#通しのハッシュタグ
#通し の記事
-
多分、人生初、たぶん、た・ぶ・ん(笑)
これ見たら欲しくなる↓人生初の大三元とか云われている通しレンズ、たぶん。広角ズームもたぶん初(苦笑)あれ?ペンタで魚眼ズーム買ってたかも初じゃねーかも(汗)でもF2.8通しはたぶん初。憧れの白レンズ。
2024年12月11日 [ブログ] しうか@さん -
エンジンルームから車内への配線通し
某計画のためエンジンルームから車内側に配線を通す必要があるのですが、エンジンルームを眺めても配線を通せそうな所が見当たりません。😥どうしたものかと悩んでいたところ、タイミングよく「oku-3」さんの
2023年9月24日 [整備手帳] えーだすさん -
簡単な作業とルーティーン
今日は親会社のオフィスにあるシュレッダーとゴミ箱の移動だけ。午前中には終わっちゃいました。先週の金曜日から仕事、それから今日。で、明日も仕事。1週間ルーティーンしちゃいました。明日仕事すると週末は月曜
2017年11月9日 [ブログ] あおまくさん -
バックカメラ通線手順
リアハッチの内装とバックドアガーニッシュを外します。参照先リアハッチ内装分解手順http://minkara.carview.co.jp/userid/617702/car/526912/954630
2017年1月16日 [整備手帳] メカキチさん -
エーモン 配線ガイド / 1161
スピーカーケーブルやRCAケーブルを通すために購入しました。1160のほうはエンジンルームから室内へ引くためのもので、距離が長い時はこちらをオススメ。
2016年11月17日 [パーツレビュー] マ~ブルッさん -
やれば分かる!死にそうなヤツや!コレ!! そんな火曜日
週初めから、通しで働くものじゃないね!凄まじい眠気と全く取れない疲労感と言い....身体がボロボロになっていくのが、よく分かる!と、とりあえず寝るか....
2016年10月25日 [ブログ] 不道徳Pさん -
エンジンルーム配線
主は、サブウーファー用電源の取り出しです(^^)ついでに何本か配線を通しておきます。・・・後でやるより、一気にする方が楽です。
2015年12月14日 [整備手帳] kei_88さん -
ミニマムオーディオ③スピーカーケーブル 交換 蛇腹通し
純正のスピーカーケーブルが細くて何となく気になってしまう・・このぐらいで全然OKなんだろうけど・・なのでスピーカーケーブルを交換する為に苦戦が予想される蛇腹ジャバラ通しをやっとおこうかな?と思いまして
2015年1月3日 [整備手帳] マヴッチさん -
スピーカー配線、入れちゃいました~~~【助手席編】
昨日の宇都宮オフ会でデザインぶちょおさんの音響を聴き、ケーブルの通し方のコツを伝授されたので、早速実践してみました。今回使ったのはオーディオテクニカのAT-RS15です。雑誌などで見ると中級クラスのケ
2014年9月7日 [整備手帳] かわらやさん -
スライドドア弄り 準備編①(蛇腹に配線を通す)
※まずは最初に、この方法は自分のオリジナルではなくて、みん友さんであるD:Vさんが紹介しているものです。この部分、なかなか苦労してらっしゃる方が多いようなので、写真を追加してあらためて載せさせていただ
2013年12月15日 [整備手帳] シャモ2さん -
①プラスコードを室内に!
バッテリーから来るヒューズBOXをボディに固定。左フェンダー側にコードを通します。
2013年5月7日 [整備手帳] マイアミ@zonbiさん -
SPケーブル ブーツ通し
まず、キックパネルを外します。外し方は【フロア&リアクォーター デッドニング(準備作業-2)】【フロア&リアクォーター デッドニング(準備作業-3)】を参照ください。
2011年9月4日 [整備手帳] alfreedさん -
Fドアの蛇腹配線通し
前期アルハイはFドアに間接照明用の配線が多分来ていないので蛇腹を通して配線をドア側に通します。Fドアパネルを外します。外し方は整備手帳の「Fドアパネルの外し方」をご覧下さい。
2011年4月9日 [整備手帳] すぎちゃーさん -
スライドドアの蛇腹配線通し
スライドドアパネル外します。外し方は整備手帳の「スライドドアパネルの外し方」をご覧下さい。内張りを外すと白いケースがあります。
2011年4月7日 [整備手帳] すぎちゃーさん -
おはよ~♪ 無事に帰還できましたぁ!
皆さん、おはようございます!・・・?通しの夜勤を終え、向こうの世界から無事に帰還出来たラッキーパパです!疲れが溜まっていたせいか、向こうの世界ではお姉ちゃん達には会えずに爆睡してましたよぉ!(泣起きた
2010年2月10日 [ブログ] ラッキーパパさん -
またまた通しで夜勤・・・(泣
皆さん、こんにちは~♪昨晩も飲み会モード全開で記憶を無くし掛けたラッキーパパです!今日は久しぶりに通しで夜勤の為、いっぱい充電してきたつもりですが、果たしてどうなることやら・・・(泣明日は夜勤明けとな
2009年9月24日 [ブログ] ラッキーパパさん -
リアゲートの蛇腹配線通し
ボディー側からゲート側へ配線を通す時はこのジャバラの中を通すのが1番良いと思います。まず初めにリアゲートの上部を外します。外し方は整備手帳の「リアゲートパネルの外し方」をご覧下さい。
2009年9月23日 [整備手帳] すぎちゃーさん -
36時間、闘えますか?
皆さん、こんにちは~♪昨日の夜勤明けをマッタリ過ごしたかったけど、出来なかったラッキーパパです!(泣)昨日は、提出期限が今日までの見積書を持ち帰りシコシコ作成してたので、休んだ気がしません!(泣)夕方
2009年9月4日 [ブログ] ラッキーパパさん -
もうこんな時間!(アセアセ
皆さん、こんばんは~♪今日は久しぶりに朝から内勤で、書類の作成や設計などに追われていて時間が過ぎるのをすっかり忘れていたラッキーパパです!暗くなってることすら分からずに仕事に没頭しておりましたが、実は
2009年9月2日 [ブログ] ラッキーパパさん -
本日は!
職場にて納涼祭!って事で早番~ラスト20時30分までの通しです(泣)まだ半分かぁ(泣)今年の担当はたい焼きです!たしか去年は焼きそばだったような!おかげで色々な屋台を体験しております(笑)たい焼き、焼
2009年8月6日 [ブログ] ボーヅパパさん