#遮熱板のハッシュタグ
#遮熱板 の記事
-
ARC-brazing チタン遮熱板
純正のサビサビテッチンの遮熱板に比べたらかなり見た目がよくなりました。エンジンルームのドレスアップですね。2013年現在、廃盤により売っていません関連情報URL:http://www.arcinter
2025年8月30日 [パーツレビュー] HGDさん -
遮熱板 延長
S2000のウイークポイント クラッチフルードの早期劣化これは クラッチフルードタンク付近の遮熱設計の失敗と思われる。エンジンの遮熱板が クラッチフルードタンクへの輻射熱遮断できてない。という
2025年8月30日 [整備手帳] Fisherさん -
ZERO-1000 / 零1000 パワーチャンバー「改」(ZC33S専用)
ZERO-1000パワーチャンバー「改」を作成してみました。「改」の内容としては、既製品の装着位置のままだと、熱害がなかなか酷い印象でしたので、70φのエルボータイプ(45°)のアルミインテークパイプ
2025年8月25日 [パーツレビュー] @regolith_zc33sさん -
遮熱カバー塗装
塗装前に綺麗にします
2025年8月19日 [整備手帳] メルキセデクさん -
TOMEI / 東名パワード TOMEI 東名パワード EXPREME ヒートプロテクター ランサーエボリューション4〜9/ワゴン
純正がみすぼらしかったので(爆)
2025年8月2日 [パーツレビュー] 阿部高和走るくそみそ公衆便所さん -
自作 エアクリ遮熱板・吸気口ステー改良型②
先ほど訂正・お詫びしましたが、異音対策と遮熱対策を再試行しました。※過大評価してしまった自分が恥ずかしいです😱😰💦…‼️ズブの素人ジジィがそんなに簡単に結果を出せるハズが無いのに_| ̄|○💦以
2025年7月28日 [パーツレビュー] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
後付け遮熱板の効果と取り付け位置について
クラッチのプッシュロッドを調整してからはクラッチ切れが悪くなる症状はまだ出ていません。後付け遮熱板に意味があったのか、さらに疑問に思いはじめました。走行後エンジン切ってから10分以上経った頃、後付け遮
2025年7月28日 [ブログ] udonwestさん -
自作 エアクリ遮熱板・吸気口 インプ訂正①
先日のレポートの訂正をしたいと思いますm(__)m遮熱板等の遮熱が十分されている!とレポートしましたが…(+_;)!半分…嘘のレポートになってしまいました💦嘘の報告となり…お詫び致しますm(__)m
2025年7月28日 [パーツレビュー] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
自作 エアクリ遮熱板・吸気口
先日、脳密度のスカスカな頭で考え試行錯誤して取り付けた訳ですが…😅そのパーツの使用感をレポートしたいと思います。外気温30℃、水温82℃の状態で走行後にボンネットを開け、遮熱板に触れて見ると!(°°
2025年7月27日 [パーツレビュー] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
エアクリ遮熱板&エアー導入加工
※38,020kmで取り付け前回は仮付けの為に取り付けましたが…😥メンテナンス性が悪いので完全に作り替えました。おかげで偉い時間が掛かりました😱夜中3時過ぎから始まり😮💨…完成は9時を越えて
2025年7月23日 [整備手帳] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
タービンのヒートガードを純正品に戻しました☺️
610さんからお下がりのオレカさんもだいぶくたびれてしまいました。遮熱効果バツグンでしたが同じもの買い換えるって考えまでには至らなかったので外す事にしました。
2025年7月19日 [整備手帳] にゃっきー。さん -
大型遮熱板導入
コンプレッサーハウジング側からエキゾーストパイプ&O2センサーまでの上部をしっかり覆い被せてくれる大型遮熱板への交換*耐熱錆止め対策塗装済https://minkara.carview.co.jp/u
2025年7月15日 [整備手帳] style_plusさん -
汎用エアークリーナー向き変更①
先日汎用エアークリーナーを取り付けた時に、有り難い事に『かなとかごさん』から遮熱対策の基調な情報を頂きました。しかし直ぐには手を出せるレベルでは無いので、先ずは右向きからセンター向きに変更し遮熱板とエ
2025年7月9日 [整備手帳] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
何かとうるさかったので
ステラ〇走行中に時々バリバリ音が聞こえる。恐らく遮熱板の腐食でねじが外れそうなのか?と思い下回り見たらこの有様手持ちのホースバンドで良さそうなのが有ったので巻いてみたら音が出なくなりました。うーん遮熱
2025年6月29日 [ブログ] さむらいBSさん -
日本遮熱 遮熱テープ シャネボウ
まだ6月というのに大阪は今日で4日続けての真夏日。今朝などは朝の10時に車載センサー外気温34°の表示を見て絶望的な気持ちになりました。年々、激しくなる殺人的な猛暑のため、大事な愛車は内外装が傷みそう
2025年6月28日 [パーツレビュー] tipicaさん -
遮熱板作成で格闘する。
0.5㎜のアルミ板をこんな感じで、Z折りで完了です。後は現物型合わせで装着です。が、BOXにM6のロングボルトで取付を考えてますが、2カ所は留めたいですね。ホームセンターのネジコーナーで試案してきます
2025年6月23日 [ブログ] b-styleさん -
ひなたん製 インテークパイプ遮熱板
※すみません。間違って三菱アイのパーツとして投稿してしまいました。「イイね」して頂いた方々にお詫び申し上げますm(_ _)mインテークパイプの破損→社外品に交換の流れで、ついでに装着しました。作りも綺
2025年6月20日 [パーツレビュー] スーパーだいちさん -
リヤマフラー付近からビビリ音
エンジンスタート後、左リヤマフラー付近からビビリ音が気になってしょうがない🤔マフラー交換後も一通り増し締めを行ってみましたが解消されず...色々考えてたら遮熱板がいけないんじゃないかなとゴム部のクリ
2025年6月19日 [整備手帳] fonceさん -
AC室外機 遮熱板復活取付!
やはり朝から暑くて起きてしまったので、早速エアコンを起動!修復しておいた室外機用の遮熱板も復活させました。梅雨が終わって7月?頃の復帰予定でしたが、梅雨入り1週間後でこの暑さ!この先、晴れて暑さが続く
2025年6月17日 [ブログ] J'sGRACEさん -
LEG MOTORSPORT ヘッダープロテクター
ノーマルエキマニには当然の様に遮熱板がついてますが交換すれば遮熱板は当然居なくなります。クラブスポーツハイパーヘッダーキャタライザーの形状はノーマルエキマニよりかなり上の方に来るので熱害がちょっと心配
2025年6月14日 [パーツレビュー] 焚き火っ子さん