#配線加工のハッシュタグ
#配線加工 の記事
-
GR86用USトヨタ純正オプションのサブウーファー用に配線を加工。
先日、USトヨタ純正オプションのGR86用のサブウーファーを購入していました。配線を加工しないと繋げないので加工して行こうかと・・・。数日前にやりかけて画像のスバル用のオーディオコネクタが使えない事が
2025年8月7日 [整備手帳] 大雑把な親父さん -
ラゲッジルームLEDランプ追加[取付編]
配線準備したら取り付けていきます。テールランプ交換のついで作業なので外すトリムは増えません。https://minkara.carview.co.jp/userid/3724008/car/37384
2025年7月27日 [整備手帳] tak-sbrさん -
Data System TV-KIT smart / UTV414S
走行中テレビが見えなく子どもが文句ばっかり言うのでつけました。取り付けは10分ほどで終了。 DVDプレーヤーをつける予定で少し配線加工してます。
2025年7月27日 [パーツレビュー] ミネぱぱさん -
エーモン ターミナルセット
単品で買うよりお買い得!これで夢が広がる〜!ホームセンターより安いじゃん(*^^*)エーモン/内張はがしhttp://minkara.carview.co.jp/userid/2289436/car/
2025年7月24日 [パーツレビュー] チャヤさん -
valenti ジュエルLEDテールランプULTRA[取付編]
配線の準備が完了したので実際に取り付けていきます。https://minkara.carview.co.jp/userid/3724008/car/3738479/8296040/note.aspx
2025年7月19日 [整備手帳] tak-sbrさん -
ラゲッジルームLEDランプ追加[準備編]
テールランプ交換ついでにやりたいラゲッジルームランプ追加です。型番84671SJ100VH【スバル純正】
2025年7月12日 [整備手帳] tak-sbrさん -
valenti ジュエルLEDテールランプULTRA[準備編]
まずは配線イメージ、加工部を整理して必要なカプラなどを購入します。OEAは今回配線しません。(スイッチ追加などで配線加工してますが、メーカー保証の対象外となるのでやる場合は自己責任で)
2025年7月12日 [整備手帳] tak-sbrさん -
シェアスタイル スペーシア スペーシアギア スペーシアカスタム ナビキャンセラー テレビキャンセラー セット
カプラーオンで取り付けるだけで走行中のテレビ視聴やナビ操作が可能になる当商品。長距離ドライブや渋滞中にテレビが見れるとお子様や同乗者の方が退屈せず過ごせますね♪とても便利なアイテムですので、ぜひチェッ
2025年7月9日 [パーツレビュー] 株式会社シェアスタイルさん -
カーテシランプ取付け
RCは純正でカーテシランプが付いていません。ただし配線加工するだけで取付け可能です。まずバッテリーを外します。ドアパネルを外します。この緑色の配線と。
2025年7月8日 [整備手帳] しろくろ@さん -
Temu コネクター各種
使った事ないアイテムを色々と入手① T型コネクター14個入り ¥809円② カニ25個入り ¥241円(安っ)③ ギボシの代わりコネクター30個入り ¥532円1番使えたのは①のT型精度が良くてガッチ
2025年6月12日 [パーツレビュー] EDOX(▼皿▼)さん -
WELLPINE MOTORSPORT ランプポッド(SUPER RALLY 985)
ウェルパインモータースポーツが販売しているランプポッドです。SUPER RALLY 985を取り付けることができます今回中古で譲っていただきましたまた配線も作っていただき取り付けを行いました私の場合は
2025年5月24日 [パーツレビュー] Ryopoohさん -
バッテリー移設のやり直し
車検対策も兼ねて以前におこなったバッテリー移設をやり直しました😽
2025年5月13日 [整備手帳] フリーキーわださん -
BRIGHTZ エブリイバン DA17V フォグ取り付けキット
純正と同じ仕様なので取り付けもガイドぴったりに合います。そのまんま配線すると常時点いちゃうので、少し加工してスモールで点くようにしなきゃですね😅
2025年5月6日 [パーツレビュー] グランドさん -
LUFI LU-X1のACC電源化
便利なOBDの多機能メーター。もともとOBD2ポートは、名前の通り本来は検査(診断)のためのコネクターなので、常時電源以外の電源線はありません。しかしこのメーターを常時電源で駆動すると、一定期間後(翌
2025年5月4日 [整備手帳] 雨夜の月の君さん -
チェックランプの修理
前々回かな?ミッションを載せエンジンを掛けると困ったことにチェックランプが付くようになってしまいました。困ったぜ!
2025年5月2日 [整備手帳] フリーキーわださん -
バックカメラ取り付け②完成!
今回はカメラの取り付けです。前回バックドアまで配線はできているのでバックドアの作業になります。
2025年5月1日 [整備手帳] Hamamaruさん -
ウーハー設置準備③ No.8 配線加工
アンプなどの配線を加工しましたセットに付属のアースケーブルが若干細いのが不満ですが仕方ない長さもないので適当にボディ接続用で端子を圧着
2025年4月21日 [整備手帳] とっちぃ?さん -
BRZ(ZD8)用にケンウッドナビMDV-M911HDLの配線加工。
ケンウッドナビMDV-M911HDLに付属の配線を加工していきます。基本的に出来るだけキボシ端子を使用しないで配線したいのでナビと車両側配線とコレだけで接続できるように加工します。
2025年4月13日 [整備手帳] 大雑把な親父さん -
デイライト加工 DIY
こんにちは。念願だったデイライト加工やっていきます。前期型はなんと配線加工でJブレードをデイライトにすることができます。後期型は純正でデイライトありますが、前期型はありません。情報源は明かせませんが、
2025年4月1日 [整備手帳] 小粋なBimmerさん -
2025.3.19 ドラレコ配線修正&USBポート取付け
⚫︎Before以前はディスプレイオーディオとポーダブルナビを併用してました。・ポーダブルナビとドラレコ→シガーソケットから電源・スマホの充電→ディスプレイオーディオのUSBからケーブル接続なので、イ
2025年3月19日 [整備手帳] Y-5884さん