#遮熱版のハッシュタグ
#遮熱版 の記事
-
遮熱版補修@142,247km
腐食で落下した、リヤマフラー上部にある遮熱版を復旧します。
2025年8月12日 [整備手帳] ぱっつん@キリノミクス3さん -
ZERO-1000 / 零1000 パワーエアフィルター
零1000のパワーチャンバー取り付け。剥き出しだとエンジンの熱を吸ってパワーダウンに繋がるので遮熱版も取り付けしました、見た目も良き、吸い込み音も良き、トルクも気持ち上がった感じで良き😁
2025年7月10日 [パーツレビュー] ガレージしもちゃんさん -
エアクリーナーボックスの遮熱版で格闘した。
現物型合わせで加工して取付けました。取付けは、スキルが無いのでタイラップ止めです。サクションパイプの部分を切りすぎました。後日再作成ですね。
2025年7月5日 [ブログ] b-styleさん -
カラカラ異音の正体みたり!遮熱板!!
補欠選挙に出かけたら、カラカラという金属が地面を惹きづるような音が・・コーナンの駐車場で、見知らぬ兄さんと目が合ったので「わたし?の音?」冷静に停車して、下回りをのぞき込む・・・なんじゃ?コリャ。。。
2024年12月22日 [ブログ] おやじ丸。さん -
エアクリーナー遮熱板導入
フィルター交換時に湿ってる感じがあったので、遮熱板を利用して雨水吸わないように対策したいと思います。汎用遮熱版https://amzn.to/3YmW4ho
2024年10月13日 [整備手帳] Z33@いわきさん -
トウモロコシ買いに
七夕に朝津味で開催されたクラシックカーカフェに参加しましたスタートが9時半と遅めのミーティングなので8時には暑くなる前に現地近くのカフェにガッツリとモーニングを頂て会場に以前買ったコチラのモロコシが美
2024年8月2日 [ブログ] grungeさん -
遮熱板交換(ヤナセ作業)
修理前の写真を撮るの忘れたけど、遮熱版の取り付けボルトの部分がバカ穴になって異音が出るようになった。ワイヤリングして応急処置をしたが時々音が出る。音が助手席エアコン吹き出し口から入って来るのでみみざわ
2024年4月25日 [整備手帳] mimi-sanさん -
熱害
車両はコチラFT86です。クスコの遮熱版左リヤのデフ側のブーツ保護用です赤マル辺りにつきます。デフのネジ2本で固定します。装着マフラーの熱から守ります。実際、この車両もココのブーツから滲んでました。こ
2024年1月26日 [ブログ] えちごやあんまさん -
Modulo / Honda Access リアアンダースポイラー
モデューロxにはHONDAアクセスさんのリアロアバンパーがついていますが、今回、メッシュ化を行いました。リアの見た目がさらにレーシーに❣️こいつに後は…来週オーダー中のバックヤードスペシャルさんのリア
2023年12月24日 [パーツレビュー] カペッロさん -
戸田レーシング デスビヒートシールド
エキマニも純正のため、現状、特に必要ないんですが、見た目重視で付けてみました。
2023年8月30日 [パーツレビュー] トレノアさん -
バッテリー用 遮熱版製作(その2)
その1の続きNC用 純正バッテリーカバーを取り寄せ。品番:LGF1-18-593B
2023年7月12日 [整備手帳] 黒金山都さん -
バッテリー用 遮熱版製作(その1)
エキマニの影響でエンジンルーム内が高温になるので、バッテリー保護を目的に遮熱板を製作。装着バッテリーは純正品ではなく、SHORAI LFX36L3-BS12
2023年7月12日 [整備手帳] 黒金山都さん -
自作 断熱板
エアダクトに少しでも熱が届かないように断熱板を作成しました。材料は厚さ3mmのアルミ版です。その上に断熱シートを張りました。効果は、無いよりはマシレベルかと思います。ダンボールで型を作って、その後は微
2023年3月26日 [パーツレビュー] @regolith_zc33sさん -
デスビ交換
交換後の写真です。デスビからオイルが漏れているので、ディーラーに見てもらうと、キャップの中がオイルまみれ。(写真は撮り忘れ)リビルドパーツがあるというので、お願いしました。
2023年1月9日 [整備手帳] トレノアさん -
ドライブシャフトブーツ遮熱版
みんカラでGRMN86に付けていたのを見て参考に付けました!CUSCOドライブシャフトブーツ遮熱版
2022年6月28日 [整備手帳] 86GRMNさん -
CUSCO ドライブシャフト遮熱版 フロント
メタルキャタライザー導入により装着。キャタライザーとシャフトの距離がなかなか近いのでこれは効果あるのかもしれません😊以前リビルト品を組んだばかりなので少しでも寿命が長くなるといいなと思います😊
2022年4月4日 [パーツレビュー] Ryo(vab-b)さん -
遮熱版製作
エキゾーストマニホールドにはバンテージが巻き付けてあるものの、結構な高温となるため、エンジンマウントが熱でやられてしまっていた。エキマニの熱から保護するために遮熱版を設置した方がよいとアドバイスを受け
2021年11月22日 [整備手帳] 黒金山都さん -
タコの足に靴下を履かせないと
シルビアのエキマニ、通称「タコ足」ですが、サーモバンテージが経年劣化で破れてきてしまいました。サーモバンテージ自体は超ロングで買ってあるので、次の休みにでも巻き直しの作業をしようと思います。ついでに遮
2021年3月30日 [ブログ] 丹沢男さん -
インテークパイプの断熱は効果あるのか?
インテークパイプがめちゃくちゃ熱くなるので、夏が来る前に熱対策と思い立ち、アルミ板で遮熱板と耐熱グラスウールを耐熱アルミテープで巻いてみました。
2021年3月26日 [整備手帳] ひろパパコペンさん -
不明 エアクリーナーカバー(遮熱板)
零1000のカバーは高い!でもコレは格安ですw零1000の専用カバーは白文字が入っててカッコいい!赤を差し色に統一してるので赤文字がいい…なので作りましたw装着はそのうち…
2021年2月7日 [パーツレビュー] NEOchさん