
Defi インマニ計&油圧計取り付け
86/GR86/BRZの場合、純正インマニセンサーの箇所に割り込ませることで簡単に圧力が取り出せるアダプタが販売されています。そちらを使えば純正戻しもすぐに出来る状態で取り出せます。アダプタはポン付け
2023年12月31日 [整備手帳] ダヌキさん -
センターコンソールパネル加工・自作
水温・油温・油圧追加メーターを取り付けようと思うが、問題は取り付け位置。ダッシュボード上やピラー取付が多いが、取って付けたようで個人的には気に入らない...センターコンソールに埋め込めれば良いのにな~
2023年12月28日 [整備手帳] tack@BZ-Rさん -
水温計取付(仮付け)
走行会でオーバーヒート…という残念な事態を避けるため追加で水温計を取付けます純正水温計だと上がりきったら既にダメな状況ですからね…用意したのはユニバーサル スポーツメーター懐かしさを感じるメーターです
2023年12月6日 [整備手帳] 山猫の翁さん -
OBD 追加メーター
https://youtu.be/C9CH9nvzcbc取り付けはOBDに接続するだけです。この画面が1番見やすく感じました。レブリミットアラームは6000回転に設定しました。全開加速で6200回転く
2023年12月3日 [整備手帳] EDOX(▼皿▼)さん -
追加メーターLED球交換😊
この前追加メーターを移動させた時にイルミで電球が付かなくなったバキューム計と油温計😆油圧は早くから切れてた。水温計は点くが暗い🙁
2023年11月27日 [整備手帳] にゃんこ先生にゃさん -
AutoGauge PKシリーズ 時計
https://youtu.be/m7Ta9BV5cHE?feature=shared動画は夜間の照度具合とオープニング&エンディングセレモニーです(派手な右はブースト計、左が時計です)Φ52追加メー
2023年11月27日 [パーツレビュー] あきちちさん -
メッキベゼルの白パネルに交換しました
メッキベゼルの白パネルに交換しましたもちろん中華製ロゴは無いけどDyno Racingたぶんタコメーターの真ん中は3Dバードビューのリモコンです
2023年11月25日 [整備手帳] atamakarappoさん -
GIGC / S100 / 取付
GIGC / S100というOBDII接続のHUD内蔵多機能メーターを買ってみました2014年式 コペン・ローブでの動作確認になります基本スペック等はAmazonを参照してください関連情報にURLあり
2023年11月24日 [整備手帳] NichJaguarさん -
PIVOT OB MONITOR(OBM/OBM-2)
ピボットOBD2 OBモニターエンジン内の吸気温度を知りたくなり購入カタログでザビは16CBZ対応としか記載はありません、トゥーランCZDには対応してたのでチャレンジ!水温、電圧、エンジン回転、ブース
2023年11月19日 [パーツレビュー] takakyouさん -
DAYTONA(バイク) AQUAPROVA (アクアプローバ) バイク用 油温/水温計
あたしの個人的なこだわりなのですがメーターだなんだがゴテゴテとついてるのはナンセンスというのがありまして。隠せるメーターということで白羽の矢がたったのがこの商品。元は二輪用のメーターです。当然二輪用な
2023年11月19日 [パーツレビュー] 莉緒菜さん -
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T)
Amazonで19687円で購入。ブラックフライデーのセールまでワンチャン待とうかと思ったけど我慢できずにポチッとしてしまった。ファッション感覚で付けて見たけど満足な感じ。詳しい写真は整備手帳にて。
2023年11月18日 [パーツレビュー] yuichi@Nさん -
pivot DUAL GAUGE RS DRX-T 取付
Amazonで19687円で購入。バンドホルダーは1200円ぐらいで購入。セットで買うとポイントが付かないので別々に購入し、400ポイントをゲット。何故ポイントが付かないのかは謎…。
2023年11月18日 [整備手帳] yuichi@Nさん -
タコメーター取り付け位置変更
メーターフード上に取り付けていたタコメーターですが、目線がやはりフード内の純正メーターに行く、前面視界が窮屈になる等の不満が少なからずあり、今回純正メーター前のステアリングコラム上に移す事にした次第で
2023年11月18日 [整備手帳] オカ@ピンゾロさん -
Defi ADVANCE FD
画像はホームページより本日取り付けめちゃ見やすいですこれはzd8がデジタル多いのでアナログの針よりイイかも……
2023年11月17日 [パーツレビュー] ペガせんさん -
Defi Smart Adapter
手作りでメーターポッドを作っていたがなかなか上手くいかなかったのと、ダッシュボード周りをスッキリさせたくなったので導入。アプリ使用時のメーター周りが淋しくなるので今までの水温、油温、油圧に加えて車速と
2023年11月15日 [パーツレビュー] あんつぁいさん