#配線見直しのハッシュタグ
#配線見直し の記事
-
オーディオ用母線 見直し
その時は考えながら頑張って組んだオーディオシステムですが、根本の電源関係などの電線引き回しに見直しが必要かなと思うことが重なり、作業を行いました。まず、バッテリーからオーディオ用のケーブルを接続するに
2024年8月18日 [整備手帳] ブライトブルーさん -
多分、滅多に黒光りでは遠出しないけど付けておこう。。🗺(^O^;)
既に前オーナー様が付けてたオンダッシュナビの「HDDストラーダ」。。HDDですが超初期型な上、まだ地デジになる前なので画質は荒く、バックカメラ用としても見づらい。。( ・᷄∀・᷅ )。。アツカイニク
2024年6月12日 [整備手帳] Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん -
ドラレコリア用配線正規化へ
ゴリラつけてから、暫定でここに着けておいたけど、良さそうなので正規として、配線もきちんとしようと思い重い腰を上げましたちなみに、ここは、ずーと内張り剥がしたままです笑
2023年6月27日 [整備手帳] tomozaruさん -
冬&車検対応 仕様車①
朝寝坊し実家着いたのが14時過ぎフロントから作業開始。苦手だったバンパー外しもだいぶ慣れました♪バンパーも改良。リップは雪掻きしてバンパー傷つけたく無いのと劣化してたので外す。シンプルな感じに、なりま
2022年11月7日 [ブログ] LEVO☆バヤシさん -
Vmax17 60th anniv グリップヒーター 配線見直し
60th annivは購入時にすでにグリップヒーターがついていて、ヒーター込みの価格でしたが、動作が不安定で取り付けをしたY●Pに直させたのですが、まだ安定しません。Y×Pの作業を信用できなくなりまし
2021年3月7日 [整備手帳] star of roadさん -
3パターンフットランプ配線見直し
先日、製作した3パターン点灯フットランプを完成させようと作業にかかった時、ふと配線に矛盾があることに気がつきました。本来、ドアオープンで白LEDがフル点灯、ACCで白LEDが弱点灯、更にポジションラン
2020年10月11日 [整備手帳] asudaiさん -
夏休みの宿題 ~ 夏のマイオーリス・カスタマイズ完了! ~ 番外編・異音退治
こんにちは。久しぶりのブログになってしましました。2018年・夏のカスタマイズが終了して前回のブログでお披露目。「さて、ぼちぼちパーツレビューやら整備手帳やらを残して、自分の記録と、その記録が他の方の
2018年8月19日 [ブログ] SQUAREさん -
異音撲滅・騒音軽減作戦はその後も続いていた!
こんばんは。2018年04月14日のブログで…『どうやら成功したようです! ブイブイ v(^_^)v』…と思っていた異音撲滅・騒音軽減作戦。ところがどっこい!実はそれからも続いていました!そのブログの
2018年8月16日 [ブログ] SQUAREさん -
異音撲滅・騒音軽減作戦はその後も続いていた! Part II
こんばんは。2018年04月24日のブログ、『異音撲滅・騒音軽減作戦はその後も続いていた!』の作業後、しばらくは平穏な日々を過ごしていました。どうやら成功したらしい。 (^_^)vそう思っていたところ
2018年5月19日 [ブログ] SQUAREさん -
システムはトータルで考えないとダメですね。
個別に製作したスイッチ類6個。電気回路としては線が繋がってさえいれば、各スイッチは正常に作動します。しかしながら実際の取付けとなると話は別。・スペースの問題・スイッチの使い易さ・取り外しのし易さ・視認
2017年1月18日 [ブログ] asudaiさん -
レーダー等の配線処理
Aピラー内に通して、ハンドル下のヒューズボックス内を通過ちなみに配線の長さがギリで、ガラスのふちには寄せられず。
2016年9月27日 [整備手帳] GToneさん -
エンジンルーム内ボルト類交換、配線見直し
ナビの電圧計の表示が怪しかった(始動時で12.1Vほどで、しばらくすると11.6V程度になる)ので、エンジンルーム内の配線などを見直してみることにしました。アースポイントの見直し、腐ったボルト類の交換
2016年9月16日 [整備手帳] tani@Pressoさん -
使わないモノ&使えないモノ
取り外したのはコレ!歴代の愛車から付替え続けてきた使わなくなった:HKSのターボタイマー使えなくなった:ES89 Piko エンジンスターター
2015年11月7日 [整備手帳] style_plusさん -
【BK】【DIY:66】フロントドア内の配線最適化
SWという時間を有効活用して、普段はなかなかできないドア内張り周辺のDIYを実施しました。今回はフロントドア内側の配線を最適化します。
2014年1月28日 [整備手帳] 036@osamuさん -
先週のリベンジ
先週の土日は天気が悪く作業が出来ませんでしたが、先日の土日は良い天気に恵まれたので・・・久々の車弄り~♪今回は、この↓糞中華ナビの取り外し。1年前、ハウスの陸送部隊な方と作った、いい加減なステーが懐か
2013年4月16日 [ブログ] Kitaさん -
黄金週間3日目
どうも。黄金週間も早3日目が終わろうとしてます…。早いぜぇ…。というわけで今日は特に予定が無かったので家でずっとぼー。っとするのも勿体無いのでシルビアに乗車。まぁシートが付いてないんですが…(ノω`)
2012年4月30日 [ブログ] ゆういち@鰤さん -
ヒューズボックス周りの配線見直し~その②~
配線見直し第二弾です。今回は市販の配線コネクタを使いました。ちなみに施工したのは一番配線分岐が多かったイルミ電源です。ヒューズボックス周りは狭いので小さくてたくさん分岐できるこいつの出番ってわけです^
2012年2月4日 [整備手帳] メガnexさん -
ヒューズボックス周りの配線見直し~その①~
え~早いもので。。。引っ越してもうすでに10日間がたちましたwそろそろいじらんとすでに禁断症状が出てるのでwwwとりあえず気になってたヒューズボックス周りの配線を見直しました!こんな感じで。。。カバー
2012年2月4日 [整備手帳] メガnexさん -
楽ナビからサイバーへ
今までの楽ナビは今日でさようなら。こんにちは、サイバーさんww4年くらいですかね、ご苦労様です。
2011年9月3日 [整備手帳] サチハルさん -
ハイさぁぁ!!!!
ハイ、皆様こんにちわぁ!最近、頭痛がヒドいユンケルンどす(; ;)さて、オイラは、なんと今日も仕事が休みでした!そんなこんなで、前から、お約束した、MH23Sさんの、車をイジイジしてきました!!内容は
2011年5月14日 [ブログ] ユンケルンさん